Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
11
view
全般

adobeやmac,windowsについて 上記の事について質問さ...

adobeやmac,windowsについて

上記の事について質問させて頂きます。 ①メモリやCPU、GPUが同じiMacやWindowsのコンピューターにadbe ccをインストールした 際、どちらの方が動画や画像の編集が行いやすいのでしょうか?

②またiMacは故障した際にはappleに修理を依頼しなければならないことも多々ありますが、windowsのコンピューターなら、一体型ではない限り、モニターが壊れたらモニターを替えるといった代替措置による修理が個人でも可能だと思いますが、動画や画像の編集ではiMacとWindowsのどちらの方が良いのでしょうか?

③またどちらの方が安価なのでしょうか?

④iMacにはiphoto,iMove,garage bandといったソフトがプリインストールされていますが、上記のソフトと同等ないしは同様のソフトはWindowsにはありますでしょうか?なければどんなソフトをWindowsにインストールすればよいのでしょうか?

⑤また映像や画像の編集を学ぶ学校や学生はiMacとWindowsのどちらを使っている者なのでしょうか?

質問が雑多になってしまいましたが、一つでも多くの回答をよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3926日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>メモリやCPU、GPUが同じiMacやWindowsの
>コンピューターにadbe ccをインストールした 際、
>どちらの方が動画や画像の編集が行いやすいのでしょうか?

Adobe CC は Mac でも Windows ソフトの作りは
全く同じなので作業のし易さ言えば同じです。

但し、Mac の方が安定します。
Mac は ハード (本体) と ソフト (OS) を Apple 1社で作っています。
Windows 市場によくある「相性問題」は全く関係ないですし、
最適化されているので、とても安定し作動が軽いです。

Android スマホの方が高性能なスペックが沢山あるにも関わらず、
iPhone の方がサクサク、ヌルヌル動くのも同じ事です。
ハードを 100% 活用出来きる OS を作れますからね。

また OS のセキュリティが強固でウイルスが作りにくく、
感染しにくいのも特徴です。
(ウイルス数が Windows 市場の 0.05% 以下)
ウイルス問題はほぼ皆無と思って良いですよ。

別途 Windows OS を用意すれば、Windows マシン化も可能。
BootCamp (無償) で Mac と Windows のデュアルブート化出来ます。
(DSP 版 Windows OS は 13000円程)
逆に Windows PC に Mac OS X は インストール出来ません。

>動画や画像の編集ではiMacとWindowsの
>どちらの方が良いのでしょうか?

iMac に特化すると、確かに修理は Apple しか出来ません。
Windows でも一体型なら同様ですよ。

Mac mini、Mac Pro ・といった単体モデルもであるので、
その場合は Windows 同様、モニタ破損時はモニタ買い換えだけ。

この点は Mac も Windows も同じです。

動画編集の代名詞 Adobe Premirere は Mac Win 両方あります。
昨今動画編集で有名な Final Cut Pro X は Mac だけ。
どのソフトを使うか次第なので、どちらが良いとは一言では言えません。

>どちらの方が安価なのでしょうか?

Windows は 自作可能です。
予算内で好きな構成で組めるのは Windows PC のみ。
また安価なモデルが沢山あるのも Windows のみ。

Mac はスペックの割には安いんですけどね。
Mac は 全機種で採用している液晶は、 発色が良く
視野角の広い高品質な IPS パネルです。
Windows の安価な PC だと、安価な TN・VA ・パネルがほとんど。
ケースもアルミ削りだしなので、もしケース単体で
販売したとすれば、とても高価なケースになるでしょうね。
そういう視点から見ると、価格は妥当、安いです。

Windows PC で Mac と同じような構成にすると
逆に高くなりますよ。

先日発売された iMac 27inch 5K Retina モデル。
¥258,800 (税別) と価格だけで見ると非常に高価ですが、
DELL が 発売予定の 5K 単体モニタが $2500 (27万円弱) なので
パソコン機能を含めた iMac 5K はとても安いですね。

通常の iMac 27inch (2560x14400。
27inch IPS パネル搭載 2560x1440 解像度のモニタを
価格.com で 探すと、最安は下記です。
質は iMac の液晶の方が上ですけどね。

ASUS PB278Q 27インチ
¥48,999 (税込)
http://kakaku.com/item/K0000422417/

iMac 27inch 現行最安モデルを価格.com で買うと下記。

iMac 27inch ME088J/A 3200
Core i5 3.2Ghz クアッドコア (4コア) CPU
メモリ 標準 8GB、最大 32GB
USB 3.0、Thunderbolt、Bluetooth キーボード・マウス付
NVIDIA GeForce GT 755M VRAM 1GB
液晶:27inch IPS 2560x1440
¥159,000 (税込)
http://kakaku.com/item/K0000579640/

iMac 同等のモニタを単体で買うと、EIZO (NANAO)
クラスになるので、7万円程です。
iMac 本体から 7万円を引くと 約9万円。
9万円で上記スペック、ケースのPCと付属品を考えたら、
妥当か安いくらいでしょう。

