Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
193
view
全般

BOSEの偽物?について現在ヤフオクの出品されている、以下のBOSE...

BOSEの偽物?について現在ヤフオクの出品されている、以下のBOSEの商品について質問です。http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b115135175 (リンクがつながらない際は、ヤフーオークションでボーズ・オンイヤーヘッドホンで検索すると一円出品している商品です。←お手数ですが。)落札平均をオークファンなどで確認すると、どうも3000~4000円(送料1500円)で落札されているみたいです。偽物かと思って、出品者の評価を見ましたが、なぜか、落札者みんな揃って高評価です。ここまで、多くの人が偽物と気付かないものなのでしょうか?人によっては、音質最高と書いていました。僕は、外観だけを模倣した製品と思ってますが。BOSEは日本国内の販売網がしっかりしており、このような安価で流出するはずは、ないと思います。ヘッドフォンまたは、音楽関連に関し精通のある方がいらっしゃれば、この商品についてどうお考えかお教えください。(ちなみに今は、オーディオテクニカのATH-PRO700のヘッドホンを使ってます。)
Yahoo!知恵袋 5019日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BOSEはニセモノが多いことで有名ですね。ニセモノかどうか気づかないのか? ということについては、2パターンありえます。1.ハナっからニセモノと知って買っている。2.比較対象がないから気づかない 1.なら評価を落とすわけがありません。2の場合は、本物が手元にあるならともかく、なんの比較対象もなしにニセモノと断ずることは難しいでしょう。 また、いまや中国は世界の工場となり、オーディオ機器も相当な生産量に達しています。ヘッドフォンやイヤホンは中級以下の機種に限れば、世界で流通する製品のほとんどが中国製と言われています。これによって技術が飛躍的に向上しており、ニセモノでもけっこう音の良いものが作れてしまうようですね。 だから余計にバレにくい。そういうことでないかと。
Yahoo!知恵袋 5018日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
103
Views
質問者が納得こんばんは AT-HA21で十分だと思います。 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1547 AT-HA21でSONY MDR-ZX700とBeyerdynamic DT 250/80を使用しています。 ATH-PRO700に抵抗などの特性が近いのはMDR-ZX700で、AT-HA21のボリュームは12時で固定してPC内の再生ソフトのボリュームで音量調整しています。 たまに大きな音で聴きたいときには2時ぐらいまでボリュー...
4449日前view103
全般
95
Views
質問者が納得ネットで、モンスターケーブル DJ ヘッドホン で調べてみてください。めちゃくちゃカッコよくて、自分も欲しいのですが良い感じのがあります。あいにく名前がなんか難しく今すぐに出てこないので型名は割愛とさせていただきます。さて、以上の単位で検索するときっとDJ用でカラーが白とシルバーの、そしてDJっぽいのが出てくると重います。イヤパッド回ります。ただ値段が市販で3万は超えると思います。あ、ロゴマークの b の文字が印象的です。あともうひとつ、同社のノーマルのヘッドホンがあります。カラバリが、赤、黒(1番メジャー...
4562日前view95
全般
75
Views
質問者が納得かなり高精度な録音が要求されるスタジオなどでは稀にキロΩ単位のヘッドホンが使われているぐらいなので、ノイズなどの面を考えれば、むしろインピーダンスは高い方がモニタリングに向いています。とはいえ、そもそもモニタリング向けでない機種を使うのはあまりオススメできません。DJに使えるようなベイヤー製品で250ΩってコトはDT770、880、990あたりですかね?ベイヤーはリスニング用としては確かに良いヘッドホンで、私もいくつか所持していますが、やはり手持ちのCD900STなどのモニター機種と比較するとモニタリングに...
4700日前view75
全般
191
Views
質問者が納得派手なもの好きがいるもんだねえwこれ持ってるけど、低音と情報量はなかなかすごいと思う。今まで聞こえない音が聞こえてくる。ただ高音が伸びないというか若干シャカつくけど、1万なら普通にいいヘッドホンだと思います。nanoに差して使ってみたけど、ipod直差しでは性能が生きないよ。もちろん使えないことはないですよ。普通に使えます。金銭的に余裕があり、ipodで使おうと思っているなら、ポータブルヘッドホンアンプを推奨します。短所は側圧が強いため長時間での視聴が厳しいことでしょうか。人によるでしょうけどpro700は...
4977日前view191
全般
121
Views
質問者が納得オーディオテクニカのヘッドホンを何種類も使っていますがやはりオーディオテクニカのヘッドホンアンプとの組み合わせが一番全音域がバランスよく、解像度の高い音が出ます。価格と音質のバランスがいいのがAT-HA20ですhttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha20.htmlオーディオテクニカの据え置き型は上の機種をオススメしますが、持ち運び用のオーディオテクニカのヘッドホンアンプはちょっと残念な音なので別のメーカーのものをオススメします。FiiO E...
4994日前view121

関連製品のQ&A