Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
553
view
全般

グラフィックボード「NVIDIA GeForce GT 240」増設...

グラフィックボード「NVIDIA GeForce GT 240」増設可能?Epson Direct Shopにてhttp://shop.epson.jp/pc/mr6700/のPCを購入しました。(スペック表:http://shop.epson.jp/pc/mr6700/)ですが、PCゲームをすると少しガクガクになり、スペック不足の原因はグラフィックボードだとわかりました。そこでいろいろとネットで質問したところ、このPCは電力が350Wしか出せなく、ロープロファイルしか搭載出来ないと知りました。色々とネットで調べ、質問を繰り返し、結果、このパソコンに「NVIDIA GeForce GT 240」(Amazon:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0035D9B1I/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=A1WBYZ7HAV6AMI)が搭載出来るのでは?と、思い、増設可能かを質問しに来ました。増設は可能でしょうか?また、どうやって増設すればよいのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5092日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そのPC、ロープロじゃなくても増設できるんじゃないですかね?どうみてもレギュラサイズのグラフィックスボードを挿せる幅のケースのように見えるんですが・・・まぁ、350WあればGT240搭載のグラフィックスボードでも増設は可能ですが、安定動作のためには400W以上の電源ユニットに換装することをお勧めします。それに、グラフィックスボードをはじめて買うなら、玄人志向製品はお勧めしません。物自体は悪くないですが、メーカーのサポートは掛け値なしにゼロです。ホームページに掲示板を設置しておくから、ユーザーで勝手に情報を交換し合ってね・・・。というメーカーです。むしろ、メーカーに設置された掲示板より、2ちゃんねるの玄人志向のスレッドのほうが情報を得られるかもしれません。聞く内容が具体的でわかりやすいものでないと有用な回答は得ることができません。グラフィックスボードの購入が2回目以降なら安いのでむしろお勧めですが、最初は台湾の大手メーカーの製品を買うことをお勧めします。MSIASUSGIGABYTEなど。これらは、日本の現地法人があったり、代理店のサポートがある程度あるので、不具合が出たときでも対応してくれます。玄人志向の対応は、メーカーではなくすべて販売店対応になります。玄人志向には、カスタマーサポートのメールアドレスも電話番号も存在しませんので。
Yahoo!知恵袋 5092日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
108
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。専門外のメーカーですけれど・・・・・2004年9月発売の機種のようですね。新しいPCに接続するときに、メーカーのホームページからOSに合わせたドライバをダウンロードしたでしょうか?http://downloadnavi.fujixerox.co.jp/result/jp/m=2203&o=410&s=100他社のインクジェットプリンタの多くでは、古い機種のドライバはWindows7に標準のものを使い、その機種の特有の機能を使うためには拡張ドライバなどを追加インストールす...
5042日前view108
全般
173
Views
質問者が納得そのPC、ロープロじゃなくても増設できるんじゃないですかね?どうみてもレギュラサイズのグラフィックスボードを挿せる幅のケースのように見えるんですが・・・まぁ、350WあればGT240搭載のグラフィックスボードでも増設は可能ですが、安定動作のためには400W以上の電源ユニットに換装することをお勧めします。それに、グラフィックスボードをはじめて買うなら、玄人志向製品はお勧めしません。物自体は悪くないですが、メーカーのサポートは掛け値なしにゼロです。ホームページに掲示板を設置しておくから、ユーザーで勝手に情報を交...
5092日前view173
全般
276
Views
質問者が納得http://shop.epson.jp/pc/mr6700/spec/上記のURLは、ご購入されたPCのスペック表です。マザーボードのオプションスロットに、下記のことが記載されているので、HD5670を搭載することは可能ですが機能しません。>PCI Express x16:1 (ボード長312mmまで)>PCI Express x4:1 (ボード長312mmまで)>PCI:2 (ボード長312mmまで)PCの電力をネットで質問されたと書いておられますが、スペック表の電源という箇所に容量:...
5092日前view276
全般
141
Views
質問者が納得基本的に電源が350Wなので、補助電源付きのモデルはきついと思う。動くか動かないかはやってみないとわかりませんが、ケース内を見て変換ケーブルを使って6ピンを確保してください。http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=82628&lf=0http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&a...
5099日前view141
全般
102
Views
質問者が納得DVI-D入力のディスプレイ F17R31 を新しいパソコンでも流用したいhttp://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/common/display/index...私も調べてみましたがインターフェースがDVI-DですのでDVI-Iとはことなります。使用できないのではないかとおもいます。http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interfacehttp://pasokoma.jp/bbs9/lg267930変換ア...
5112日前view102

関連製品のQ&A