Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
32
view
全般

iMacの故障?電源は入るが起動しない状態です。 2012 mid...

iMacの故障?電源は入るが起動しない状態です。

2012 midあたりのiMac 27inch
本体購入時にメモリを12GBに増設
それ以外は手をつけていません。

数日前から作業中に突然、画面一面に青 と黒の線が出てフリーズしたり、リブートしたら画面の位置がズレていたり、、
その間にも何度か普通に使えていたのですが、昨日から電源は入るものの起動までは至らない状態が続いています。

自分でもPRAMクリアや、セーフモードでの起動、fsckコマンドで修復、ハードウェアテストなど、分かる範囲での策は試してみたのですが、改善には至りませんでした。

一応近くのPCデポの修理センターに問い合わせてみたところ、基盤が故障してるかもしれない、と言われました。
やはりアップルへ修理に出す以外手はないのかな、と悩んでおります。

できればハードディスクの中身も救出したいし、自分でなんとかできればいいとは思うのですが、、

なにか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4068日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
こちらに該当してませんか。
http://support.apple.com/kb/TS5167?viewlocale=ja_JP

バックアップは、うーん。
メモリの増設はAppleですか、一応、一枚ずつで試してみるとか。

【補足に対して】
ハードウェアテストではエラーはでないのでしょうか。
外付けにシステムをインストールしてみるとか。
問題なければOSの問題かも。出来れば、データをとりだすとか。
メモリは1枚ずつ抜くのではなく、1枚だけ入れて試した方が分かりやすいと思います。
標準で8MBでしょうから、どういう構成かわかりませんが、2GBあれば起動はすると思いますので。
Yahoo!知恵袋 4068日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
出来る範囲の作業はされているようですので、基本的にはAppleへ里帰りさせるしか手はないと思います。薄型になったiMacの分解はよほど手先が器用でないと素人には難しそうです。ヒートガンを使って周囲の接着部を剥がすらしいですが・・・。
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51736801.html
バックアップに関して記述されていないところを見ると外付けHDDにTime Machineでバックアップ等はされていないのでしょうね。(´・ω・`) せめてバックアップを取っていない旨を知らせて、HDDは取り外してそのまま返してもらい、新規にHDDを組み込めないか頼んでみてはいかがでしょう。できるとしても修理費がかなりかさむことになると思いますが、HDDが正常な状態なのであればデータは何とか救出できると思われます。
----------
里帰りせずに済めば良いのですが・・・(´・ω・`)
バックアップは次からはきちんと考えておいて下さいね。
Yahoo!知恵袋 4068日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
99
Views
質問者が納得Win7又はWin8で64ビットのインストールは、Boot campのバージョン5.04が必要です。 バージョンを確認してください。 又、iMacは2012ですか?DVDドライブが無い機種の場合はUSBでISOイメージインストールになりますが iMac2011以前であればDVDドライブからのインストール可能です。
4262日前view99
全般
67
Views
質問者が納得メモリーモジュールにSPDと呼ばれるチップが付いています。 これにこのモジュールのタイミングが記録されていて マザーがこれを読んでタイミングを決めています。 少なくとも最高から3段階分は記録されています。 このSPDを読めばどれくらいの速度まで対応しているかは わかります。 ただ、マザーによってはかなり厳しいタイミングを要求するのもあります。
3877日前view67
全般
70
Views
質問者が納得>起動後白い画面のまま動きません。 >買って半年しか経ってないのですが… >これはどのような状態でしょうか? 起動音は鳴っていると思われますので、 起動に必要な最低限のハードには問題ないです。 システムの不調でしょうね。 未対応のものを入れたり、メモリ不足を 繰り返して使い続けたりするとシステムは壊れていきます。 こういう時は一先ず、OSの再インストールを。 ユーザーデータは残るので、ご安心を。 OS X を再インストールする http://support.apple.com/kb/PH13871?...
3898日前view70
全般
51
Views
質問者が納得新OSには無料でアップグレードできますので、購入モデルが決まっているのなら待つ必要はないと思います。 そのくらいの用途であれば①で十分でしょう。 もしファイルサイズの大きい画像編集や、長大な動画編集をするつもりでしたら②の方が良いです。3Dゲームで遊ぶのでも同様です。 将来に備えて②もどうかな?と思ってるのであっても、前述の用途で使わなければ①で事足りると思います。
3953日前view51
全般
50
Views
質問者が納得iTunesを起動してStoreにアクセスしてアカウントを開こうとしたり AppStoreソフトを起動して購入済みリストを開こうとしたり GameCenterソフトを起動してアカウントをクリックしたり システム環境設定のiCloudでサインインをクリックしたり まあとにかくApple IDの入力が必要な何かをやれば、Apple IDとパスワードを入れろというユーザ確認画面が出てきます。 そしたら、iPhoneで使っているApple IDとそのパスワードを入力すればいい。iPhoneにもiMacにも同じA...
3968日前view50

取扱説明書・マニュアル

8808view
http://manuals.info.apple.com/.../imac_mid2011_ug_j.pdf
もっと見る