Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
362
view
全般

Sony VAIO(VGN-CR62B/Vista)を使ってて、イン...

Sony VAIO(VGN-CR62B/Vista)を使ってて、インターネットには接続できるのに重そうなページは「接続できません」の表示が出ます。電子マニュアル問題解決をみてもイマイチなぜ接続が出来ないか良く分からないので…詳しい方教えて下さい!!これって、メモリの問題でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5313日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
初めまして。お使いのPCは、CPUという部品が「Celeron」ですよね?(キーボードの手前にシールが貼ってあると思います)更に画面表示のパーツも(現在の最新モデルの)2世代前ということで、Windows XPならスムーズに動くものです。つまり、XP世代の能力に、次世代のVistaという重たいWindowsをのっけた、アマチュアの選手がプロの土俵で戦っているようなしんどい感じです。ただ、「接続できません」と表示されるほど追いつかないとも思えないのですが。。メモリも2Gあればなんとかなるはずです。InternetExplorerはバージョン7のままですか?もしバージョン8に(Microsoftのホームページのダウンロードサイトで)アップグレードすると、ネットの表示も軽くなると思うので、能力の問題だとしたらそれで解決される可能性があります。しかし!ここで問題が。InternetExplorer8は仕組みが技術的に進みすぎていて、世の中のホームページの作り方がバージョン7までの対応のものがあって、バージョン8で表示がうまくいかなったりする事がたまにあります。InternetExplorerバージョン8は将来のWebサイトのあるべき姿(?)というか、「世界標準」となる仕組みですが、世の中のWebサイトは「標準」的に作られてはないのです。しかも、一度8に上げてから、問題が起きたので7に戻すとしても、戻す作業がうまくいかずにおかしくなる事があります。そこで、InternetExplorer7よりも軽く、InternetExplorer8のような問題も少ない、サードパーティ製のホームページ閲覧ソフト(ブラウザ)を試してみるのがよろしいかと思います。それらの名前は、・Firefox・Lunascape・Sleipnir・Opera・Safari・Google Chromeなどがあり、全て無料です。上の3つがInternetExplorerとの違和感も少ない方かなと思います。(私はFirefoxユーザーです)これら全てInternetExplorer7と同じようにタブでページを表示するタイプで、InternetExplorer7よりメモリ消費量も少ないです。Firefoxには「Tab Wheel Scroll」というアドオン(機能追加)があって、タブの上にマウスカーソルを置いてマウスのホィールを回すとタブがパパパッ切り替わるんです。これって便利だと思いませんか?といったアドオンがとても沢山あって、それらをアドオンのサイトで探してインストールする事で、自分に使いやすいブラウザに変えていけるんです。他のブラウザにもアドオン(Add-ons)はあるようですよ。長くなりましたが、どれかをインストールして試してみて、それで表示できればPCの性能的にVistaやInternetExplorer7が重かったという事になるでしょう。ただ、一部のサイト(ショッピングサイトなど)ではInternetExplorerじゃないとダメというところもたまにありますので、そういう時だけInternetExplorerを使うなどで対応しています。http://www.v-win.net/interface/isualoff.htmlこういうサイトがあります。(ここ以外にも沢山ありますが)ここを参考にして、Vistaの軽量化を実施すると、InternetExplorer7でも表示できるようになるかもしれません。ちなみに、「視覚効果」をオフにすると、Windows(PC)自体がちょっと地味な見た目になりますので。。 ^^;次回、PCを買う時は、前の世代のハードウェアに次世代のWindowsが乗っかっているものじゃなく、両方とも新しいセットで買うようにしてくださいね ^^;新しいハードウェアの技術と、新しいWindowsは交互に出るようにずれて店頭に並ぶ事が多いです。といってもパソコン屋さんでそんな事は言ってくれないと思いますし、在庫の問題で過渡期にはどうしてもこういうことはあるので、例えば「ここ」で購入の相談をされるのをオススメします。
Yahoo!知恵袋 5299日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
138
Views
質問者が納得パスワード削除してからアップグレードしたらどうですかね?
4513日前view138
全般
180
Views
質問者が納得メーカーのサポートするメモリ容量は最大2GB。http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR3/spec_retail1.htmlGL960 Express チップセットのサポートするメモリ容量も最大2GB。http://ark.intel.com/products/chipsets/26558仕様上、4GBは対応しないので無理というものです。
4607日前view180
全般
158
Views
質問者が納得こんにちわ。VAIOは更新ドライバーのみネットからダウンロードできます。もともとあるドライバーはダウンロードできません。純正のリカバリーディスクははありますか?ドライバーデータを吸い出すために、まずはリカバリーをしてください。リカバリー後に「c:vaiodrivers」を開くとドライバデータがあります。そのドライバーデータをUSBメモリーやCD-Rなどにコピーして再度XPをインストールします。その後ドライバーを当ててください。VISTAのドライバーであれば大体XPでも対応できると思います。
4755日前view158
全般
155
Views
質問者が納得それはファンが十分に動作していない(消耗している)証拠です。ファンがちゃんと動かないと、熱がこもってPC内部の部品が熱で壊れるのを防ぐために突然シャットダウンします。対処方法はSONYに修理依頼するしかありません。自力での修復はお勧めしません(中を開けると改造したとみなしてメーカー保証が受けられなくなる場合があります。)。
4771日前view155
全般
118
Views
質問者が納得Webに接続できるなら、下記URLから取り説をダウンロードしてご覧いただくのが、正確です。http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-cr62bp.html#main_contents_section_product
5090日前view118

取扱説明書・マニュアル

561view
http://dlv.update.sony.net/.../3877562011.pdf
160 ページ11.84 MB
もっと見る

関連製品のQ&A