Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

カーオーディオについての質問です。 家内の車のオーディオが故障し交換...

カーオーディオについての質問です。
家内の車のオーディオが故障し交換を検討しています。

最近はUSBに入っている音楽を聴くことができると知りました。そこで質問です。 質問①
USBを本体に差し込むだけで聴くことができる機種はありますか?(アダプターとかコードを使わずに)

質問②
USBの音楽はパソコンからMP3でダウンロードした音楽をUSB内にフォルダを作ってクリック&ドロップで入れればいいだけでしょうか?
カーオーディオで聴くために音楽ファイルを何がしかの操作をしなければならないのでしょうか?

質問③
何百曲、何千曲の中から、一発選曲することはできるのでしょうか?

質問④
家内は未だCD派なので、CDとUSB、AM/FMラジオ機能搭載の機種でおすすめのものはありますか?
1DIN・2DINは問いません。

たくさんの質問で申し訳ありません。
ご回答をよろしくお願いいたします。

ちなみに車は三菱のekスポーツです。現在は2DINのオーディオがついています。純正ではありません。
Yahoo!知恵袋 4237日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
CarrozzeriaのDEH-470を使っています。
①、④の条件はクリアしています。
②はその通りの作業で聞くことは可能です。
この機種は日本語表示に対応していないため、ファイル名や曲名をローマ字で打ち直さないと表示できません。
③の検索機能はありません。
私はCD1枚分ずつフォルダに分け、1本のメモリに入れる数をCD20枚分くらいに抑えているので、普通のCDチェンジャーのように曲を探しています。
今はDEH-490にモデルチェンジしており、実勢価格は1万円ほどです。
日本語表示ができ、検索もできる上位機種(DEH-790)が1万8千円くらいでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4237日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
型番はわかりませんが、CD、USB端子を備えた2Dサイズのオーディオがケンウッド、パイオニア、クラリオンあたりから1万円台〜2万円ちょいで販売されています。
1Dなら1万円ちょいであります。

一発選曲できるかはわかりませんがフォルダの階層の作り方などで素早く検索できると思います。

拡張子はmp3で大丈夫なのでコピペでパソコンから移せば良いですよ。
ただ、前述したように使いやすいようにフォルダを作ると良いので取扱説明書を見ながら頑張ってください。

現在社外オーディオが付いているのなら他の付属品は必要ないと思いますが純正でもパイオニアのオーディオを使っていたりしますのでそういった場合は配線キットが必要になります。
Yahoo!知恵袋 4237日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
6144
Views
質問者が納得EKの3G83エンジンに使われる3速ATと4速ATですが、たいがいの場合、ATミッションのバルブボディ内部の破損かATのオイルパンを外すと最初にお目にかかれるATオイルフィルターのつまりによるものです!三菱の3G83用ATのフィルターは、スズキの車などと違い、ちゃんとしたフィルターになっておりますので、最低でも3万キロくらいで交換しないとフィルター自体が目詰まりをおこしてしまいバルブボディにオイルが回らず変速時にショックがでるようになってしまいます!何台もばらしておりますが、まずATのオイルパンを外して、オ...
4648日前view6144
全般
3104
Views
質問者が納得ekスポーツのATFの量は2WDだと4.3L、4WDだと4.8L(3ATはこれより少なめです)となっていると思います。 前回の交換時に、何リットル入れられたのでしょうか? 三菱車のATFは「無交換」が推奨されているはずです。 出光のATFと言うことは、GSなどで交換されているのでしょうか? ATFは、メーカー指定の純正品以外は不具合の発生する元です。 1.5万キロ毎にお金を出して、ミッションを壊す行為に等しいと思われます。
5363日前view3104
全般
22
Views
質問者が納得長文ご苦労様。読んでませんが。
3342日前view22
全般
34
Views
質問者が納得故障という意味が分かりませんが、売れないから淘汰されただけでしょう。
3497日前view34
全般
20
Views
質問者が納得変更できない可能性が高いと思います。 三菱自動車の「テクニカルレビュー」2008年版では、2008年モデルeKワゴンにおけるETACSの進化について解説しており、その中で「リモコンスイッチで施錠・解錠したときの非常点滅灯による作動確認」について、 a.なし b.施錠1回/解錠2回 c.施錠1回/解錠0回 d.施錠0回/解錠2回 e.施錠2回/解錠1回 f.施錠2回/解錠0回 g.施錠0回/解錠1回 という選択肢全てが08年モデル(H82W後期型)からは可能であるとされています。 比較のために、従来型...
3833日前view20

取扱説明書・マニュアル

5675view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../ek_201008.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A