Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
182
view
全般

車の買い替えについて悩んでいます。 現在ハリアーで六年目。35000...

車の買い替えについて悩んでいます。 現在ハリアーで六年目。35000キロ。前の車の下取り価格15万円を含め320万円で購入。
今の価値はどのくらいかなあと、軽い気持ちでハリアーの下取り価格を聞きに行ったところ、170万円!
思った以上に下取り価格がでて、買い替えを悩んでしまっています。

買い換えるならば、メルセデスベンツのAクラスです。
ナビをつけて、150万円の購入金額です。

ハリアーも悪いところなしで気に入っています。
Aクラスは見た目が大好きです。

営業マンはこのハリアーの高い価値を今使わずにどうする!と、言ってました。

ハリアーに乗れば来年車検で、15万円。そして地デジ対応にするためのチューナーが12万円。費用がかかります。

このハリアーという資産を活用することをみなさんはおすすめしますか?
相談に乗ってください。
よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5482日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も以前新車からハリアー乗ってましたが売却時は非常に高く売れましたし、購入時にこのクルマは値落ちがし難いからと聞いていましたし売る時はたしかに大変良い値で売れました。売る時のタイミングもありますし、現在のクルマの価値をベースにと考えておられるのであれば良い所で売ってしまう方がベストでしょう。
それと私も以前外車も所有してましたが国産と違い故障が多いです。現に私の知り合いでベンツC、BMW5、ゴルフなどいずれも新車から乗ってますが故障が多いですね。国産車(品質)の当たり前の感覚では乗れません。国産では殆ど廃車にするまで壊れない様な部品の故障(寿命)が早々に来ますね。そのあたりを念頭において購入された方がいいと思います。経済的に余裕があれば全く関係のない話ですが・・・国産車を新車から乗って初めての車検まで故障は無かった!みたいな訳にはいかないでしょう。 資産の活用の話なのに話が横道にそれました・・・
Yahoo!知恵袋 5478日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
252
Views
質問者が納得ベンツA170のバックシフトアラーム?の有無 リバースにシフトしても警告音はなりません。 ベンツは全て同じだと思います。 ジグザグのゲート式シフトの為に リバース(R)に入れるにはニュートラル(N)を必ず通りますし R⇔D間のシフト操作も必ずNを通りますので 現在のシフト位置がRか?の確認は自己責任において 認識していて当然!という思想かと思います 取扱説明書は有りますか? 無ければメルセデスベンツ日本公式HPから見れます 該当する年式の取扱説明書 http://www.mercedes-benz.co...
4369日前view252
全般
152
Views
質問者が納得To jgbdn307さん 結局、ベンツも大衆車を大量に売らないと成り立たないメーカーになってきたと言う事なのでしょう。 で、日本で大量に売るためには如何すれば良いかを、国内メーカーの過去の販売動向から分析した結果、先ずは嘘でもよいので格好良いと言うイメージを植えつけることと言う結論に達したのが、あのCMだと私は理解しています。
4466日前view152
全般
97
Views
質問者が納得エヴァは得意じゃないけど、攻殻機動隊が好きだったので、結構気になりましたね。実にいい感じです。 トレーラーも渋くてGOOD! メルセデス歴13年ですけど・・・ 最も、保守的な紳士淑女はCM見てもメルセデスのCMとは思わないのかも。
4467日前view97
全般
153
Views
質問者が納得初めての外車購入でアウディA3orベンツ新BorAを比較 まず、「小型の輸入車」を検討中、との事ですが A3もベンツAorBも正直言って「小型」とは言い難い大きさですよ? 車名/全長x全幅x全高mm/ホイールベースmm/車両重量kg/最小回転半径m アウディA3/4290x1765x1430/2575/1380kg~/5.1m ベンツ新B /4365x1785x1540/2700/1450kg~/5.2m ベンツ新A /4292x1780x1433/2699/ *最下位グレードでの比較、新型Aの車体サイズ...
4519日前view153

取扱説明書・マニュアル

5791view
http://www.mercedes-benz-service.jp/.../A_MBJCSD32150-121000900M.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A