Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
575
view
全般

自主映画の音録りの効果的な方法を御教授願います。高校生を含むアマチュ...

自主映画の音録りの効果的な方法を御教授願います。高校生を含むアマチュア集団です。カメラはHDR-FX1000を筆頭に、Canon HV30、SONYTRV900、Victorの古いGR-DV3500というカメラが利用可能な状況です。マイクはそれぞれのカメラマイクに、SONYのワイヤレスピンマイクUWP-V1、RODEのNTG-2を所有しています。撮影場所が比較的うるさい場所なので、音は最悪別録りも必要な場合があり、現場音と別録りの2ソースを使っています。撮影の時は、主にFX1000がメインカメラとなり、HV30がサブ、それぞれのカメラマイクで現場音、ワイヤレスとNTG-2でセリフなどを、TRV900やGR-DV3500で録音することにしています。一応、HDVは圧縮音声だということで、実際僕らに違いは分からないわけですが、DVカメラのPCM音声で録音をした方が良かろう、という判断です。それらの音声は編集の時に合わせるようにしています。以前の知恵袋で、「カチンコでタイミングを合わせると良い」旨の書き込みがあり、カチンコの変わりに手で合図を入れるようにしました。ただ、実際に丸ごと音声をメインカメラマイクの音声と差し替えることはせず、必要なところだけ差し替えるようにしています。そこで問題になるのは、音色の違いです。カメラによってヒスノイズや音の表情が違うことが分かり、どうにもならない時は、音楽などでごまかしたりしていますが、【質問1】機材の違いによる音の違いの調整のポイントや録音時に気をつけることがありましたらお教え下さい。次にPCM録音をするという点で、メンバーの一人が持っているSANYOのICR-PS285RMを使っても良いのではないか、という話が出てきました。ICR-PS286RMはPCM録音が出来ます。しかし、同じく過去の知恵袋で「ICレコーダーは駄目」という旨の書き込みがありましたが、これは「ICレコーダーのマイクが駄目」ということなんでしょうか。【質問2】ICレコーダーのマイクは使わず、外部入力端子から各マイクの音声を入力して録音する際のメリットとデメリットをお教え下さい。最後に、以前、ヤフオクに、XLRとステレオミニという2種類の入力ソースをそれぞれLチャンネルとRチャンネルに分けたまま、1本のステレオミニでFX1000のステレオミニジャックに入力出来るY字型のケーブルが出品されていました。その時は手作りだったと思います。【質問3】上記のようなことが出来るケーブルを教えて下さい。あるいは作り方を教えて下さい。長々と済みません。以上、宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5396日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メインカメラにメインの音声を収録する事をお勧めします。HDVの音声チャンネルで放送上問題を出した事はありません。明らかに音声担当が画面に映り込んでしまう状況でなければ、ガンマイクでの収録が確実です。ワイヤレスもマイクヘッドと仕込み方に問題が出る事が多く、技術力が無い場合は避けた方が良いと思います。一般的なドラマ撮影ではブーム担当2名とベースでのミキシング・収録担当1名で構成されることが殆どです。ポータブルミキサーを使用して現場で出来る限り良い音を作り込まない限り、良い作品は難しいですよ。バラバラのマイク、カメラ、担当で収録すると音は確実にバラバラになります。編集で繋いだ時に後悔する事は確実だと思います。メインの音声とは別にマスクする為の現場効果音等をICレコーダーで別途収録しておくのは良いと思います。高性能な付属マイクでも結構使える音になります。メインのカメラ(音声さん)では拾えない歩く音、ドアの軋み、交通音、等も編集で必要になります。あまり音源に近いところで(ONで)録ると違和感が出るのでSN比は稼ぎつつメインマイクと同じ位離れた距離で録った方が良いと思います。あくまでもメインのガンマイクの指向性を補助する使い方ですね。ロングの画でワイアレスの代わりに仕込んだICレコーダーで音声収録を行うのも実用的ですよ。