Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
120
view
全般

モータースポーツやスポーツ関係を撮影するのに適した一眼レフカメラはど...

モータースポーツやスポーツ関係を撮影するのに適した一眼レフカメラはどれですか?カメラの買い替えを考えています。主にモータースポーツと人物を撮りますが、モータースポーツを重視してカメラ選びをしたいと思います。連射も重視しますが、特に人気を重視します。(プロの方が多く使っている=良いと考えています。)候補は、D300、Eos50Dですが、ここでも悩んでいて今後の事を考えて、フルサイズのD700、5DMarkⅡのどちらかにしようかとも思っています。(フォトグラファー目指してカメラマンの仕事に就きました。)NIKONは海外からも評価が高いですよねでも、プロの方の6割以上はキャノンを使用していますよね(コマーシャルフォトに載っていた)外観は、NIKONもCanonも好きです。操作性もどちらも好きですし、慣れもあるかと思っています。そこで身近な方の意見の他に、皆さんの意見も聞きたいと思い、質問させて頂きました。ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5587日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
大事なことは、1秒間で何コマ撮れる(モータードライブによる連写機能)ということではなくて、シャッターラグ(シャッターを押してから、どれぐらい速く、シャッターが切れるか?)ということです。シャッターの構造が大事なんですね。入門用のデジタル一眼レフもプロ用のカメラも、電子制御シャッターを使っているのですが、「押してから、切れるまで」の時間が短いほうがいいです。これが原因で高いカメラを買った経験があります。(電子制御のメカシャッターと完全電子制御のシャッターの差は大きいです。)たとえば、野球のバッティングを撮影する場合、バットがボールを叩く瞬間を撮りたいわけです。実際には、前の肩がピクっと動いたときにシャッターを切らないと、ボールがバットと同じ画面には入りません。シャッターラグの大きいカメラだと、さらに遅くなり、ボールを待ってるときから、シャッターを切らないといけなくなる。まだ、バット振るかもわかならいうちに、シャッターは切れません。(これは冗談のようなホントの話です。)この場合、早めに連写しても、タイミングが合わないので、せっかくの機能が無駄になります。AFが速いことも条件のひとつではあるのですが、他の回答者の方もおっしゃってるように、置きピンなどの技術を使ってカバーできる部分は多いです。しかし、この時間差だけは、人間の力ではどうにもなりません。ちなみにプロの方の多くがキャノンを使っているのは、プロに対するキャノンのサービスは非常に充実しているからです。大きなスポーツ大会の会場では、必ず、キャノンの技術者が修理機材を持ってやってきます。(僕はニコンを使っていますが、いつもうらやましいです。)ご購入の際には、実際に試し撮りをされて確認してください。AFの速さや連写だけでは、スポーツ写真は撮れないだなあと、あのとき実感しました。たぶん、僕が回答したあとに、「最高級機を買ったほうがいい」と書く人がいると思いますが・・・中古車一台軽く買えちゃうカメラを簡単に買えとかいわないでね。写真知恵袋カテゴリーの悪い癖です。誰だって、最高級機種は欲しいんだよ。でも、お金がないんだ。だから質問するんじゃない?報道カメラマンのほとんどの人は、会社のカメラで撮ってるから、あんなレンズとカメラでやれるんだよ。こっちは、自腹で買って、自分のカメラで仕事してるだぜ。そこらへん、考えて回答しましょうね、みなさん。補足が質問者からでたので、追加します。まず、質問者さん、「フォトグラファーになりたので、カメラマンになった」ってどういう意味?カメラマンってのは和製英語で、英語ではフォトグラファーっていうんじゃないの?最近の日本では(僕はアメリカで仕事してるので知らんけど)この2つの職業は違うのか?あなたは、「カメラマンの仕事に就いた」のだから、プロなんだよ。プロである以上、自分の仕事のニーズに対応できる機種を選べる能力がないといけないんだ。だから、僕の回答は「買うときに必ず試してみる。