Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
439
view
全般

BUFFALOの中継機(WRP-AMG54)のセットアップについてで...

BUFFALOの中継機(WRP-AMG54)のセットアップについてです・・・親機は、NECのWR6650Sでパソコンは、ソニーVAIO・VGN-CR62B WINDOWS VISTAで、IEEE802.11a/b/g対応です。親機がAOSSに対応していないらしく、付属CDのガイダンス通りに親機と中継機をセットアップしました。次に、中継機とパソコンをセットアップしようとした所、パソコンの取説を見るようにと書いてあるのですが、パソコンは貰い物の為取説が無いので解りません。なので、セットアップのやり方を知ってる方、教えてください!それとパソコン初心者なのでなるべく詳しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5326日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Webに接続できるなら、下記URLから取り説をダウンロードしてご覧いただくのが、正確です。http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-cr62bp.html#main_contents_section_product
Yahoo!知恵袋 5312日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
138
Views
質問者が納得パスワード削除してからアップグレードしたらどうですかね?
4749日前view138
全般
180
Views
質問者が納得メーカーのサポートするメモリ容量は最大2GB。http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR3/spec_retail1.htmlGL960 Express チップセットのサポートするメモリ容量も最大2GB。http://ark.intel.com/products/chipsets/26558仕様上、4GBは対応しないので無理というものです。
4844日前view180
全般
158
Views
質問者が納得こんにちわ。VAIOは更新ドライバーのみネットからダウンロードできます。もともとあるドライバーはダウンロードできません。純正のリカバリーディスクははありますか?ドライバーデータを吸い出すために、まずはリカバリーをしてください。リカバリー後に「c:vaiodrivers」を開くとドライバデータがあります。そのドライバーデータをUSBメモリーやCD-Rなどにコピーして再度XPをインストールします。その後ドライバーを当ててください。VISTAのドライバーであれば大体XPでも対応できると思います。
4991日前view158
全般
155
Views
質問者が納得それはファンが十分に動作していない(消耗している)証拠です。ファンがちゃんと動かないと、熱がこもってPC内部の部品が熱で壊れるのを防ぐために突然シャットダウンします。対処方法はSONYに修理依頼するしかありません。自力での修復はお勧めしません(中を開けると改造したとみなしてメーカー保証が受けられなくなる場合があります。)。
5008日前view155
全般
118
Views
質問者が納得Webに接続できるなら、下記URLから取り説をダウンロードしてご覧いただくのが、正確です。http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-cr62bp.html#main_contents_section_product
5326日前view118

取扱説明書・マニュアル

585view
http://dlv.update.sony.net/.../3877562011.pdf
160 ページ11.84 MB
もっと見る

関連製品のQ&A