Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
231
view
全般

オススメの車を教えてください。 今乗ってるトゥアレグのハイブリッドが...

オススメの車を教えてください。
今乗ってるトゥアレグのハイブリッドが買って2年ですが、警告灯がついたりして修理に出す回数がとても多くて話になりません。
走行距離が長いので仕方ないの かもしれませんが、同じ走行距離でも前の車(MPV)はそんなことはありませんでした。
そこで車を買い換えようと思います。
ただ、全く研究不足でわかりません。
オススメを教えてください。
条件は
・1日に4時間乗るヘビーユーザー
・トランクが大きい
・燃費そこそこ
・街乗りじゃないのでハイブリッドは考えてない
・夫の体が大きいので、車内もそこそこ広い
・故障が少なく、対応がいいメーカー
・できれば次のフルモデルチェンジまでが長いもの
・値段は300万前後までが理想

マツダのCX-5がかっこいいと思っていますが、フルモデルチェンジが2年後なので迷います。
皆様のオススメを教えてください。
Yahoo!知恵袋 3833日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
VWトアレグは、ノーマルならよかったのですが、ハイブリットにされてため細かな故障が目立ったのだと思います。

新車からのフルサポートを受けられていないのでしょうか、それとも気分的に嫌になられたのでしょうか、

ともかく、質問の要求を満たすならトヨタの中で探すことがいいと思います。
たとえば、ランドクルーザーやハリアー等です。少し予算が出ますが、いいとおもいます。

CX-5に変えられると、トランクが小さくなる、室内、シート共に体の大きい人には、トアレグから乗り換えると見劣りがする。基本的なドライビングもかなりランクが落ちたものになることが予想されます。

つまり、現在の上級クラスからワンランクおちた自動車になります。もちろん価格差でお分かりのはずですが。


回答としてやはり好みで乗り換えられるのなら、CX-5でいいのではないでしょうか。

また、利巧な選択肢として、CX-5、ランドクルーザー等、候補に挙げて、今乗っているトアレグを最もよい条件で乗り換えられるところにする。があります。

新車から2年で手放すと言うのは、最ももったいない次期です。3年目の車検時でも下取り価格がさほど変わらないからです。
それに、要求されているドライバビリティや基本性能は、300万円では、トアレグよりかなり見劣りする車しか買えません。

私なら、VWフルサポートがついていますから、3年まで壊れるだけ壊れてすべて新しいものに交換してもらいます。台車費用、緊急ロードサービスで確実にサポートしてもらえますし。
今すぐ乗り換えず、3年乗ってみて、どうしても嫌なら上記の実行をします。そしてまだ乗りたいと思ったなら車検とフルサポートの2年延長の更新が有料でできますので、それをつけてもらいます。

VWトアレグはSUVとしてかなり高いレベルの車です。ポルシェのカイエンの姉妹車でもあり、ライバルはレクサスやレインジローバー、等です。
VWは日本製の部品をたくさん取り入れ、故障に関してほぼ日本車に近い信頼性があり、外車の中で一番壊れない車です。ただハイブリットを選ばれたので、電装関係等、故障が目立ったのだと思います。メーカー側も対応にまだなれていなかったのだと思います。

部品交換をした部分はその時点から保障されますので、何度交換してもクレーム扱いになります。で、だいたい3年までに代えるだけ変えたらあとはあまり故障しなくなるはずです。

もうすこし、お考えになられては、いかがでしょうか。

:なるほど!
華麗な生活をされてらっしゃいますな^^:
ならば、やはりハリアーかレクサスRXどうしても予算内なら、スバルのフォレスターがいいでしょう。個人的にトアレグの走りやドライバビリティに匹敵するのは、フォレスター以外ありませんが、マダムのグレードを考えますとレクサスがよいと思います。で安いのがハリアーです。モデルチェンジしてもマツダのCX-5はサブ過ぎます。

BMWの3Xのブルーテック(ディーゼル)もいいのです。が、
レクサスは、サービスサポート、品質がいいので、すこし価格が出ても次の乗り換えの時に、VWやBMWにくらべて、高い値段で引き取りますから、そんなに無駄ずかいではありません。

車好きなら、フォレスターの走りに満足できるのですが、華麗な生活のマダムには、レクサスだと思います。ドアを開けられたとき思われると思います。

よい車と出会われますように。
Yahoo!知恵袋 3833日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
534
Views
質問者が納得方法は知ってますけど、ここで教えたら大変なことになるので教えられません。 費用的には2,3万ですが鍵1本あきらめたら0円です。 先の方の言うように防犯効果がなくなる上に乗り逃げまでされるリスクを伴いますのでやめといた方が無難です。。
4206日前view534
全般
3
Views
質問者が納得>サーモスタットの故障が原因でしょうか? ラジエター液の量を調べ 適量で エアコンを始動しない 車両停止・アイドリング状態で 水温が上がり 走行時 水温が下がる場合は サーモスタット本体の故障を疑います
2792日前view3
全般
14
Views
質問者が納得片道60キロなら、自分でキャリアカーをレンタルして載せて帰ってくれば良い。 積載車レンタル 12時間1.5万円 あとは消費した燃料台だが60キロなら、トータル2万円前後だろ。 がんばれ
3332日前view14

取扱説明書・マニュアル

5045view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A