Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
160
view
全般

4年ぐらい前に買った東芝のパソコン(WINDOWS Vista)で ...

4年ぐらい前に買った東芝のパソコン(WINDOWS Vista)で dynabook SS SX/17A のリカバリーディスクを作っておかなかったので、今回再セットアップ出来なくなって困っています。同じパソコンをお持ちの方がいらっしゃれば、是非安く譲ってもらえると嬉しいのですが。または他にそういうものが手に入りそうな所があれば教えてください。宜しくお願いします
Yahoo!知恵袋 4665日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
光学ドライブが搭載されていないPCなのですか…?リカバリディスクはPCに内臓されているリカバリ領域からDVD等に書き込んで作るのですが、元々ハードディスクのリカバリ領域にあるデータを使ってもリカバリできることになっていると思います。ディスクを作っておきなさいと言うのはハードディスクが壊れた時にハードディスクからリカバリできなかったら困るので、DVD等でリカバリディスクを作ることを推奨しているわけです。①ハードディスクにあるリカバリ領域からリカバリする取説にやり方の説明があると思いますので、よく読んでやってみてください。http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006153.htm②外付けの光学ドライブを買って持っているのでしたら、今からでもリカバリディスクが作れるかもしれませんので取説を見ながらやってみてください。PCが起動しない状態なのであれば、こちらのサイト様のやり方が参考になるかもしれません。↓http://naknet.jpn.ph/blog/log/eid300.html
Yahoo!知恵袋 4664日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得光学ドライブが搭載されていないPCなのですか…?リカバリディスクはPCに内臓されているリカバリ領域からDVD等に書き込んで作るのですが、元々ハードディスクのリカバリ領域にあるデータを使ってもリカバリできることになっていると思います。ディスクを作っておきなさいと言うのはハードディスクが壊れた時にハードディスクからリカバリできなかったら困るので、DVD等でリカバリディスクを作ることを推奨しているわけです。①ハードディスクにあるリカバリ領域からリカバリする取説にやり方の説明があると思いますので、よく読んでやってみ...
4665日前view59
全般
43
Views
質問者が納得使用するソフトは、「一太郎」「エクセル」「ワード」「パワーポイント」「アウトルック」等であれば、高性能なパソコンにする必要がありませんね。液晶は12インチ、HDDは320G、重量1.5kg以下、バッテリー駆動時間10時間以上、Office+PowerPoint、メモリ1G以上、価格10万以下ですと東芝 dynabook NX NX/76JWH PANX76JLRWH 液晶サイズ:12.1インチ CPU:Core 2 Duo SU9400/1.4GHz(3MB) メモリ容量:3GB HDD容量:320GB O...
4924日前view43
全般
47
Views
質問者が納得ハードディスクの交換作業自体は自分でも可能かと思います。ただし、そのハードディスクにリカバリー領域等が含まれている場合、その領域までコピーしなければならないので、ちょっと工夫が必要になるかと思います。標準のメモリー容量は1GBのようなので、標準の状態でお使いなら、メモリーを2GB以上に増設すると、快適な動作環境になる可能性が高いかもしれません。
5196日前view47

取扱説明書・マニュアル

410view
http://dynabook.com/.../gx1c000gl110.pdf
208 ページ4.87 MB
もっと見る

関連製品のQ&A