Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
104
view
全般

このような故障(?)って…?車に詳しい方お願いします。 今、(H19...

このような故障(?)って…?車に詳しい方お願いします。 今、(H19年式、今年の三月に車検済み)三菱アウトランダーを乗っているのですが…
今まで起こらなかったことが起こりはじめてもの凄く困っています。

トラブル
1.駐車中にドアミラーが勝手にたたまれる。
…エンジンを切り、ドアを開けると自動でたたまれる機能でなく、時間は不定期(1時間~2日位で確認済み)で用事を済ませたりして乗ろうとするとたたまれている。

2.安全のためにドアミラーがたたまれたまま走りだし時速30キロをこえると自動復帰する機能が働かない。
…ドアミラーの自動復帰は以前に確認しています。

3.駐車中にドアロックが解除されている。(大問題!!)
…これも時間は不定期(半日~2日位で確認済み)で起こっている。


キーレスエントリーのボタンで誤まっての解除などはしていません。(確認済み)
悪戯でもなさそうです。(色々な行き先場所で起きています。)


で、まず電気系統(プログラム系統?)だとは思いますが。このような症状が起こり始める前後に車で事故をしたわけでもなく原因がわかりません。
明日にでもディーラーに見てもらう予定ですが…

どなたか、同じ症状になった方や同じ症状について知っている方情報を教えてください。
また、修理となった場合に必要となる金額(ケースによるのはわかりますが…)はどれくらいでしょうか?
プログラム上の問題だった場合でもお金は必要になるのでしょうか?

色々な情報をお待ちしています。
Yahoo!知恵袋 4965日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ETACSの基盤が異常をきたしてるのかもしれません。

私はギャランフォルティススポーツバックに乗ってますが、
過去にサイドミラーが開かなくなって、アレコレ試したけど全く動かず、
仕方がないのでそのまま15キロ近く運転して帰ったことがあります。
都会の4車線道路を通る必要があったのですがさすがに事故るかと思いました。

次の日は何故か何事もなかったのように開閉しました。

ディーラーに見てもらったところ、
「原因がわからないのでETACSの基盤を交換します」
という事で、交換してもらったところ、同じ症状は現れてません。

そのときは購入してまだ半年だったのもあってか、
お金は一切かかりませんでした。


電子機器のトラブルは前触れもなく現れるので怖いですね。

ところで私は可能性を指摘されたまでですが、
純正ナビであればジャ○パーキット等は使用してませんでしょうか?
あれがナビや電子機器に悪影響を与えている可能性もある、との事です。
まぁ私もさすがにそればかりは可能性を否定する知識も無いですし、何か有り得そうな話ですし、自己責任によるものが大きいですし、
何もいえませんでした・・
Yahoo!知恵袋 4958日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
17
Views
質問者が納得AccordハイブリッドもOutlander PHEVも同じシリーズ型ハイブリッドシステムです。 ご質問での認識が若干違うのは、エンジンは専ら発電機を動作させますが、発電した電力はモーター駆動するのが目的です。 発電での余剰分がバッテリーへ充電されます。 モーター駆動の電力が発電量では足りない場合は、バッテリーの電力を用います。 バッテリーの電力だけで充分であれば、エンジンは停止しEV走行となります。 ただ、このエネルギー伝達は、エンジンで得られた回転運動を発電、モーター駆動といったエネルギー変換が必要とな...
2913日前view17
全般
19
Views
質問者が納得アウトランダーPHEVは、値段が高いだけで、電池の交換に 費用が掛かる購入する価値のないクルマです。 そもそも、SUVにプラグインハイブリッドエレクトリック ビークル(略称PHEV)というコンセプトが無価値です。 SUVは、悪路を長距離走行する時に最適なクルマなのに、 電池とモーターを搭載しているだけ重たくなり、 電池の残量が少なくなったら、エンジンでオルタネーターを 回して発電しなければならないので、ガソリンを食います。 また、急加速する際や、高速走行する場合、電池から供給される 電気出力が不足する...
3024日前view19
全般
16
Views
質問者が納得オイル交換が原因でオルタネーターにトラブルが出る確立は天文学的 な物だと言えます、相互関係・成り立ち・影響が違いすぎますから 唯一考えられるとしたら、オイル交換時に補給のオイルを大量にオル タネーター上にこぼし、そのオイルがオルタネーター内部でコイル等 を破壊した!位しか思いつきません。
3239日前view16
全般
17
Views
質問者が納得なんていうか、例えばランクル乗ってても一生2駆のまま走ってる人、結構います。 もったないとか思いません。 フツーです。
3410日前view17
全般
20
Views
質問者が納得車というものはいずれ寿命がきます。 そりゃ車買い替えないほうが安上がりに決まってます。 車は安いか高いかで選ぶ人はPHEVのよいうな高額な車は選びません。 実は私も、買うつもりなくちょっとだけ試乗してびっくりして急にほしくなり 残クレで5月に購入しました。 予想してた以上にガソリンを使わなくて走るのに驚き、10ヶ月で235㍑給油で 大体2万キロ 電気も深夜契約でカード会費も1000円でやり放題だったので 年間で5万ちょっとしかかかりませんでした。 電気代、カード代、ガソリン代すべてを燃料換算して約...
3343日前view20

取扱説明書・マニュアル

4993view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../mmcs02_100201.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A