1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				53
					Views
				
						質問者が納得簡易検査であれば、1時間以内に終わるでしょうが、あなたのしている詳細な検査・・・。しかも、5回。
ある人は、パス2回で、2GBの診断に、7時間かかったケースもあるようです。
あなたの現状だと、5時間で、2回目の90%なので、15時間くらいかかると見たら良いのではないでしょうか。
なお、2番目の方の載せているサイトの内容は、簡易診断(特に設定変更せずに行った物)ですので、短時間で終わっています。
質問されている方は詳細検索を行っているので、どうしても、時間がかかります。
また、メモリーの容量も多い...
					
					4311日前view53
				
					全般
				
			
				
				35
					Views
				
						質問者が納得ZH77 Pro3じゃなくてH77 Pro4ですが同じです。どうやってもスリープになりません。やはりさすがと感心してします。他メーカーはこんな事なかったです。□□で昔から有名ですから。電源設定で電源ボタンを押した時の動作を休止に設定し、離席するときは電源ボタンを押してます。休止からの復帰は割と速いのであまり不便は感じないです。
					
					4324日前view35
				
					全般
				
			
				
				46
					Views
				
						質問者が納得メモリ使用量が8GB以下なので足りていると思います。780tiのブーストクロックが出ているかどうかは、msi afterburnerでゲーム中に表示できます。780tiの平均ブーストクロックが928Mhzなのでそれ以上出ていなければカードがきちんと動いていないのでしょう。
あとはnvidiaコントロールパネルの3D設定の管理から、COD GHOSTSの電源管理モードをパフォーマンスを最大化すればブーストクロックが最大になります。電源交換されていないならそのせいかもしれません。
					
					4343日前view46
				
					全般
				
			
				
				36
					Views
				
						質問者が納得inno3DのGTX770でも同様な事例が昨日ありましたが
現在ビデオカードにnvidiaの最新ドライバを当ててませんか?
私はgeforceExperienceを利用して当てたあとゲーム中に動作が明らかにおかしいのに気づいてドライバをアンインストール→nvidiaより古いドライバをダウンロード、インストールでエクスペリエンスの値が元に戻りました。
あと「高校生」っていうのは質問の際には要らないと思いますよ
					
					4487日前view36
				
					全般
				
			
				
				32
					Views
				
						質問者が納得実際にプレイしてフレーム単位の遅延が気にならなければ問題ないとは思います
もし気になる場合は設定値を0または1にするといいでしょう
フレームレートがいくつ出ているかはわかりませんが一定以上出ていれば問題ないはずです
					
					4601日前view32
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				 
				
