Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
70
view
全般

iTunesでオーディオCDを作成しようとしたら、エラーコード「42...

iTunesでオーディオCDを作成しようとしたら、エラーコード「4251」がでて失敗します。 途中の5曲までは成功するのですが、あとは全部失敗してしまいます。使ったCD-RはTDKやSONYのものです。もちろん音楽用のものです。iTunesのバージョンは10.0.1.22です。レンズクリーニングや再インストールをしても失敗します。書き込み速度は2倍、4倍、8倍でも失敗しました。ちなみにDVD-RWには書き込みできます。CD-R自体は認識していて読み込みはできます。あとWindows Media Playerでも失敗しました。

iTunesでの診断
LowerFilters: PxHelp20 (2.0.0.0), cdrbsdrv (8.0.0.0),
UpperFilters: GEARAspiWDM (2.2.0.1),

D: MATSHITA DVD-RAM UJ-850S, Rev 1.60
オーディオ CD がドライブに挿入されています。
CD に 18 曲、再生時間 74:29 が見つかりました(Audio CD)。
トラック 1、開始時間 00:02:00
トラック 2、開始時間 04:17:37
トラック 3、開始時間 09:49:25
トラック 4、開始時間 14:19:38
トラック 5、開始時間 18:39:35
トラック 6、開始時間 23:01:31
トラック 7、開始時間 28:37:55
トラック 8、開始時間 32:56:33
トラック 9、開始時間 36:54:22
トラック 10、開始時間 41:05:63
トラック 11、開始時間 44:27:59
トラック 12、開始時間 47:45:44
トラック 13、開始時間 53:00:66
トラック 14、開始時間 56:25:05
トラック 15、開始時間 58:06:11
トラック 16、開始時間 62:27:11
トラック 17、開始時間 66:38:35
トラック 18、開始時間 70:53:72
オーディオ CD の読み取りに成功しました。
ドライブ速度の確認に成功しました。
CDR ドライブの速度: 8 12 16 24
CDRW ドライブの速度: 8
DVDR ドライブの速度: 8
DVDRW ドライブの速度: 8

設定でディスク作成をオンにする前に、光学式ドライブのパワーキャリブレーションを実行してください。
最後のオーディオ CDの作成に失敗したときのエラーコードは4251(0x0000109b)です。メディアCDRのドライブD: MATSHITA DVD-RAM UJ-850Sで8Xの速度で発生しました。

このオーディオCDも失敗したもので5曲目で失敗していますが、トラック情報は正常に認識されています。
(5曲目までは聞こえるが6曲目以降は聞こえない)
パソコンの情報
型番 NEC Lavie PC-LL750/HG1J
OS Windows Vista Home Premium SP2
CPU Intel Celeron M 1.60Ghz
メモリ 2GB
HDDの空き容量 50GB
DVD-RWドライブ MATSHITA DVD-RAM UJ-850S

回答宜しくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4959日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WMPの書き込み欄ではどんなエラーコードが出ますか?
CD-RWで〔書き込み失敗しても消去できます。)
自動速度でお試しください・
Windowsのエラーコードでないとい1欄表がないので?
iTunensのエラーコード4251はお宅用みたい・11・12つけ
ばかりです。

ほそく読みました。
検索してみました。
C00D10DA有りません?C00D10BA?
C00D11E6有りません?C00D11C6?
エラーコード検索してみたのですか?
WMP10?11?12?不思議に近いNo
だけです。
4251の問い合わせはたくさんあるが修正できたとは書いてないです。

6曲目音楽そのものはパソコンで再生できるものですか?
何か他のものに化けてないですか?
何か6曲目に問題があるようです。
傷ついたCDから執ったとか・?なにか曲自体に問題がないですか?
もう1度再生してみてください。こんなコード初めてです。
Yahoo!知恵袋 4945日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得ドライブの故障でしょう。CDとDVDではピックアップが別なので片方だけの故障は珍しくないです。
3610日前view55
全般
73
Views
質問者が納得お話を総合してみると、PSではつながっているようですので ルータに問題がある可能性は低いという前提でお話します。 パソコン側に何か問題があることも考えられそうです。 まずはその線から考えてみます。 3日前からおかしいとのことですので、まず「システムの復元」 を行ってみてください。3日以上前の状態に戻してみて改善するか どうかが問題です。もし改善しない場合は下記の対処法を参考 にしてみてください。 まずご提示の症状は・・・ 「パソコンを起動した場合に無線がつながらない」 「ルータをリセットするとつながる...
3619日前view73
全般
63
Views
質問者が納得一応対策はありますが、これで直る可能性は低いかも。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006918 SATAポートのどれかにはHDDかSSDが出るはずなので、 それが出ないということは、HDDかマザーボードどちらかが壊れた可能性があります。 特にHDDは新品であっても壊れる可能性があります。 とりあえずNECに電話してください。
3676日前view63
全般
55
Views
質問者が納得当該の機種はこちらでしょうか? http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750FS1SB 起動メニューから2のHDDを選択してWindows起動させることはできませんでしょうか? 起動させられたら、Windowsからもう一度リカバリーディスク作成を試みて下さい。 失敗を恐れずに実行...
3688日前view55
全般
58
Views
質問者が納得Photo Editorは、Office系のプログラムではなく、WindowsXPに付随するプログラムです。 したがって、Office XPをいじくっても何の意味もありません。 Windows7でPhoto Editorに相当するのは、Windows Liveフォトギャラリです。Photo Editorより多彩な編集ができますので、こちらをMicrosoftのサイトからインストールしてください。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/photo-ga...
3819日前view58

取扱説明書・マニュアル

1676view
http://121ware.com/.../acmcomn1.pdf
76 ページ60.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A