Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
172
view
全般

iPod Touch、iPad、Mac Bookで使用するヘッドホン...

iPod Touch、iPad、Mac Bookで使用するヘッドホンアンプについて。 主には、iPadで使うヘッドホンアンプの購入を検討しています。
現在の環境は、Apple lossless形式の曲を入れたiPadに、オーディオテクニカATH-W1000(同社製ステレオミニジャック装着)を直差ししています。
(ヘッドフォンは他にBOSEオンイヤータイプとゼンハイザーHD800を所有しております。)
上記3種類のヘッドフォンの直差しでも音量は問題ないですし、それぞれ特徴のあるとても良い音だと思います。
しかし、上記の間にヘッドホンアンプ、例えばオーディオテクニカAT-HA70USB、高いものでしたらベイヤーダイナミック A1などを挟んだ方が、より良い音になるのでしょうか?
それとも、使用予定の機器がiPad等であれば、あまり意味がない程度なのでしょうか?
下記に質問をまとめさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

1,まず、上記のような使用用途でもヘッドホンアンプの導入で音質は向上しますか?
2,Apple lossless形式で曲を入れたiPod TouchやiPad、Mac Bookなどですが、
その間にヘッドホンアンプ(外部のアンプ)を接続した場合でも、それぞれの元の機器(iPod TouchやiPad、Mac Book)で音質の違いはあるのでしょうか?
3,ヘッドホンアンプを導入した方が良い場合、
お勧めがありましたら、上記ヘッドフォンに適した低中高それぞれのランクのお勧めを教えて下さい。
又、ヘッドホンアンプの他に必要になる機器がありましたらそちらも合わせて教えて頂けると助かります。

自分でもいろいろ調べてみたのですが、
色々な情報やヘッドホンアンプの種類が多過ぎて何が良いのかよく分からない状態です。
普段は上記ヘッドフォンをPod X3という音楽機器で使用する程度ですし、
他にはテレビやiPadなどでしか使用経験がないので、オーディオ機器に関しては、ほぼ素人レベルです。
又、基本的には、ヘッドホンアンプの他に高価な機器の購入は検討していません。
どなたかご回答して頂けませんか?
よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4480日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、iPod touchやiPadは外ではなく家の中で聴くということなら、例として次のような組み合わせがあります。

iPod touch or iPad ⇒(Dockデジタル接続)⇒ ND-S10 ⇒(光デジタル)⇒ HP-A3 ⇒ ヘッドホン
MacBook ⇒(USB)⇒ ND-S10 ⇒(光デジタル)⇒ HP-A3 ⇒ ヘッドホン

iPod touchやiPadの場合、ただのヘッドホンアンプを挟むよりもDockでデジタル接続ができる機器を間に挟んで一旦S/PDIFに変換したほうが音質は上がります。

それを踏まえて

1,音質に変化はあると思うが、向上するかどうかは怪しい。

2,結局はアナログ接続になるので、音質はiPod touch、iPad、MacBookそれぞれのD/Aコンバーターの性能に依存する。

3,低中高ランクというのが判らん。
音質?価格?
予算を書けばその中で一番良いと思われる機器をお勧めするということはできると思いますが。

あと、MacBookがAirなのかProなのかで若干事情が変わってきます(Airには光デジタル出力が無いので)。
もし、iPod touchやiPadを聴くのが部屋の中専門というのであれば、iPod touchやiPadのことは考えないで、MacBookのことだけを考えて機器を選んだほうが予算も押さえられるし選択肢も広がります。
「部屋ではMacBookで高音質で聴きたいけど、外ではそこそこの適当な音質で構わない。」と割り切ったほうが良いと思います。

何にしてもとりあえず予算は書きましょう。



補足への追加回答

beyerdynamic A1ですが、これはアナログ入力しか無いので、MacとA1の間にDACとプリアンプを入れる必要があります。
MacとA1を直接つないだ場合、Macのヘッドホン端子から音を取ることになり、それでは高音質というのは望めません。

