Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
389
view
全般

ヘッドフォンの不調 昨日、PIONEERのSE-MJ21を購入しまし...

ヘッドフォンの不調 昨日、PIONEERのSE-MJ21を購入しました。 購入後すぐに確認のため試聴しましたが、左側から音が出ておらず、店員さんに確認しました。店員さんがプラグを挿し直したら、両側からきちんと聞こえてきました。 今朝、いつものようにiPod touchをかばんにいれてヘッドフォンで曲を聞いていると、左右の音量が代わる代わる大きくなったり、小さくなったりしてしまいました。 挿しこみ部分を押さえると、症状はなくなりますが、手を離すとまた大きくなったり小さくなったりしてしまいます。 これはヘッドフォンの接触不良でしょうか?PIONEER製品は初めてなので、安いからそんなもんなのかがわかりません(-.-;)
Yahoo!知恵袋 4980日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
それは安物だからという問題ではないと思いますよ。プラグを押さえれば正常に聞けるというのは接触の悪い不良品っぽい感じがします。買った店の人に状況を話して交換してもらうべきではないかと。
Yahoo!知恵袋 4979日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
426
Views
質問者が納得これだけの情報だと理由が考えられすぎてわかんないですが、とりあえず1.本体のUSBのランプが付いてるかどうか確認(確か緑ですよね)赤もつくか見てみましょう2.(確か)左上のつまみを真ん中辺にする(ダイレクト出力のみになってるかもしれないので)3.Windowsのサウンド出力がミュートになってないか確認4.ASIOユーティリティで設定を変えてみるあたりを試してみたらどうでしょう?1.でアウトならドライバを一回消してはじめからやり直しましょう。他にもいくらでも理由は考えられますが、とりあえずこんくらいでどうでし...
4753日前view426
全般
78
Views
質問者が納得オーディオプロパティを開いてマイク関係を全てあげて、それでもだめだったら、マイク感度の低いものに当たってしまったかもしれませんね。
4902日前view78
全般
64
Views
質問者が納得初心者こそ、それなりのヘッドホンを購入した方が、ヘッドホンで音楽を聴くことの楽しさを実感できると思います。今回購入されたヘッドホンの音を基準に、次のヘッドホンを選んでください。それなりのヘッドホンは、だいたい1万円です。1万円を超えるあたりから音質がグンと上がります。> あと、エイジングをしてけばそれなりにいい感じになりますか?残念ながら、良い感じにはなりません。ただ、耳がそのヘッドホンに慣れて聴きやすくなるかもしれません。
4903日前view64
全般
64
Views
質問者が納得逆に使用出来ないヘッドホンを捜す方が大変です。ヘッドホンの端子も3.5Φのステレオミニプラグなのでそのまま使用可能です。
4947日前view64
全般
101
Views
質問者が納得それは安物だからという問題ではないと思いますよ。プラグを押さえれば正常に聞けるというのは接触の悪い不良品っぽい感じがします。買った店の人に状況を話して交換してもらうべきではないかと。
4980日前view101

取扱説明書・マニュアル

495view
http://pioneer.jp/.../av_accessory_110422.pdf
12 ページ4.31 MB
もっと見る

関連製品のQ&A