Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
226
view
全般

ブルーレイレコーダーの選び方現在ブルーレイレコーダ購入を検討していま...

ブルーレイレコーダーの選び方現在ブルーレイレコーダ購入を検討しています。候補は次の4機種です。東芝 RD-X10シャープ BD-HDW700パナソニック DMR-BWT3100ソニー BDZ-AX2000今まで使用していたDVDレコーダーはシャープのDV-HRD1を最初に使用していて、東芝のRD-X5に乗り換えました。録りだめする傾向があり、シリーズ物はシリーズが終わってからCMカットの編集をしてから一気にDVDに保存しています。たまに、カットしたCMの一部を本編とは別に保存もしています。映画の場合、前週の次回予告や本編前の解説番組がある場合はそれも録画しておいて、本編をDMカットして、オープニングロゴ→解説(別番組)→本編→前週の次回予告→番組のエンドロールの順に編集してDVDに保存しています。東芝のRD-X5に乗り換える前に使用していたシャープのDV-HRD1で録画していたとき連動データも保存できればいいなと思っていました。どのブルーレイレコーダーを選べばよいか教えてください。
Yahoo!知恵袋 4895日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
映像を抽出して順番を入れ替える編集ができるのは東芝ぐらいですし、外付けHDDでHDDの増設ができるのも東芝の利点です。ただ起動時間に関しては、ソニーは待機電力が1W以下の通常起動でも10秒ぐらいで起動するし、パナは待機電力が3WのクイックスタートをONにすれば数秒で起動するけど、東芝は待機電力が1Wの高速起動時で起動に30秒かかりますし、マルチタスクに関しても、ソニー・パナは2番組同時に圧縮録画できたり、録画中でもBDが再生できたりするけど、東芝は制限が多いです。マルチタスクに関しては下に表があります。http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=305/p=1/他にも東芝は動作が遅めだったり、不具合が多かったりするから、東芝を買うならユーザーの多い下位機種のレビューなどを見てその点を了承してから買った方がいいと思います。http://review.kakaku.com/review/K0000135180/東芝以外ならソニーかパナになるけど、ソニーの長所は、番組表が見やすい、標準画質の映像もHDDからBDに高速ダビングできる、キーワードによる自動録画機能がある。http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/389/297/html/ez3086.jpg.html短所は、HDDからDVDに高速ダビングできない、HDD内での録画モード変換ができない。パナの長所は、HDDからDVDに高速ダビングできるしDVDにハイビジョンで記録することもできる、HDD内で録画モード変換ができる、LAN接続でWOWOWは1ヶ月分の番組表が表示できる。短所は、番組表に広告が入るので表示範囲が狭い、パソコンからしかキーワードによる自動録画ができない。http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/401/043/html/zoo_3402.jpg.html
Yahoo!知恵袋 4888日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
147
Views
質問者が納得タイミング的にはありだと思います。 今後メモリー記録の技術が進歩するのはもっと先でしょう。 HDVと違って1080pでフルHDなので、今更テープを買う必要も無いでしょう。 もしテープでの収録が必要でしたらZ5Jなどを買えばメモリーとテープで収録が可能です。 AX2000を買えば当分は安心だと思います。
4186日前view147
全般
207
Views
質問者が納得自分はHDR-CX560V+MonsterX LIVEで配信しています。HDMI出力のHDカメラとノートPCを接続するためにはこれ以外の接続方法がありません。ただMonsterX LIVEはmacに対応していません。mac対応のHDキャプチャーボードを購入するしかないと思います。 あ、これならもしかしていけるかも。。。 http://www.amazon.co.jp/Blackmagic-Design-Intensity-Shuttle/dp/B003NCVDOE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&a...
4461日前view207
全般
116
Views
質問者が納得角型フードが付いたままという事はないですよね?
4483日前view116
全般
210
Views
質問者が納得XLRマイク端子の変換難しいですね。 XLRジャックの雄雌があるので、わかりにくいし、変換プラグは無いみたいです。 ミニジャックで雄雌変換したり、2chをチャンネル分割したり、ケーブルが長くなる一方です。 ミキサーみたいなのが有るとよいのですが。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/mseries.html
4494日前view210
全般
88
Views
質問者が納得価格コムの家電の口コミに同じ質問をして下さい。適切な回答をしてもらえると思います。
4525日前view88

取扱説明書・マニュアル

1972view
http://www.sony.jp/.../41633190M-JP.pdf
120 ページ3.82 MB
もっと見る

関連製品のQ&A