Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

不良セクタ-のチェックについて会社で使っている、富士通FMV-830...

不良セクタ-のチェックについて会社で使っている、富士通FMV-830NA/Lがエラーが出て、WINDOWS xpがひらかなくなリカバリCDがあったのでリカバリして ファイル、システム エラーを自動的に回復する、不良セクタ-をスキャンし回復するファイル やり、どうにかこうにか回復させました。そのあと、ウイルス対策ソフトやメールチェックなどのソフトを入れすべて前の状態までにはして、またエラーがでると大変なので、ファイル システム エラーを自動的に回復する不良セクタ-をスキャンし回復するをもう一度やることにしました(会社で使っているパソコンなので)そうしたら、9時間たっても終わりません。とりあず、電源をいれたまま放置はできないため、電源を切り帰りましたが(上司の命令で)これから、どうしていいかわかりません、電源を入れるとどうなるのか、途中でやめることはできないのでしょうかちなみに(stage 4 of 5)で止まり 数字は2で止まりそれから、6時間以上そのままでした。富士通に問い合わせをしようと思ったら、メンテナンスで電話が繋がりませんでした。うまく説明できているかわかりませんが、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5348日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HDDに致命的な故障が起きていますね。そのパソコンを使い続けるのは危険ですよ。HDDが完全に故障し、起動はもちろん、内部のデーターも救い出せない可能性が高いです。早急に修理に出して、HDDを交換してもらうしか無いです。
Yahoo!知恵袋 5333日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
106
Views
質問者が納得リカバリーしても使えないようならどっか故障しているのであきらめて下さい。
4552日前view106
全般
95
Views
質問者が納得メモリの量と立ち上がりの早さは関係するそうですよー。メモリが多くなると、立ち上がる時にそれを認識するのに時間がかかるので遅くなるそうです。
4602日前view95
全般
90
Views
質問者が納得512のメモリ両方テストしましたか?(メモリのテスト)あるいは、256MBと512MBを入れ変えてみては?(スロットのテスト)補足1枚は不良品ですね、交換依頼したら?
4747日前view90
全般
89
Views
質問者が納得はて、UCA222には、マイクを接続できる端子は付いてないですが、どうやって繋いでるんてしょう?マイクに直接変換プラグを使っても、マイク接続に必要なプリアンプ内蔵端子がUCA222には一切無いですから、何やってもマイクの音は録音できないですよ。マイク→マイクプリアンプ→UCA222と、間にマイクプリアンプを入れれば、なんとかなりますが。UCA222をPCに繋いだら、自動的にPC内蔵のマイク端子とヘッドフォン端子は機能停止します。だから、UCA222を繋いだ状態の時は、PC内蔵マイク端子にスカイプマイク繋いで...
4823日前view89
全般
49
Views
質問者が納得> 最初にファイルを落としたときはファイルそのものが壊れていて実行できず、 > そのまま「修復」を実行しましたが「修復不能」となりました。 →壊れていて実行できなかったに関わらず、「修復」を実行したという 意味が分かりません。 > OSはWindowsXP → Service Pack 3 は入っていますよね。 念のために、次から再度ダウンロードしてインストールしてみて下さい。 なお、ダウンロードが終了したら、安全のために、LANコードを外して インターネットから切り離した上で、セキュ...
4832日前view49

取扱説明書・マニュアル

738view
http://www.fmworld.net/.../B6FH3901.pdf
32 ページ1.65 MB
もっと見る

関連製品のQ&A