Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
252
view
全般

再度質問させて頂きます。HPのpavilion dv3000を使って...

再度質問させて頂きます。HPのpavilion dv3000を使っていますがvistaからwindows7をインストール途中に再起動が繰り返してます。『インストールに失敗しました。vistaに復元してます』と出ますがその先に進みません。vistaの状態へ戻す事は可能でしょうか?どなたかPCが詳しい方教えて頂けないでしょうか…何度もスミマセン。宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5144日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
テンパッったのに流局しちゃったみたいですね。リカバリー(レストア)の手順は取説に載ってます。捨てちゃってるならダウンロードしましょ。http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?product=3661525&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&cc=jp&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2念のためだけど、確認済み?http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx
Yahoo!知恵袋 5144日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
133
Views
質問者が納得●Windows 7 をアップグレード徹底ガイド: Microsoft Windowshttp://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/upgrade.aspxWindowsVista→Windows7へは1.アップグレードインストールによるアップグレード2.新規インストール(カスタム)によるアップグレード3.アップグレードメディアを用いたクリーンインストールが考えられます。以前の環境の使い勝手をほとんどそのまま維持できるのは1.のみですが、これは...
4578日前view133
全般
166
Views
質問者が納得HDDが壊れていると思うならその前に立派な自己診断プログラムがあるのでチェックしてからににしたほうがいいです。PCメーカーロゴが出るBIOS時にF12キーなど押して(メーカーによって異なるので画面下にガイダンスが英語で素早くでるので読み取って判断。SET UPのほうではないですよ)多分英語だらけの画面になるので、アップダウンキーで診断を選びエンターすればPCの各部位ごとの診断がはじまるはずです。その中にHDDもあり、調子悪ければ何か言ってくるでしょう。無事全部位がパスなら、多分VISTSAのリカバリーで回復...
4603日前view166
全般
113
Views
質問者が納得一般的な障害とDV3000(メンテナンスプログラム): 1:通常のブート後に表示なし、無画像が、光への光、(メモリをテストすることをお勧め、問題ありませんこのような状況は、マザーボードのビデオカードの故障によって引き起こされる可能性がある場合、マザーボードかもしれないまたはBGA ICチップが破損している、取る)マザーボードのチップセットを修理または交換 2:白い画面がない画像(ノートブックのグラフィックスの大部分は、マザーボードのチップBGAの独立性に統合されたため、通常はそのような失敗につながるだけB...
4618日前view113
全般
175
Views
質問者が納得パソコン購入時にDISKは付いてこなかったのですか?もっとも、DVDドライブもトラブルの可能性もありますから・・。メーカー問い合わせが妥当かと。念のため・・・セーフモードでも立ち上がりませんかね?Windows Vista を セーフモード で起動するには、以下の手順を実行します。1. コンピュータの電源投入後、コンピュータ製造元のロゴや BIOS の起動画面が表示されたらキーボード上の[F8]キーを何度か押します。2. [詳細ブート オプション] が表示されます。レジストリと、BIOSの設定変更は怖いので...
4750日前view175
全般
91
Views
質問者が納得私もそんなかんじにになりましたねw修理に出しました 二、三週間ほどでかえってきましたw 場合によりますがだいたい一万~二、三万ですかねぇ?w
5149日前view91

取扱説明書・マニュアル

9020view
http://h10032.www1.hp.com/.../c01385439.pdf
37 ページ0.88 MB
もっと見る

関連製品のQ&A