Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
713
view
全般

Windows 95とWindows 7のファイル共有Windows...

Windows 95とWindows 7のファイル共有Windows 95の方の機種は「NEC PC-9821 V166」で、Windows 7の方の機種は「SOTEC PC STATION BJ9516PB」です。Windows 7のエディションはUltimateで、3ヶ月ほど前にVistaからアップグレードしました。Vistaの時はファイル共有ができたのですが、Windows 7ではできません。両方共に共有フォルダを作り、ワークグループも一緒の名前にし、Windows 7側の共有フォルダの共有できる相手に「Everyone」を選択しています。2つのパソコンはハブを経由して繋がっています。ハブの機種は「PCI FAST ETHERNET SWITCHING HUB FX-08NP」です。Windows 7側からWindows 95にはIPアドレスで直接指定することでアプローチできるのですが、Windows 95側からWindows 7にはIPアドレスを指定してもエラーが発生し、アプローチできません。どこの設定を変更すれば、「ネットワークコンピュータ」や「ネットワーク」上に互いのPCが表示されるようになるのでしょうか。ご教唆お願いしますm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 4680日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・・・おなじワークグループに設定していますか?Win95はわかりませんがWin7は初期で「WORKGROUP」だったはず・・・追記:Win95の方に問題があると思いますけどー・・・更新はフル適用ですか?Win2000ぐらいなら確実に共有は出来るんですけどね・・・・
Yahoo!知恵袋 4673日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
135
Views
質問者が納得・・・おなじワークグループに設定していますか?Win95はわかりませんがWin7は初期で「WORKGROUP」だったはず・・・追記:Win95の方に問題があると思いますけどー・・・更新はフル適用ですか?Win2000ぐらいなら確実に共有は出来るんですけどね・・・・
4680日前view135
全般
254
Views
質問者が納得そうだな…マザーボードのボタン電池を交換してみるとか。
4787日前view254
全般
154
Views
質問者が納得この場合は、PCI-E x16端子がありますが、lowprofire(ロープロファイル)との明記がありますので、http://kakaku.com/item/K0000021096/これなら可能かなとしかし電源の容量が足りるか足りないかは本当に微妙なので(250Wが定格なので。。。)http://kakaku.com/item/K0000016372/このへんあたりならいけるかなー???って感じですねーちなみにロープロファイルってのは省スペースPCのために策定された規格です~補足残念ですが、MHFを快適にプ...
5299日前view154

関連製品のQ&A