Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
587
view
全般

パソコンの画像をmicroSDで携帯に送りたいのですが…。携帯に送っ...

パソコンの画像をmicroSDで携帯に送りたいのですが…。携帯に送っても画像が見当たりません´・ω・`ちなみにパソコンはネットをつないでないです。携帯の機種はP-04Bです!やりかたを教えてください!!早急に返事が貰えると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 4882日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
microSDカードの中に決められたフォルダを作り決められたファイル名で保存しなければ見る事ができません。まずデジカメ写真(DCF規格)の場合パソコンからリムーバブルディスク⇒DCIMフォルダ⇒100_PANAフォルダを開く。フォルダがない場合は作ってください。その際必ず半角の大文字です。100_PANAフォルダに写真をコピーして、コピーした写真のファイル名を『P1000001(拡張子を表示させている場合はこのあとに.JPGも付け足す)』に変更。もし既にP1000001というファイル名が存在する場合、P1000002とか、P1000003といった風に振り分けてください。そのあとはP-04BからMENU⇒データBOX⇒マイピクチャ⇒microSD⇒ピクチャ⇒100_PANAを開くと画像が見れます。また、100_PANAフォルダの中に既に携帯電話で撮影した写真があり、パソコンからコピーした画像と一緒にしたくない場合は、100_PANAフォルダと同じ階層に『101_PANA』とか『102_PANA』というフォルダを作るとよいでしょう。またフォトショップなどで加工した画像に関しては、以下の方法になります。パソコンからリムーバブルディスク⇒PRIVATEフォルダ⇒DOCOMOフォルダ⇒STILLフォルダ⇒SUD001フォルダを開きます。フォルダがない場合は作ってください。その際必ず半角の大文字です。SUD001フォルダに画像をコピーしてファイル名を『STIL0001(拡張子を表示させている場合はこのあとに.JPGか.GIFも付け足す)』に変更。もし既にSTIL0001というファイル名が存在する場合、STIL0002とか、STIL0003といった風に振り分けてください。そのあとはP-04BからMENU⇒データBOX⇒マイピクチャ⇒microSD⇒イメージボックス⇒SUD001を開くと画像が見れます。SUD001フォルダの中に既にiモードなどからダウンロードした画像があり、パソコンからコピーした画像と一緒にしたくない場合は、SUD001フォルダと同じ階層に『SUD002』とか『SUD003』というフォルダを作るとよいでしょう。P-04Bで表示できる画像はJPEGは3,120×4160以下 (WEBページなどで使われるようなプログレッシブ形式は480×640以下)。GIFは1944×2592以下、ファイルサイズは8MBまでです。この数値より超えている画像ファイルは再生できません。【P-04B 取扱説明書詳細版PDF】ttp://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/p04b/P-04B_J_OP_16.pdfP393~P394がmicroSDカードのフォルダ構成です。
Yahoo!知恵袋 4868日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得imode設定のimodeブラウザ設定で「画像を表示しない」になっていませんか? ページの読み込みを早くする為やパケット量を少なくする為にこう言った設定があるんです。 確認してみて下さいな。
4000日前view88
全般
106
Views
質問者が納得今からだと今年の春モデルまで待つほうがいいですね。 docomoポイントなどが溜まっているのならdocomoのままがいいと思います。 docomoの評価が低いのは、 ①iPhoneを導入しない。 理由はdocomo独自のプリインストールアプリを搭載できないのと、インターネットでの着うたなどの利益が減るなどです。 ②キャリアメールのspモードメールがひどすぎること。 これは今度docomoがリニューアルしてdocomoメールになるので春モデルを買うなら関係ないかと。 これくらいですかね。 Androi...
4187日前view106
全般
46
Views
質問者が納得着うたフルはミュージックに保存されます。 まるごと着信音設定できるように変換されていない限りフルコーラスでの設定はできません。 現実的にはまるごと設定可能な着うたフルは殆ど配信されていないはずです。 また現実的には配信されていませんが仮にフルコーラス版の着うた(着モーション)が配信されていたとすれば曲の頭からしか設定出来ません。 着うたフルは着うたのフルコーラス版と言う意味ではありません。 ドコモの機種をお使いならPCでレンタルCDなどの音源から着うた及び着うたフルのどちらも自作可能です。
4311日前view46
全般
102
Views
質問者が納得P-04Bはiモード端末ですね。 「iメニュー」→「お客様サポート」→「メールの設定や迷惑メールの拒否設定」 から「メールの受信容量」の設定が変えられます。 http://docomo.ne.jp/cp/mailsetst.cgi ↓ http://docomo.ne.jp/cp/mailrecother.cgi ↓ 「メールサイズ制限」 http://docomo.ne.jp/cp/w_mailsize.cgi ▼何文字まで受信しますか? ○全角1000字 (2000 バイト) ○...
4363日前view102
全般
151
Views
質問者が納得まず、電源切って、電池とカード抜いて入れなおす 電話着信音最大、バイブONにしてみる
4476日前view151

取扱説明書・マニュアル

55764view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-04B_J_OP_All.pdf
580 ページ11.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A