Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
105
view
全般

車について、マツダ車について。 マツダ車について質問です。 最近、車...

車について、マツダ車について。 マツダ車について質問です。
最近、車の購入を考えており親や友人にいろいろ話を聞いているのですが、マツダ車の評判がわかれます。

親世代にはマツダ車の評判がよろしくありません。理由はすぐ故障する、車の完成度が低いなどです。
確かに、親戚の乗っていたマツダのMPV数年でエンジンのタイミングベルト?(正確には覚えていない)が切れるなどしてエンジンが動かなくなったり、走行中に見かけるマツダ車のテールランプのLEDが変な方向を向いていたりするのを見かけます。
車好きな友人達は逆です。根拠は覚えてないのですが、理由は故障は少ないしリコールもあまりない。走りがいいなどです。
自分自身スカイアクティブなどの新技術や車両形状などマツダ車に惹かれるところも多いです。

長くなってしまいましたが質問は以下2つです。具体的な車種等を決めてないので、皆さんが実際に乗ったことがある車などについて教えてください。また購入するとなると新車は無理なので中古車です。
1:マツダ車と他社の車とを比較したときの故障の頻度や走りなど(どんな車種で構いません)
2:お勧めの車・燃費など考慮していただけると幸いです(どのメーカーでも大丈夫です。2シーターは無理です)
Yahoo!知恵袋 4548日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今はタイミングベルトではなくタイミングチェーンなので大丈夫ですよ。チェーンが切れたという話は聞いた事がありません。古い車にはタミングベルトが使われていますが、どのメーカーの車も時期が来ればベルトの交換は必須で、それを怠るとベルトが切れるのは当然なんです。それで「マツダ車にエラい目に遭わされた!」と思い込む人も居るんでしょうね。

マツダ→ホンダ→マツダと新車ばかりを乗り継いでいますが、リコールはあるもののどれも深刻な故障は皆無ですので、故障の頻度についての比較はできません。新車で購入すれば大概のトラブルはクレーム対応で処理される筈なので心配ないと思いますよ。

最近のマツダ車については、個人的には満足しています。リッター30キロ等と宣伝していますが、実質的な燃費については他メーカーに劣る部分もあると思います。しかし走りに関しては上級グレード以外のモデルでも手抜きを感じさせないところがマツダらしさだと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
534
Views
質問者が納得方法は知ってますけど、ここで教えたら大変なことになるので教えられません。 費用的には2,3万ですが鍵1本あきらめたら0円です。 先の方の言うように防犯効果がなくなる上に乗り逃げまでされるリスクを伴いますのでやめといた方が無難です。。
4204日前view534
全般
3
Views
質問者が納得>サーモスタットの故障が原因でしょうか? ラジエター液の量を調べ 適量で エアコンを始動しない 車両停止・アイドリング状態で 水温が上がり 走行時 水温が下がる場合は サーモスタット本体の故障を疑います
2790日前view3
全般
14
Views
質問者が納得片道60キロなら、自分でキャリアカーをレンタルして載せて帰ってくれば良い。 積載車レンタル 12時間1.5万円 あとは消費した燃料台だが60キロなら、トータル2万円前後だろ。 がんばれ
3331日前view14

取扱説明書・マニュアル

5044view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A