Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
145
view
全般

メルセデス・ベンツ Aクラス A190アバンギャルドについて メルセ...

メルセデス・ベンツ Aクラス A190アバンギャルドについて メルセデス・ベンツ Aクラス A190アバンギャルドに興味があり
平成14年~15年位の車の購入を検討しています
ところが・・私がパッと見したところ、この車あまりATの評判が良くない様です
O/Hが必要とか・・・

そこで、現在ユーザーとしてこの車に乗られている方にお聞きしたいのですが
巷で言われている様に、ATがすぐ駄目になってしまう様な車なのでしょうか?
中古車購入と言う事で、維持費にも非常に興味があるのですが
その辺りは如何でしょうか?
今現在外車に乗っておりますので、多少は覚悟しておりますが・・・
差し支えなければ、お教え頂ければ幸いです

宜しくお願いします
Yahoo!知恵袋 5103日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現在99年式(平成11年)の初期型A160を新車で購入し所有しています。一部で言われている最も壊れた年式(初期型)ですが現在でも滑りやショックなどを含めて不具合は出ていません(ATFも無交換のまま)が確かに高額な修理費用(ディーラーでのリビルトATへの載せ替えを含めて)が必要な故障になった話は多いですね。基本的にディーラーでは故障箇所の追求や特定はしないでAT(と関連部品を丸ごと全て)一式を交換するので高額な修理費用となってしまう事例が多いようですが、メルセデスは古くから並行輸入車両を含めて修理対応可能な工場や専門店が多いので「壊れた部分のみを修理や交換」すれば安く済みます。個人的には「乗り方、ATの扱い方」次第で壊してしまう(壊れる要因を作り出してしまう)と思っています。特に初期型でニュートラルコントロール機構が装備されている車両は無償のサービスキャンペーン(リコールでは無い)でバルブボディの対策部品への交換が出ていますが、この整備作業を受けていない(つまり対策部品への交換を済ませていない)車両が意外と多く、小さくて安いメルセデスだから?と基本的な点検整備すら受けていないような車両が多いのは残念で、国内販売台数が多い分と合わせて「ATが壊れる」と言われていると思っています。「壊さない乗り方、扱い方」はAクラスの質問に多数お答えしていますので字数制限から省きますが(ご面倒でも他の回答を参考にして下さい)ATが完調ならば「独特のクセ」が多い車ですがパーツが多い分は楽しめる車と思っています。あるいはATをOH分解整備し最新の対策部品とクラッチやATF(フィルター含めて)などの消耗部品を交換するような重整備を受けても35~40万円、AT不具合(故障)が原因で他は良好な状態でも激安価格のAクラスが多いので、車両価格を安く抑えて整備費用にその分を回す考えにして、ATを新車に近い状態まで整備して安心して乗る、ような考え方をしても良いのかも?
維持費は中古部品やOEM部品、社外品を上手く組み合わせれば安く済みます。燃費はハイオクなのが痛く、街中では~8km程度と国産コンパクトカーと比較すると劣りますが高速を使って遠出すればカタログ燃費を楽々上回る~18kmまでは伸びますし高速走行での安定感は抜群です。安全装備は万全でイモビライザー装備を含めて任意保険も意外と割安ですしね。既に外車乗りであり、多少の覚悟は致し方ない?と認識されているのであれば問題は少ないと思いますよ。ただしご購入する車両の状態に大きく左右されますが。これは中古車であれば当たり前のことですが。
基本的には運転席以外のシートが着脱可能なのでトランスポーター的な使い方やコツコツと自分好みに仕立てるのであれば良いベース車両と思います。がごく普通に足代わりとして使う程度でしたら国産コンパクトカーやVWゴルフ/ポロなどの方が良いのかもとも思います。海外のサイトをAクラスで検索すると結構な改造をしたAクラスが多いので、従来のメルセデスの高級車のイメージよりも「いじり倒して楽しむ」車のように思いますよ。写真は海外サイトで見つけたW168-Aクラスで日本には紹介されていない派手なエアロで改造されたAクラスです。個人的にはこのエアロが気になってます。複雑な電子制御機構や高級装備は無い分はパーツ交換に制約・制限が少なく、壊れた部品又は消耗部品は社外品やチューニングパーツに替えていく、と考えれば安く楽しめますよ。
Yahoo!知恵袋 5102日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
252
Views
質問者が納得ベンツA170のバックシフトアラーム?の有無 リバースにシフトしても警告音はなりません。 ベンツは全て同じだと思います。 ジグザグのゲート式シフトの為に リバース(R)に入れるにはニュートラル(N)を必ず通りますし R⇔D間のシフト操作も必ずNを通りますので 現在のシフト位置がRか?の確認は自己責任において 認識していて当然!という思想かと思います 取扱説明書は有りますか? 無ければメルセデスベンツ日本公式HPから見れます 該当する年式の取扱説明書 http://www.mercedes-benz.co...
4126日前view252
全般
152
Views
質問者が納得To jgbdn307さん 結局、ベンツも大衆車を大量に売らないと成り立たないメーカーになってきたと言う事なのでしょう。 で、日本で大量に売るためには如何すれば良いかを、国内メーカーの過去の販売動向から分析した結果、先ずは嘘でもよいので格好良いと言うイメージを植えつけることと言う結論に達したのが、あのCMだと私は理解しています。
4223日前view152
全般
97
Views
質問者が納得エヴァは得意じゃないけど、攻殻機動隊が好きだったので、結構気になりましたね。実にいい感じです。 トレーラーも渋くてGOOD! メルセデス歴13年ですけど・・・ 最も、保守的な紳士淑女はCM見てもメルセデスのCMとは思わないのかも。
4224日前view97
全般
153
Views
質問者が納得初めての外車購入でアウディA3orベンツ新BorAを比較 まず、「小型の輸入車」を検討中、との事ですが A3もベンツAorBも正直言って「小型」とは言い難い大きさですよ? 車名/全長x全幅x全高mm/ホイールベースmm/車両重量kg/最小回転半径m アウディA3/4290x1765x1430/2575/1380kg~/5.1m ベンツ新B /4365x1785x1540/2700/1450kg~/5.2m ベンツ新A /4292x1780x1433/2699/ *最下位グレードでの比較、新型Aの車体サイズ...
4276日前view153

取扱説明書・マニュアル

5730view
http://www.mercedes-benz-service.jp/.../A_MBJCSD32150-121000900M.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A