Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
139
view
全般

店員さんに騙された・・・?? パソコンのモニターをRGB(アナログ)...

店員さんに騙された・・・??
パソコンのモニターをRGB(アナログ)ではなく、DVI(デジタル)で映したいのですが・・ http://corega.jp/prod/l19wdghb/

http://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx660/n6...

上記のモニターとグラフィックボードを使用しています。
今までの接続ケーブルは、RGBとして使用していたのですが、画面が暗転とちらつきが目立つようになり、解像度が800x600程度と勝手に変更されてしまったりの状況なので、5年も使用していたため断線しかけていると考え、下記の新しいDVI用の接続ケーブルを購入しました。

http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/display/display/bsd...

しかし、接続しても画面には何も映らず、真っ暗なままです・・
店員さんに相談した上で購入したにも関わらずなにも映らないので、できる事なら返金したいのですが、私の接続の仕方が間違っているのでしょうか・・?

接続の仕方としては、グラフィックボードの端子とモニターの端子の形状がDVI-D(デュアルリンク)の形状だったので、ぴったり接続はできているのですが、何も反応がありませんでした。念のため、グラフィックボード側のDVI-Iの端子と、モニター側のDVI-Dと接続してみたものの、やはり反応がありません・・もちろんモニター側の設定は、モニターの右下にあるスイッチで、DVI信号待ちの設定にしています。

結局打つ手がないため、断線しかけのRGBのまま使用している状況です。

※追記で、進展がありましたので、報告致します。

電話で店員さんに説明を求めたところ、「対応していると判断したので、推奨させていただきました。正しいが使用できるか否かは後はお客様の判断なので、私は何もできません。商品は開封して使用したので返品はできません」と言われてしまいました。店員さんは対応していると言っていたのですが、本当に対応しているのでしょうか・・

過去に同じ質問をさせていただきましたが、未だに解決できていないため、再度同じ質問をさせていただきます。どうかご回答宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 3696日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
N660GTX Twin Frozr III OCでよろしいでしょうか。
NVIDIAコントロール パネルが開けますか。開けねば、グラフィックボードの不具合ですし、モニターを検出の有無も確認してください。NVIDIAから、4月9日に最新ドライバーが提供されてますがどうでしょうか。
補足回答
NVIDIAコントロール パネルか、画面の解像度でモニターの検出ができてますでしょうか。マザーボードに、モニター出力があればそちらから、モニタの不具合の有無が確認できるのですが。
NVIDIAコントロール パネル→複数のディスプレイ設定→ディスプレイ検出されないーーこれも確認してください。
症状的に、グラボの交換を視野に入れられたほうがいいのでは?。
Yahoo!知恵袋 3681日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
20
Views
質問者が納得N660GTX Twin Frozr III OCでよろしいでしょうか。 NVIDIAコントロール パネルが開けますか。開けねば、グラフィックボードの不具合ですし、モニターを検出の有無も確認してください。NVIDIAから、4月9日に最新ドライバーが提供されてますがどうでしょうか。 補足回答 NVIDIAコントロール パネルか、画面の解像度でモニターの検出ができてますでしょうか。マザーボードに、モニター出力があればそちらから、モニタの不具合の有無が確認できるのですが。 NVIDIAコントロール パネル→複数の...
3696日前view20
全般
30
Views
質問者が納得そのパソコンのモニタのリンクの説明を見ると 後半にこう書いてある 抜粋 >前面ボタンで入力信号を切り替えることで、1台のディスプレイで3台のパソコンや接続機器を使い分けることが可能です。 全面のボタンを押せばいいんじゃないの?
3696日前view30
全般
17
Views
質問者が納得SiS 651チップセットだからSiSのサイトから直接ダウンロードした方が手っ取り早いでしょうね。 こちらから http://w3.sis.com/download/ ちなみに目的のファイルは「650_222_win2kxp.zip」になります。
4295日前view17

関連製品のQ&A