Macとヘッドホンは別にして間に挟む機械の予算が5万円というのであれば、ここは間違いなくヘッドホンアンプ付きUSB-DACでしょう。
あなたが所有しているヘッドホンなら、FOSTEXのHP-A7やHP-A8などが合うと思います。

iPadになると選択肢はあまりありません。
FOSTEX HP-P1
http://kakaku.com/item/K0000229139/
バッテリーを内蔵しながらiPadやiPhoneからデジタル信号を取り出して外部機器でD/A変換できる機種はもうほとんどこれだけです。
この方法以外だと音質の向上はさほど期待できません。

あとはCEntranceのDACportというのがあります。
iPad2との繋ぎ方は下のページを参照。
http://m061s027.blog.so-net.ne.jp/2011-06-15-1
DACport自体がUSBバスパワーで動くので、補助電源※と二股USBケーブルとカメラコネクションキットが必要で結構面倒そうですが、そうまでして繋ぎたいという人が少なからずいるということは音質面でのメリットは大きいと思われます。

※補助電源が無いとiPad2がDACportを認識してくれないそうです。
Yahoo!知恵袋 4477日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得iTunesの設定で手動で同期に設定しておけば個別に管理できます。 iTunes自体を別々にしたいのならPCのログイン・ユーザーを追加し PCのユーザー設定で個別に管理してください。
4116日前view93
全般
182
Views
質問者が納得これはバッファロー製の無線LANルーターの場合ですが(大抵のルーターはこの方法で見れると思います)、iPhoneでもiPodtouchでも他のスマホやタブレット、もちPCも、ブラウザのアドレス欄に 192.168.11.1 と入れて、出てきた認証画面でユーザー名:root 、パスワードを設定している方はそのパスワートを入力して入ると、ルーターの設定を変えたり状況を見たりできます。 ただ、見れるのはその時の状態だけですから、あなたがネットに繋いでいる時に運悪く親に見られてしまったんでしょう。 本心からご愁...
4118日前view182
全般
123
Views
質問者が納得ipad 確かに人気ありますよね。 動作は軽いし、ウイルスは少ないし、アプリも豊富 まぁ、多数のユーザーが選ぶ=他のものより優れたところがある。って事ですね。 一つ注意として、アメリカ企業の端末と言う事です。赤外線通信などの日本仕様のものは搭載していません。 ①こんな私でも使いこなせるでしょうか? 慣れですよ^^ 基本操作を覚えれば、楽になります。 最初から達人はいませんよb ②機種の選択は正しいでしょうか? ここは好みの問題もありますが、実機をショップなどで触って自分で問題ないと思えば正しいのです。...
4128日前view123
全般
249
Views
質問者が納得いえ、知らない人が多いと思います。 ソフトバンクのWi-Fiスポット無料はあくまでサービスなので、適合していない販売者がそのことを言わなければならない理由はありません。 ただ、実際に使用状況で言いますとソフトバンクのWi-Fiスポットなどは時間帯によってかなり速度が落ちます。 お昼などはかなり使えない状況も多いのです。 仕事や、趣味でネット接続をヘビーにつかうならばCellularモデルを購入するほうが良いのはこういう理由があるからです。 無料には無料の理由があります。 [補足について] 全部相手側...
4205日前view249
全般
1117
Views
質問者が納得LINEの登録に関しては、色々変わっていて、今はiPad miniのようなタブレットでも、あなたのググった通り、SMSの受信できる携帯電話の電話番号またはFacebookのIDで登録できるようになっています。 ただ、同じIDを複数の端末で使うことはできません。
4206日前view1117

取扱説明書・マニュアル

2713view
http://manuals.info.apple.com/.../ipad_2_user_guide_j.pdf
188 ページ13.96 MB
もっと見る

関連製品のQ&A