Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
454
view
全般

こんにちは。何度も同じような質問をしてすいません…CR-D2(ONK...

こんにちは。何度も同じような質問をしてすいません…CR-D2(ONKYO)にD-D2E(ONKYO)というスピーカーを繋げて音楽を聴いているのですが、いまいち低音に迫力がないためウーファーを購入したいと考えています。そこで現在、SL-A250(ONKYO),SW-010(YAMAHA),NS-SW210(YAMAHA)の3つを候補に考えているのですが、この中ではどれがオススメでしょうか?また他にもオススメのウーファーがあったら教えてください!よろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 4691日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
D-D2Eは鳴らしにくいでしょう。低音量では全く低音がでないのに音量上げるとある時点でアップアップ感がもろにでますから。サブウーファーですが正直どれでも似たようなもんです。スペース重視ならヤマハ010でしょうし、メーカーが勧める音質ということならオンキョーでしょう。でも、先の質問回答にあったように音質ではフォステクスのCW200Aにかないませんが本体とスピーカーが買える価格を投入するならD-D2Eを変えたほうがよほど効果的なので、現状を考えれば私としてはヤマハSW010で十分と思います。小さくても低音増強効果は十分感じます。
Yahoo!知恵袋 4689日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
142
Views
質問者が納得YAMAHAのNS-SW210はアンプ内蔵型ですから インピーダンスは無関係です。AVアンプのSW-outとの接続ですよね。ケンウッドの仕様が解りませんが YAMAHA同様に ラインアウトを使用(=アンプ内蔵)するのであれば インピーダンスは関係ありません。
4577日前view142
全般
131
Views
質問者が納得D-D2Eは鳴らしにくいでしょう。低音量では全く低音がでないのに音量上げるとある時点でアップアップ感がもろにでますから。サブウーファーですが正直どれでも似たようなもんです。スペース重視ならヤマハ010でしょうし、メーカーが勧める音質ということならオンキョーでしょう。でも、先の質問回答にあったように音質ではフォステクスのCW200Aにかないませんが本体とスピーカーが買える価格を投入するならD-D2Eを変えたほうがよほど効果的なので、現状を考えれば私としてはヤマハSW010で十分と思います。小さくても低音増強効...
4691日前view131
全般
554
Views
質問者が納得ちょっと、彼氏の音楽の好みがわかりませんがどうせ買うなら、私はこれをおすすめしますhttp://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx22hdx/2.1チャネルで、すでにサブウ-ファ-がついてます価格はアマゾンでhttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%83%BC-HTX-22HDX-ONKYO-2-1ch%E3%83%9B%E3%83%BC%E3...
4824日前view554
全般
133
Views
質問者が納得どっちもアンプついてますけど。1.交換することは可能。2.単品売りのアンプ付きのほうが能力が上ではある。 二つの候補のウーファは能力的には一緒。アンプ付きウーファなので追加として使うことも可能ですが、 どっちも狭い場所にレイアウトすることを、目的に作られてますので迫力が今よりでるかというと、でない。あんまりちょこちょこいじるシステムでもないとおもいますけど。今のサブウーファのセッティングを変えるだけでも効果はあるとおもいますけど。床にじか置きとかはしてないですよね。オーディオボードに乗せたり、ブロックなどで...
4831日前view133
全般
110
Views
質問者が納得特に問題は無いように思います。接続も普通ですので、普通に接続できる方なら、何の問題も無いでしょう。ONKYOD-11XMは将来リアスピーカーにするのかな?将来的には、メインのフロントRLはやはりもう少し上のクラス(ONKYOなら最低でもD-D2E、出来ればD-112EX)の物を導入しましょう。
5167日前view110

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A