Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
175
view
全般

現在Windows7を使用していますが、XPのCD-ROMからMic...

現在Windows7を使用していますが、XPのCD-ROMからMicrosoft Photo Editorだけをインストールしたところ、jpg、gif、pngしか開けません。
ビットマップファイルを開くにはどうしたら良いでしょうか? OSがXPのパソコンでは問題なくビットマップが開けていました。現在のWindows7のパソコンでも、他のプログラムからであればビットマップが開けます。Microsoft Photo Editorで開こうとすると「ファイルが見つかりません、または開くことができません。」というメッセージが出ます。必要なアクセス許可が、使用中のアカウントに与えられていない為だと教えて頂いたのですが、XPでの回避策は記載されていましたが、Windows7の場合はどうしたら良いか分かりませんでした。
切実に困っています。Microsoft Photo Editorでのビットマップの開き方を教えて下さい。

Officeは2010を仕事で使っているので、Photo Editorだけ追加で入れたいのです。
XPのCD-ROMからPhoto Editorだけをインストールした場合、SP3が必要だと教えて頂いたので、Office XP Service Pack 3 (SP-3)をインストールしたのですが、何も変化がありませんでした。SP3とはWindows XP Service Pack 3の事の様なので、Windows XP Service Pack 3をインストールしようとしましたが、「プラットフォームが違います」という様なエラーメッセージが出てインストールできませんでした。
NEC LaVie LL750/Hを使用していますが、この機種がいけないのでしょうか?

パソコンに詳しくないので、どうして良いか分かりません。何をすればよいか教えて下さい。皆様、お知恵を貸して下さい。どうか宜しくお願いします。

「コントロールパネル」から「プログラムのアンインストール」でOffice XPをアンインストールして再度Photo Editorだけをインストールし直したら、jpg、gif、pngがPhoto Editorでしか開けなくなり、画像ファイルを右クリックしても「プログラムから開く」が表示されなくなったので、各プログラムを開いて、「ファイルを開く」でjpg、gif、pngを開いたところ、右クリックで「プログラムから開く」が表示される様になりました。
コンピュータが壊れたのでしょうか?このまま使っていても問題ないでしょうか?不安でたまりません。
何か設定し直さなくてはならないなら、方法を教えて下さい。お願いします。
Yahoo!知恵袋 3809日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>XPのCD-ROMからPhoto Editorだけをインストールした場合、SP3が必要
これは少々意味合いが違うと思います。正確には「Windows7上でOfficeXPを正常動作させるにはSP3の適用が必要」だと思います。

>「プラットフォームが違います」という様なエラーメッセージが出てインストールできませんでした
SP3はOfficeXP本体に対して適用するものです。あなたのPCにインストールされているのは2010ですから、そのようなメッセージが出るのは当然と思います。もし適用できてしまうと大問題です。

以下推測ですが、Microsoft Photo EditorはOfficeXPに付属しているソフトですから、本体がインストールされていないと正常に動作しない可能性がありますし、SP3が適用できないとなるとWindows7上では正常に動作しない可能性が高いです。要するにOfficeXP本体をインストールしない限りどうにもならないと言う結論です。

2010を使っている以上、XPにバージョンダウンするのは無理な相談かと思いますので、Photo Editorの使用を諦めて、他の編集ソフトに乗り換えるのが前向きかと思います。Photo Editorよりも使い勝手が良いソフトはいくらでもあります。
Windowsフォト ギャラリー
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/photo-gallery#photogallery=overview
あたりですと(編集に関しては)機能的にも操作感もPhoto Editorと大差ないと思いますが。

【補足に対して】
GIMP2
http://www.gimp.org/
Photofiltre7
http://www.photofiltre-studio.com/pf7-en.htm
http://moment.websozai.jp/kakou/photofilter/patch2.html
などで出来ます。どちらかと言えば後者の方がシンプルです。
Yahoo!知恵袋 3806日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得ドライブの故障でしょう。CDとDVDではピックアップが別なので片方だけの故障は珍しくないです。
3599日前view55
全般
73
Views
質問者が納得お話を総合してみると、PSではつながっているようですので ルータに問題がある可能性は低いという前提でお話します。 パソコン側に何か問題があることも考えられそうです。 まずはその線から考えてみます。 3日前からおかしいとのことですので、まず「システムの復元」 を行ってみてください。3日以上前の状態に戻してみて改善するか どうかが問題です。もし改善しない場合は下記の対処法を参考 にしてみてください。 まずご提示の症状は・・・ 「パソコンを起動した場合に無線がつながらない」 「ルータをリセットするとつながる...
3608日前view73
全般
63
Views
質問者が納得一応対策はありますが、これで直る可能性は低いかも。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006918 SATAポートのどれかにはHDDかSSDが出るはずなので、 それが出ないということは、HDDかマザーボードどちらかが壊れた可能性があります。 特にHDDは新品であっても壊れる可能性があります。 とりあえずNECに電話してください。
3665日前view63
全般
55
Views
質問者が納得当該の機種はこちらでしょうか? http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750FS1SB 起動メニューから2のHDDを選択してWindows起動させることはできませんでしょうか? 起動させられたら、Windowsからもう一度リカバリーディスク作成を試みて下さい。 失敗を恐れずに実行...
3678日前view55
全般
58
Views
質問者が納得Photo Editorは、Office系のプログラムではなく、WindowsXPに付随するプログラムです。 したがって、Office XPをいじくっても何の意味もありません。 Windows7でPhoto Editorに相当するのは、Windows Liveフォトギャラリです。Photo Editorより多彩な編集ができますので、こちらをMicrosoftのサイトからインストールしてください。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/photo-ga...
3809日前view58

取扱説明書・マニュアル

1676view
http://121ware.com/.../acmcomn1.pdf
76 ページ60.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A