単純に販売価格だけでは比較出来ません。

>Macにはiphoto,iMove,garage bandといったソフトが
>プリインストールされていますが
>同様のソフトはWindowsにはありますでしょうか?

iMovie = Windows Live ムービーメーカー (無料)
iPhoto = XnView 等のフリーソフトを探す
GarageBand = 無料で GarageBand レベルは無に等しい

iMovie、iPhoto、GarageBand は無料ですけど、
有料レベルのアプリなので、これを Windows 市場で
無料で探すのは至難の業ですね。

>映像や画像の編集を学ぶ学校や学生はiMacと
>Windowsのどちらを使っている者なのでしょうか?

半々、Mac が少し多いかな、という程度。
学校なら本体の安い Windows 採用している事も多いですが、
昨今は iPhone から Mac ユーザーが増えているので
Mac を採用する学校も増えてきましたね。

学生で Mac 使いはかなり増えています。
都内有名大学の映画研究サークルの子達は
かなり Mac ユーザーが多かったです。
Final Cut Pro X、iMovie のどちらかでした。

纏めると、個人的には Mac オススメします。
必要とあれば BootCamp で Windows 環境も作れますし、
iOS 機器、AppleTV との連帯は抜群ですからね。
ウイルス問題からも開放されるので良いですよ。
Yahoo!知恵袋 3926日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
①動作させるアプリが同じなら変わりません。

②選ぶ機種次第ですね。構成パーツはMacもWindowsもほぼ同じです。
自分が使いたいアプリがどちらかにしかないのであればそちらを選ぶべきですが。

③構成次第で変わります。

④iPhoto,iMovieに近いのはwindows live essentialsの中にありますが
GarageBandのようなDTM入門アプリは無いです。

⑤スクール次第じゃないかと。
学校は基礎の基礎しか教えてくれません。
応用は実践で覚えていくしかないですね。
Yahoo!知恵袋 3926日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
99
Views
質問者が納得Win7又はWin8で64ビットのインストールは、Boot campのバージョン5.04が必要です。 バージョンを確認してください。 又、iMacは2012ですか?DVDドライブが無い機種の場合はUSBでISOイメージインストールになりますが iMac2011以前であればDVDドライブからのインストール可能です。
4341日前view99
全般
67
Views
質問者が納得メモリーモジュールにSPDと呼ばれるチップが付いています。 これにこのモジュールのタイミングが記録されていて マザーがこれを読んでタイミングを決めています。 少なくとも最高から3段階分は記録されています。 このSPDを読めばどれくらいの速度まで対応しているかは わかります。 ただ、マザーによってはかなり厳しいタイミングを要求するのもあります。
3956日前view67
全般
70
Views
質問者が納得>起動後白い画面のまま動きません。 >買って半年しか経ってないのですが… >これはどのような状態でしょうか? 起動音は鳴っていると思われますので、 起動に必要な最低限のハードには問題ないです。 システムの不調でしょうね。 未対応のものを入れたり、メモリ不足を 繰り返して使い続けたりするとシステムは壊れていきます。 こういう時は一先ず、OSの再インストールを。 ユーザーデータは残るので、ご安心を。 OS X を再インストールする http://support.apple.com/kb/PH13871?...
3977日前view70
全般
51
Views
質問者が納得新OSには無料でアップグレードできますので、購入モデルが決まっているのなら待つ必要はないと思います。 そのくらいの用途であれば①で十分でしょう。 もしファイルサイズの大きい画像編集や、長大な動画編集をするつもりでしたら②の方が良いです。3Dゲームで遊ぶのでも同様です。 将来に備えて②もどうかな?と思ってるのであっても、前述の用途で使わなければ①で事足りると思います。
4032日前view51
全般
50
Views
質問者が納得iTunesを起動してStoreにアクセスしてアカウントを開こうとしたり AppStoreソフトを起動して購入済みリストを開こうとしたり GameCenterソフトを起動してアカウントをクリックしたり システム環境設定のiCloudでサインインをクリックしたり まあとにかくApple IDの入力が必要な何かをやれば、Apple IDとパスワードを入れろというユーザ確認画面が出てきます。 そしたら、iPhoneで使っているApple IDとそのパスワードを入力すればいい。iPhoneにもiMacにも同じA...
4047日前view50

取扱説明書・マニュアル

8836view
http://manuals.info.apple.com/.../imac_mid2011_ug_j.pdf
もっと見る