Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
44
view
全般

カスペルスキーインターネットセキュリティ7.0は、ある程度の知識がな...

カスペルスキーインターネットセキュリティ7.0は、ある程度の知識がないと使えないでしょうか? 今現在、ウイルスバスター2006を使用しております。2007がかなり重いという評判の為、使用を控え、2006のままでいたのですが、12月いっぱいでサポートが終了してしまう為、少し軽くなったという2008に更新するかどうかを迷っております。
PCはNECのLL750/ED1JでXP Home SP2 Celeron M 1.50GHz 768MBです。少々のネットと年賀状などの印刷、WORD、EXCELくらいしか使わないので、今のところメモリの増設は考えておりません。


1.軽くなったとは言え、2008もこのスペックでは厳しいでしょうか?今も使っていないので、スパムメールの機能は特に使わなくてもOKです。

2.最近バスターは不具合が多いようで、DVDの不具合もあるように聞きました。
写真データをDVDに焼く時はバスターを止めていますが、写真データ等のCD-RやDVDを見るだけ、SDカードから取り込むだけでもバスターを起動していたら不具合は出ますか?DVD関連の何かのソフトでだけ不具合が出るのでしょうか?

3・軽いと評判のカスペルスキーインターネットセキュリティ7.0にもひかれているのですが、やはりある程度詳しくないと、設定や扱いが難しいでしょうか?

4.今はADSLの12Mを契約していますが、計測サイトで計っても最大で2.8M、通常2.2から2.4M、悪い時は1.9M程度しか出ていません。今のネット閲覧くらいでは事足りていますが、カスペルスキーにした場合、かなり速度が落ちると聞きます。
今以上に落ちるとWINDOWS UPDATEやセキュリティソフトのアップデートに時間がかかってしまうのが心配ですが、やはりかなり落ちますか?


体験版を使ってみるのが良いと仰るのは重々承知しておりますが、セキュリティソフトのアンインストールが上手く出来ないのではないかと不安で…。
実際に似たようなスペックで両者をお使いの方、ご意見をお聞かせ下さい。
ちなみに過去にはウイルスキラーを使った事もありますが、殆どウイルスバスターを利用して来ました。
どうぞよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 6014日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
不要と思われる機能や、デフォルトノセキュリティレベルが高いので、遅くなったら調整をしなければいけないということはありますね。
不要機能は、インストール時にカスタムインストールで外すとか(体験版を使ったことがあるだけですが、未成年者が有害なページに行くのを避ける目的の
ペアレンタルコントロール機能や、スパムメール機能をオプションで外しました)することで若干軽くなります。

カスペルスキーでネット速度が落ちる現象はカスペルスキー(ジャストシステム)も把握しており、セキュリティレベルを下げてパフォーマンス優先の設定にすることができます。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?46268+0384 ここの2~4番目がカスペルスキー側の設定

試験機がWindows2000のため、ウィルスバスター2008のパフォーマンスとは比較できませんでした。
軽さを求めるなら、EsetSmartSecurityを試用してみるのもいいと思いますよ。検出率もよく、高速動作が売りのソフトです。
カスペルスキー以上にマイナーな存在ですが・・・(苦笑)
http://canon-sol.jp/product/ess/index.html

個人的には、ウィルスバスターは避けておく方がいいと思います。値段に見合うサポート・性能に達していないという理由です。
初心者に使いやすい構造は評価できるのですが・・・。
Yahoo!知恵袋 6008日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得ドライブの故障でしょう。CDとDVDではピックアップが別なので片方だけの故障は珍しくないです。
3599日前view55
全般
73
Views
質問者が納得お話を総合してみると、PSではつながっているようですので ルータに問題がある可能性は低いという前提でお話します。 パソコン側に何か問題があることも考えられそうです。 まずはその線から考えてみます。 3日前からおかしいとのことですので、まず「システムの復元」 を行ってみてください。3日以上前の状態に戻してみて改善するか どうかが問題です。もし改善しない場合は下記の対処法を参考 にしてみてください。 まずご提示の症状は・・・ 「パソコンを起動した場合に無線がつながらない」 「ルータをリセットするとつながる...
3608日前view73
全般
63
Views
質問者が納得一応対策はありますが、これで直る可能性は低いかも。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006918 SATAポートのどれかにはHDDかSSDが出るはずなので、 それが出ないということは、HDDかマザーボードどちらかが壊れた可能性があります。 特にHDDは新品であっても壊れる可能性があります。 とりあえずNECに電話してください。
3665日前view63
全般
55
Views
質問者が納得当該の機種はこちらでしょうか? http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750FS1SB 起動メニューから2のHDDを選択してWindows起動させることはできませんでしょうか? 起動させられたら、Windowsからもう一度リカバリーディスク作成を試みて下さい。 失敗を恐れずに実行...
3677日前view55
全般
58
Views
質問者が納得Photo Editorは、Office系のプログラムではなく、WindowsXPに付随するプログラムです。 したがって、Office XPをいじくっても何の意味もありません。 Windows7でPhoto Editorに相当するのは、Windows Liveフォトギャラリです。Photo Editorより多彩な編集ができますので、こちらをMicrosoftのサイトからインストールしてください。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/photo-ga...
3808日前view58

取扱説明書・マニュアル

1676view
http://121ware.com/.../acmcomn1.pdf
76 ページ60.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A