Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
240
view
全般

FC2ブログのテンプレート改造についてH 現在 xmas2006 と...

FC2ブログのテンプレート改造についてH 現在 xmas2006 というテンプレートを使用させてもらって入るのですが

やりたいこと
1.ブログタイトルを消す
2.ブログ説明を消す
3.タイトル部に画像を使用し、その画像をクリックすると指定ページのHPへ飛ぶ様に設定したい


以上について、1・2はなんとなくいじっていたら消えたのですが
3の画像表示まではうまくいったものの、リンクの設定の仕方が分かりません。
HTMLタグはHP作成している為大体は分かるのですがCSSとの絡みでさっぱり分かりません。
どの部分が設定の項目で、どう設定すればいいか教えて下さい。

また、1・2を無理やり消してしまっていると思うのですがオリジナルテンプレートで他に良い方法が有れば教えて下さい。


現在のCSSのTOP画像のあたりと思われる設定状況

/*ヘッダー設定*/
.header{
width:770px;
height:200px;
text-align:left;
background-color:#fff;
background-image:url("TOP画像使用しているURL");
overflow:hidden}
.header h1{
padding:70px 40px 0px 110px;
color:#fff;
font-size:150%;
font-weight:bold;
font-family:"Century Gothic","Verdana","ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro","MS Pゴシック",Osaka,sans-serif;
text-align:right}
.header h1 a{
color:#fff}
.info{
padding:4px 40px 0px 450px;
color:#fff;
font-size:9pt;
font-weight:normal;
line-height:16px;
text-align:right}
coding="euc-jp"?>


HTML部分
<head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=euc-jp" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
<style type="text/css" title="style" media="screen, projection">
@import "<%css_link>";
</style>
<script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-31.fc2.com/o/p/u/opusi/13_jump.js"></script>
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="<%url>?xml" />
<title><%blog_name> <%sub_title></title>
</head>
<body>
<div id="container"><div class="header"><p class="info"><%introduction></p></div>
Yahoo!知恵袋 4924日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
cssでタイトル画像を背景として貼るのではなく、HTML上で画像として張ればいいざます。
というより、実質的に題名を書いていない状態になってしまうので、画像として張らなければ構造としても変ざますよ。
タイトル画像にはタイトル名を書いているんざましょ?だったらそれは背景ではないざます。
CSSをブラウザでカットしても、ちゃんと閲覧できるようにするのは基本ざます。

<body>
<div id="container"><div class="header">
この後に
<h1><a href="<%url>" accesskey="0" title="<%blog_name>"><img src="タイトル画像のURL" alt="<%blog_name>"></a></h1>
を入れるザマス。
<p class="info"><%introduction></p>は、これがブログの説明なので、これこそ消すべきだったんざます。
<%blog_name>とか<%introduction>とかいうのはFC2変数ざます。知りたければ検索すれば見つかるざます。

cssで
.header h1{
padding:70px 40px 0px 110px;
color:#fff;
font-size:150%;
font-weight:bold;
font-family:"Century Gothic","Verdana","ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro","MS Pゴシック",Osaka,sans-serif;
text-align:right}

とかかいてるザマスが、画像にしてしまうなら要らないので下記にチェンジ。
.header h1{
margin: 0;
padding: 0;
}
a img {
border-style: none;
}



で、
.header{
width:770px;
height:200px;
text-align:left;
background-color:#fff;
background-image:url("TOP画像使用しているURL"); ←この行は消してOK
overflow:hidden}

ちょ~~っと雑な訂正だけど以上ざます。
Yahoo!知恵袋 4922日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得cssでタイトル画像を背景として貼るのではなく、HTML上で画像として張ればいいざます。 というより、実質的に題名を書いていない状態になってしまうので、画像として張らなければ構造としても変ざますよ。 タイトル画像にはタイトル名を書いているんざましょ?だったらそれは背景ではないざます。 CSSをブラウザでカットしても、ちゃんと閲覧できるようにするのは基本ざます。 <body> <div id="container"><div class="head...
4924日前view51
全般
78
Views
質問者が納得① かなり重いネットゲームが普通に利用できるレベルです。 ブラウザやオフィス系のソフトは、このCPUの数分の1の能力でも十分に動きます。 ② そんなことはないです。 どの程度の解決能力があるかは、サポートセンターの人員の個別の能力次第ですが、HPの場合はテクニカルエンジニアとチャットで直接会話するサービスもあります。
5495日前view78
全般
65
Views
質問者が納得それ買うくらいなら これ買ったほうがよくない http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2070bpfms&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1 ハードディスクの容量が質問者の挙げたのが320GBだけど こっちは500GBだよ、値段も変わりません 省スペースにしたい気持ちはすごくわかるんだけど 省スペースは熱に弱くて、安定性が低いんです 夏場とかは特に最悪 熱が充満するからパソコン自体が...
5551日前view65

関連製品のQ&A