シャッターラグの少ない、速いリスポンスで撮れるカメラを選ぶ」だけにとどめおいた。ニコンがいいか?キャノンがいいか?なんて、プロの中でも永遠に論じられていることだ。プロなのだから、自分で判断しなさい。それから、photog6666さん、ご理解いただいて恐縮です。ごめんなさい。書きづらくしてしまいましたね。kinomukumama219さん、「カメラマンの信頼」と腕は全く別物です。プロである以上、機材の機能が足らない部分を補って、D700で、D3Xに負けない写真を撮ることが大事です。「雨が降ったらどうする?」って防滴加工してあっても、壊れるときは壊れます。よくテレビなどで、雨が降ってるのに、レンズやカメラにカバーもつけずに、撮影している報道カメラマンが写りますが、あれは、壊れないからそうしてるのではなくて、壊れても「会社が修理してくれるから」やってるだけでしょう?D700と5DMarkⅡ、ニコンとキャノン、どんなレンズを使い、どんなアクセサリーが必要なのか?モータースポーツを撮るために、カメラ以外では何が必要か?どっちのメーカーさんが、あなたのニーズにあった機材を提供しているか?例えば、撮影時に「ペリクリミラーが必要」ならば、キャノン5DMarkⅡ、というように、自分のやりたいことをもう少し真剣に考えれば、おのずと答えは見えるんじゃないですか?もうプロなんだから、甘えるなよ。
Yahoo!知恵袋 5573日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得D700というか、全てのデジタルカメラにはIRカットフィルターが入っています。撮像素子は赤外線で像を作ってしまうので、人に見えない赤外線を撮ってしまうことで、色が変になってしまうからです。色でなくても赤外通信の送信中のリモコン、携帯が人の眼には光っているように見えないのに光っているように見えてしまうとか、青と赤外を出していると紫になってしまうとかです。 つまり、本当の赤外線フィルターを使うなら、IR(赤外線)カットフィルターを外してもらう必要があります。普通に売っている商品はEOS60Daのみです。 赤...
3918日前view57
全般
201
Views
質問者が納得D700ユーザーです。 高感度耐性で有名な機種ですが、殆ど(90%程度)はISO200で撮っています。割と大きくプリントする機会も多いので、ノイズは少ないに越したことはないです。 曇天で400~640。夜間で1600~3200ですね。 そうそう、動きモノには日中でも640~800程度は使い、高速のSSで動きを止めますね。 ISOオートは鬱陶しいので使っていません。固定です。 ちょっと手の内を明かし過ぎました(笑) ま、撮り方は人それぞれ。後はご自身で研究を。 以上、ご参考になれば。
4024日前view201
全般
166
Views
質問者が納得仕事というのがどういうものか分かりませんが、出張先で故障したらお手上げです。予算がないなら、D600ではダメですか。中古のD700に新品のD600が耐久性で劣るとは思えません。
4029日前view166
全般
130
Views
質問者が納得このシリーズは写真館さんの御用達カメラで特にフィルムモードが付いているので好まれたり、注目されたのは400%ダイナミックレンジが広い事でした。富士のカメラだから、フィルムっぽい再現になりました。 反面、ハニカム構造だけど実質的には600万画素程度の解像度しかなく細部を処理している事などが欠点であったわけです。 個人的には400%に物凄く惹かれてしまいましたが今となっては、ダイナミックレンジが広いなどといわれるような性能でもなく、普通なんですね。質問者さんが広いダイナミックレンジに惹かれるのなら、現状では意...
4109日前view130
全般
127
Views
質問者が納得諸々の機能は使えますが、焦点距離を全域で使えるなら、DXレンズじゃ有りませんので、FXでは18mm以下から四隅が欠けだすと思います。
4115日前view127

取扱説明書・マニュアル

2077view
http://www.nikonusa.com/.../D700_noprinten.pdf
472 ページ11.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A