一番安いミキサーはAZDEN FMX-20 ¥33,600 2chXLR ファンタム無しポータブルミキサー。本当は3ch ファンタム付きをレンタルするのがお薦め。使いやすくはないけど乾電池使用もできるaudio-technica AT-PMX5P (ポータブルマルチミキサー1万円程度)と乾電池型のガンマイクと組み合わせる等でも機能はします。(NTG2で良いでしょう)XLR出力のワイヤレスはマイクの出力に合わせて-60dbであることが殆どで、ミニプラグの-20db入力では定格が足りない事が多い。無理にゲインを上げるとヒスノイズだけが持ち上がってきます。プリアンプが必要になるのでケーブル変換だけしてもいい結果は獲られない。ショットガンマイクは特に出力が低いものが多く、高性能のマイクプリアンプと組み合わせて収録する必要があります。FX1000とV1Jの違いはそういう業務使用部分で使える機能がついているかどうか。プリセットファイルの変更と音声部分の拡張だけでも業務カメラに変更する価値有り。またアクションシーン等で無い限り、サブカメラは必要ありません。一つ一つのシーンを満足いくまで撮影するにはカメラは一台の方が良い作品が獲られます。画質的にもFX1000のサブで使えるカメラはそのリストの中ではCanon HV30の寄り切りが何とか使えるかという程度ですね。安いカメラの引き画はチープ感がばれるので差し込まない方が良いですよ。音声収録においてプロもアマも狙うものは一緒です。機材に制限が有っても丁寧に録る事。理論は大事。
Yahoo!知恵袋 5381日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得一般的に考えて、落としたりした場合は、やはり音質とかに影響があるものでしょうか?==>一般的に音質が悪くなるだけの壊れ方は有り得ないです。音が聞こえるか・聞こえないかの、どちらかになるかと思います。それにICレコーダーで音質を気にしても仕方がないかと思います。さらに音質は高価なイヤホンを変えるだけで、劇的に変化する場合があります。しかし、時間が経つと耳がなれて、そんな音質がいいのかと思ってきます。
5140日前view107
全般
140
Views
質問者が納得ポケットタイプのICレコーダですね。マイク入力可能な端子があるようなので、そこにマイクをつなげば普通に録音はできるでしょう。ただし、マイクからの信号そのものをレコーダなりPCなりに録音してすぐにmixするのはオススメできません。マイクのゲインが高すぎたり低すぎたり、あるいはレコーダ側のゲインもうまいバランスを取らないと、簡単に音が『割れて』しまったりします。中古でも構わない(おもちゃのような安物でも全然問題ない、1万円あれば確実にお釣りが来ます)ので、ミキサーを間にはさんで、誰かにモニタリングしてもらったほ...
5360日前view140
全般
161
Views
質問者が納得メインカメラにメインの音声を収録する事をお勧めします。HDVの音声チャンネルで放送上問題を出した事はありません。明らかに音声担当が画面に映り込んでしまう状況でなければ、ガンマイクでの収録が確実です。ワイヤレスもマイクヘッドと仕込み方に問題が出る事が多く、技術力が無い場合は避けた方が良いと思います。一般的なドラマ撮影ではブーム担当2名とベースでのミキシング・収録担当1名で構成されることが殆どです。ポータブルミキサーを使用して現場で出来る限り良い音を作り込まない限り、良い作品は難しいですよ。バラバラのマイク、カ...
5396日前view161
全般
125
Views
質問者が納得合唱(音楽)の録音ならICレコーダーよりカセットデッキでとる方がいい音になります。そもそもこの手のICレコーダーは音楽の録音には向いていません。音楽に適したICレコーダーをご案内します。これを買えばカセットデッキよりはるかに高音質で録れます。もちろん目立ちません。ZOOM H2 という製品です。http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h2/index.php
5842日前view125

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A