Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
50
view
全般

iMacとiPadについて先日はご解答ありがとうございました。今回も...

iMacとiPadについて先日はご解答ありがとうございました。今回もよろしければ、御願いいたしますもう少し深くおしえていただきたいことがあるので質問させてください。予算は20万でiMacとiPadを買おうと思うのですがアップルのサイトを見ていてiPadは32GBのホワイトを買おうと思いましたそこで問題なのがiMa方なのですが予算残り15万でどのタイプを買えばいいと思いますか?27インチはちょっとおおきすぎるような気がします(今までミニノートだったもので)21.5インチの方にしようと思うのですが2.4GHzと2.7GHzではどういった違いがあるのですか?あと、メモリを8GBに増量するべきのでしょうか?データを大量に保存するわけでもないし、デザインや絵もUSBメモリなどに保存したら大容量のドライブも必要ないのでは?と思いました。処理速度さえ速ければ容量などは仕方ないと諦められます。あと、プロセッサも選べるようですがi5とi7ではどちらがいいのでしょうか?初歩的すぎるかもしれないので、失礼ですがプロセッサが良いモノならどのようにパソコンがよくなるのですか?大した変わりはないと聞きますが、実際どうなんでしょうかできれば安くて速度の速いものにしたいです。どのようにカスタムするのがいいのですか?それと、アップルのサイトと家電量販店で買うのではどちらがいいのですか?大量の質問そして長文失礼いたします、どうかご解答よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4781日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
すいません遅くなりましたm(_ _)m質問の内容を統合して話しますのでわかりにくかったらまた説明します。Hz表記に関してなのですが、クロックまたは動作周波数と呼ばれるもので一応それ単体で考えると処理の速さだと考えてもらえばいいです。2.7GHzだと一秒間に27億回計算してるって話です。CPUの数が1つであれば数値が高ければ高いほどよかったかもしれませんが(実際そうではない部分もあるけど)、今度のiMacはどれもクアッドコアなのでその限りではありません。擬人化して考えると一人でがんばって計算してたのを4人で分担して速くなったという感じです。それに一人だとすごく頑張らないといけないのですごく大きなエネルギーが必要ですがが4人でやれば一人より楽なのでエネルギー的に少なくてすみますよね?これがどういうことにつながるかというと電力消費量の関係になってきます。もちろん4人でも回転数あげれば仕事は速くなりますが、エネルギー消費は多くなります。そして周りがそのスピードについてこなければ意味がないので無駄が生じることもあります。なので動作周波数もあげればいいってものでもなく、他のものとの周波数があえばいいのでCPU自体はi5のままでいいかと思います。メモリの件ですが、8GBにしたほうがいいかと質問されてるそのメモリは容量のことではありません。パフォーマンス向上のために必要なメモリなのでデザインなどのコンピューター負荷の大きな仕事をする場合は上位のものにしといたほうがいいので予算の許す限りで考えれば8GBが妥当かと思います。一応i5とi7の説明は最初の方でかねたつもりですがもう一度それだけに関して説明するとi7のほうが単位時間あたりの計算数は多いですが他のものとの同期がとれないと意味ないので別に上位にする必要もなく、どちらもクアッドコアなのでi5でいいと思います。総じて考えた結果124.800円ででてるiMacにカスタムでRAMを8GBに変更して計141,432円となりました。予算からするとこのあたりが妥当かなと自分は思います。ただ僕自身趣味レベルでそこまで詳しいわけではないので、できればこの回答をふまえて何が最適かアップルストアの方に質問して決めていただいたほうが後悔なく購入できると思われます。あとアップルサイトか家電量販店かという話ですが、いろいろキャンペーンやってるのでアップルストアのほうがいいと思います。いまならいらないかもしれませんがヒューレットパッカードのAirprint対応のプリンタを買えば1万円キャッシュバックがあるし(一万円のやつを買えば実質無料)、いま学生ということなら学生キャンペーンでiPodtouchが無料で買えるので。学生キャンペーンは24日までで購入後申し込み用紙(AppleホームページからDL)に必要事項記載して送付すればキャッシュバックという形です。キャンペーンについてはHPをみてください。あと買う時はeducationのほうで買うのをお忘れなく。じゃないと一万くらい高くなるので。補足についてだった〜思いっきり言おうと思って忘れてました^^;夏にLionがでるので僕ならそれ待ちますかね。わざわざアップデートに3000払うのもなんかだし。OSは最新のほうがいいと思います。ただ後からアップデートできなくもないのでいますぐ必要ならいま買ってもいいかと。いまでいうとSnowLeopardがあたらしくてLeopardがひとつ前なんですけどMacAppStoreが使えるのはSnowのだけになりました。なのでLionだけ使えるなにかがでないとも限りません。そんなとこでしょうか。あ、一応システム自体にも変化あるでしょうし、よりよいものになるんだろうとは思ってます。
Yahoo!知恵袋 4779日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
99
Views
質問者が納得Win7又はWin8で64ビットのインストールは、Boot campのバージョン5.04が必要です。 バージョンを確認してください。 又、iMacは2012ですか?DVDドライブが無い機種の場合はUSBでISOイメージインストールになりますが iMac2011以前であればDVDドライブからのインストール可能です。
3938日前view99
全般
67
Views
質問者が納得メモリーモジュールにSPDと呼ばれるチップが付いています。 これにこのモジュールのタイミングが記録されていて マザーがこれを読んでタイミングを決めています。 少なくとも最高から3段階分は記録されています。 このSPDを読めばどれくらいの速度まで対応しているかは わかります。 ただ、マザーによってはかなり厳しいタイミングを要求するのもあります。
3553日前view67
全般
70
Views
質問者が納得>起動後白い画面のまま動きません。 >買って半年しか経ってないのですが… >これはどのような状態でしょうか? 起動音は鳴っていると思われますので、 起動に必要な最低限のハードには問題ないです。 システムの不調でしょうね。 未対応のものを入れたり、メモリ不足を 繰り返して使い続けたりするとシステムは壊れていきます。 こういう時は一先ず、OSの再インストールを。 ユーザーデータは残るので、ご安心を。 OS X を再インストールする http://support.apple.com/kb/PH13871?...
3574日前view70
全般
51
Views
質問者が納得新OSには無料でアップグレードできますので、購入モデルが決まっているのなら待つ必要はないと思います。 そのくらいの用途であれば①で十分でしょう。 もしファイルサイズの大きい画像編集や、長大な動画編集をするつもりでしたら②の方が良いです。3Dゲームで遊ぶのでも同様です。 将来に備えて②もどうかな?と思ってるのであっても、前述の用途で使わなければ①で事足りると思います。
3630日前view51
全般
50
Views
質問者が納得iTunesを起動してStoreにアクセスしてアカウントを開こうとしたり AppStoreソフトを起動して購入済みリストを開こうとしたり GameCenterソフトを起動してアカウントをクリックしたり システム環境設定のiCloudでサインインをクリックしたり まあとにかくApple IDの入力が必要な何かをやれば、Apple IDとパスワードを入れろというユーザ確認画面が出てきます。 そしたら、iPhoneで使っているApple IDとそのパスワードを入力すればいい。iPhoneにもiMacにも同じA...
3644日前view50

取扱説明書・マニュアル

8634view
http://manuals.info.apple.com/.../imac_mid2011_ug_j.pdf
もっと見る