Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

NikonのD700はKiss X4はもちろんEP1より解像しないと...

NikonのD700はKiss X4はもちろんEP1より解像しないというのは本当ですか?真実をお願いします。
Yahoo!知恵袋 5280日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
それは正しいです。D700(及びD3)というカメラは、解像度を捨てて高感度に絞ったカメラです。だから、デジタル一眼レフで解像力を要求されるような場合、例えば、風景写真家やスタジオ写真家などですね、そのような場合は、みんな、Canonの5DMarkIIを使います。(中にD3Xを使う人もいますが、価格が高すぎると一部の写真家からボイコットされています、Ken Rockwellはその一人で彼は風景用には5DMarkIIを使っていますね)で、実際にどの程度、D700が解像するのかということを知るために他のカメラと見比べてみましょう。以下はKiss X4とD700の写真です、ともにマクロレンズを使用した夜景です。(ISO100,三脚使用)http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/367/807/html/001.jpg.html (D700)http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/367/807/html/037.jpg.html (Kiss X4)中央の東京タワーの第一展望台の窓枠見てください。Kiss X4でははっきりと残っているディテールがD700では見事にぶっつぶれちゃってますね。また、エッジがもやもやしててしまりのない画質になっています。通常、センサーの面積がでかく画素数の少ないカメラというのは、等倍で比較するとセンサーの面積が狭く画素数の多いカメラより画素ピッチが広いためピクセル等倍で比較すると見た目的にシャープに見えるものです。ところがここでは真逆の結果になっている。なぜそうなるか?それはローパスフィルターの影響です。このことを実証するためにD700とあなたが言及している1200万画素のEP1のブラザーEPL1と比べてみましょう。まず、下のサイトに行きます。http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM左のフレームにSelect first cameraとあるので、Nikon D700をプルダウンメニューから選択します。次に、右のフレームにSelect second cameraとあるので、ここにOlympus EP1を選択します。そうすると、両方のカメラで撮った画像が沢山出てきました。この下の方にStill life 100というのがあります。ですので、これをクリックします。EPL1についてもStill life 100をクリックします。ここで、画像を一回クリックしてください。そうすると、双方共に等倍になります。双方の写真の右の文字盤に注目してください。D700はモヤモヤのボケボケです。全く文字が読み取れません。EPL1はどうでしょうか?驚くほどに鮮明で完璧に読み取れます。他の部分についても全てにおいてEPL1の方が圧倒的に解像しており、圧倒的に高画質です。ほぼ同じ画素数なのにこれだけ解像感が違うんですね。なぜ違うかというとD700は上のKiss X4との比較でも分かりますが、分厚いローパスフィルターを使っていて、細部がボケボケになってしまっているんですね。画素ピッチが広いとモアレが発生しやすくなるので分厚いローパスフィルターにする必要があるんです。ローパスフィルターっていうのは、要するに細部をぼやかしてごまかすものですから、そうすると、細部がボケボケになって全然解像しないという現象が起きる。これがD700/D3なんですね。これに対して、画素ピッチの狭いカメラはローパスフィルターが非常に薄いんです。Kiss X4でもEPL1でも非常に薄いローパスフィルターを使用しています。なので、解像したときにはD700とは比べものにならないほど解像感のある写真が撮れるんですね。尚、画像はともにマクロレンズを使って撮影されています。(ISO100、三脚使用)つまり、お互いに最良のレンズを使った場合、EP1の方がD700より遙かに解像するということはこのケースから実証されてるんですね。但し、D700の利点もあります。D700は解像力を一切捨てて高感度(暗所)での撮影に特化したカメラです。なので、暗所で手持ち撮影という場合は、非常に有利になります。ISO3200以上で撮影する機会が多いという人の場合は、D700を使うメリットがあります。但し、低感度で、特に解像力が重要になる場合、このようにKissやEPL1にさえ遙かに及ばないカメラでもあります。ニコンの後藤研究室の後藤さんは先日、今後のカメラの計画として「高感度と解像度のバランスのよいカメラにしたい」と主張しています。D700/D3がバランスの悪いカメラであるということは、ニコン自身が最もよく認識していることなんですね。D700は現状ではEPL1より解像しないカメラではありますが、D700の後継機では画素数を上げて本気の勝負をしてくるでしょう。期待したいですね。
Yahoo!知恵袋 5266日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得D700というか、全てのデジタルカメラにはIRカットフィルターが入っています。撮像素子は赤外線で像を作ってしまうので、人に見えない赤外線を撮ってしまうことで、色が変になってしまうからです。色でなくても赤外通信の送信中のリモコン、携帯が人の眼には光っているように見えないのに光っているように見えてしまうとか、青と赤外を出していると紫になってしまうとかです。 つまり、本当の赤外線フィルターを使うなら、IR(赤外線)カットフィルターを外してもらう必要があります。普通に売っている商品はEOS60Daのみです。 赤...
4045日前view57
全般
201
Views
質問者が納得D700ユーザーです。 高感度耐性で有名な機種ですが、殆ど(90%程度)はISO200で撮っています。割と大きくプリントする機会も多いので、ノイズは少ないに越したことはないです。 曇天で400~640。夜間で1600~3200ですね。 そうそう、動きモノには日中でも640~800程度は使い、高速のSSで動きを止めますね。 ISOオートは鬱陶しいので使っていません。固定です。 ちょっと手の内を明かし過ぎました(笑) ま、撮り方は人それぞれ。後はご自身で研究を。 以上、ご参考になれば。
4151日前view201
全般
166
Views
質問者が納得仕事というのがどういうものか分かりませんが、出張先で故障したらお手上げです。予算がないなら、D600ではダメですか。中古のD700に新品のD600が耐久性で劣るとは思えません。
4156日前view166
全般
130
Views
質問者が納得このシリーズは写真館さんの御用達カメラで特にフィルムモードが付いているので好まれたり、注目されたのは400%ダイナミックレンジが広い事でした。富士のカメラだから、フィルムっぽい再現になりました。 反面、ハニカム構造だけど実質的には600万画素程度の解像度しかなく細部を処理している事などが欠点であったわけです。 個人的には400%に物凄く惹かれてしまいましたが今となっては、ダイナミックレンジが広いなどといわれるような性能でもなく、普通なんですね。質問者さんが広いダイナミックレンジに惹かれるのなら、現状では意...
4236日前view130
全般
127
Views
質問者が納得諸々の機能は使えますが、焦点距離を全域で使えるなら、DXレンズじゃ有りませんので、FXでは18mm以下から四隅が欠けだすと思います。
4242日前view127

取扱説明書・マニュアル

2098view
http://www.nikonusa.com/.../D700_noprinten.pdf
472 ページ11.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A