Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
280
view
全般

カーオーディオの取り付けに関しての質問です。H.22年の三菱ekワゴ...

カーオーディオの取り付けに関しての質問です。H.22年の三菱ekワゴンです。 いま乗っている年式H.22、型式H82Wの三菱ekワゴンの純正オーディオを外して
ケンウッドのU353を導入しようと思っているのですが、全て自分で作業したいですし初めてなので、
導入にあたって配線キットや取り付け金具など別途で必要なものがあれば教えていただきたいです。
出来れば商品名も教えて下さるとありがたいです。

すいませんが
ご回答のほどよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4647日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
三菱純正のオーディオからだと、カプラーが必要になると思います。オートバックス等に三菱用のがあります。ナビ用などと間違えないで下さい(オーディオ用です。)
オーディオの交換だけでしたら、後はプラスのドライバー、内バリ剥がしぐらいです。
純正オーディオが固定されている金具をそのまま流用して下さい。
車からの配線→カプラー→オーディオと繋げていくだけです。配線も基本的に同じ色を繋げるだけです。オーディオのパネルが外せれたら簡単だと思います。面倒だったらゴム手袋をはめて手前に引っ張ってみて下さい。
上手くいくといいですね。頑張って下さい。
Yahoo!知恵袋 4647日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1
View
質問者が納得おそらく『ENGINE』ボタン長押しして『START』ボタンを押してエンジン始動。 『ENGINE』ボタン長押しして『STOP』ボタンを押してエンジン停止かと。
2749日前view1
全般
20
Views
質問者が納得どっちみち社外のオーディオの方が音もいいし選択肢も広がると思いますよ、ハーネスも高い物じゃないし。 1DIN付けるならもう半分は物入れにすればいいだけです。
2951日前view20
全般
15
Views
質問者が納得https://www.youtube.com/watch?v=dB9xNrel_S8 ↑このCMが今の三菱ekシリーズや日産のことを言っているように思えます。 日産もホームページで謝罪していたようですが、本音はこのCMのように 「三菱ってーのが作ったんだぜ」と言いたいんだろうと思うし、 タダですら業績が悪い三菱自動車に対しては、客に対して「逃げるんだ!」 と言っている感じがします。 しかし清志郎さんは先見の明があったように思えます。
2966日前view15
全般
19
Views
質問者が納得初めまして~ 各社・各車種一長一短あると思いますが・・・この情報では、ほぼ横並びに感じます~ 私的には年式の新しいものが良いかと思います。特にミッションは・・・MTが大丈夫ならそれでも良いですが、3ATは避けたらよろしいかと??(最低でも4AT) また、外装色・装備etcでピン!!と来たもの♪ で良いような気がします~(^^
3029日前view19
全般
17
Views
質問者が納得社外品のリモコンエンジンスターターの未設定時の音ですね。
3054日前view17

取扱説明書・マニュアル

16725view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../ek_201008.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A