Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

mac book mac book promac book airi...

mac book mac book promac book airimacこれらのmacで画像編集、動画編集、ゲーム(グランドセフトオート4、ポスタル)、ゲーム作成などなど、いろいろなこと、つまりwindowsよりも、良いPCですか?マウスコンピューターを、購入しようかと思っていたのですが、macの方がいろいろなアプリがそろっていると誰かが言っていました。ゲームは、ブートキャンプという方法で、XPとmacでデュアルブートしようかなと思っています。できますか?あと、ゲームを作成できると聞きました・・・僕にはそういう技術はありませんが・・。ぶっちゃけ、windowsと比べると、今のwindowsは性能もmacを超えていると思いますが・・・。ですが、macにしかできないこととかありますか?どうですか?macを購入しても、後悔はしないでしょうか?ほかに、macにはどれくらいのアプリがあるのでしょうか?今、apple storeで、imacの性能が上がってました。core 2 duoからi3になっていました。最後ですが、macを買っても、windowsの方がよかったと、後悔はしませんかね?どの、macを購入したほうが、いいですか?
Yahoo!知恵袋 5076日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
先に挙げた機種の内、MacBook Airは光学ドライブ、有線LANポートが無い等、最初のMacとして使うのは難しいかと思います。持ち運びしないのならiMac。頻繁に持ち運ぶのならMacBookかMacBook Pro 13 inch。ノート型でもグラフィック性能が必要でしたらMacBook Pro 15 inchか17 inchでしょうか。さて、画像編集、動画編集についてですが、購入時に付いてくるiLifeソフトウェアに含まれるiMovieにて動画編集。iDVDにてDVDオーサリングが可能です。画像編集についてはPhotoshop等のソフトが有名ですが、GIMPを使えば無料です。ゲームに関してはあまり詳しくないのですが、Xcodeという開発ツールがセットに付いてきますのでプログラミング知識が有れば作成可能です。なお、「macの方がいろいろなアプリがそろっている」というのは間違いです。現場ではMac用のアプリより、Windows用アプリの方が圧倒的に多数です。勿論、沢山有るからいいという訳ではないのですが、シェアの違いは歴然です。ハードウェアの性能でも「どうにでもチューンナップ出来る」PC/AT互換機(所謂Windows機)と違い、MacではApple製のみですので比べようも有りません。但し、ボトムグレードのMacBookやMac miniでも必要十分な性能は備えています。>macにしかできないこととかありますか?これは「Mac OS XとWindowsの両方(Linuxも…)を使用出来る」という所でしょう。後悔するかどうかは何とも…実際、後悔している方が居られるのも事実ですし、Macを購入したのにWindowsばかり起動している方も居られます。これでしたらPC/AT互換機を買った方が結局は安く済みます。Mac OS Xを「使いやすい」と感じられるかどうかによって違ってくるでしょうね。Mac向けのアプリ数はWindowsよりも少ないとはいえ、「幾つ」とは言えない程沢山有ります。さて、XPもインストールしたいとの事ですが、XP SP2以降のパッケージ版が必要です。メモリやHDDと一緒にOEM版を入手するのも手ですが、現在では入手しにくくなっているのは確かです。追記:2010/8/3 23:16>あなたなら、どちらを今、これを書いているのがMacBook(Mid 2009)です。エントリーモデルですが性能的に何も申し分有りません。但し、DVカメラからの入力にFireWireポートが絶対に必要なので、現行のMacBook(Mid 2010)はOUTですね。MacBook Proの13 inchモデルを選びます。>ゲームを作るソフトはwindowsでも有りますよ。Visual Studioの無料バージョンがMicrosoftのサイトで公開されています。Visual Studio 2010 Expresshttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
Yahoo!知恵袋 5074日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
99
Views
質問者が納得Win7又はWin8で64ビットのインストールは、Boot campのバージョン5.04が必要です。 バージョンを確認してください。 又、iMacは2012ですか?DVDドライブが無い機種の場合はUSBでISOイメージインストールになりますが iMac2011以前であればDVDドライブからのインストール可能です。
3947日前view99
全般
67
Views
質問者が納得メモリーモジュールにSPDと呼ばれるチップが付いています。 これにこのモジュールのタイミングが記録されていて マザーがこれを読んでタイミングを決めています。 少なくとも最高から3段階分は記録されています。 このSPDを読めばどれくらいの速度まで対応しているかは わかります。 ただ、マザーによってはかなり厳しいタイミングを要求するのもあります。
3562日前view67
全般
70
Views
質問者が納得>起動後白い画面のまま動きません。 >買って半年しか経ってないのですが… >これはどのような状態でしょうか? 起動音は鳴っていると思われますので、 起動に必要な最低限のハードには問題ないです。 システムの不調でしょうね。 未対応のものを入れたり、メモリ不足を 繰り返して使い続けたりするとシステムは壊れていきます。 こういう時は一先ず、OSの再インストールを。 ユーザーデータは残るので、ご安心を。 OS X を再インストールする http://support.apple.com/kb/PH13871?...
3583日前view70
全般
51
Views
質問者が納得新OSには無料でアップグレードできますので、購入モデルが決まっているのなら待つ必要はないと思います。 そのくらいの用途であれば①で十分でしょう。 もしファイルサイズの大きい画像編集や、長大な動画編集をするつもりでしたら②の方が良いです。3Dゲームで遊ぶのでも同様です。 将来に備えて②もどうかな?と思ってるのであっても、前述の用途で使わなければ①で事足りると思います。
3638日前view51
全般
50
Views
質問者が納得iTunesを起動してStoreにアクセスしてアカウントを開こうとしたり AppStoreソフトを起動して購入済みリストを開こうとしたり GameCenterソフトを起動してアカウントをクリックしたり システム環境設定のiCloudでサインインをクリックしたり まあとにかくApple IDの入力が必要な何かをやれば、Apple IDとパスワードを入れろというユーザ確認画面が出てきます。 そしたら、iPhoneで使っているApple IDとそのパスワードを入力すればいい。iPhoneにもiMacにも同じA...
3653日前view50

取扱説明書・マニュアル

8638view
http://manuals.info.apple.com/.../imac_mid2011_ug_j.pdf
もっと見る