Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
57
view
全般

VirtualPC メイプル 仮想 このPCは Vista Hom...

VirtualPC メイプル 仮想 このPCは

Vista HomePremium で、

CPU:インテル(R) Core(TM) 2Duo プロセッサー P8600(2.40GHz)

メモリ:4GB (2GBx2)

HDD:320GB

というやつです

それで、

このPCに何でもよかったので仮想PC?OS?入れました

http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?displaylang=en&id=11575

このURLの Windows_Vista_IE7.part01.exe ~ part06.exe をDLして

virtualPCで設定をして起動し、できました。

それで、その仮想PCでメイプルを起動したいと思いまして、

メイプルをDLしてインストールしました。

ゲーム開始の起動はできたのですが、

ゲーム開始を押して数分経つと、

filed in finding proper screen node for Gr2D

というエラーがでて、できませぬ


http://www.geocities.jp/koppi1989/m.html

上記のサイトで説明していることは全部やりました。

これでも、filed in finding proper screen node for Gr2D と出て、できなかったです


よく、

http://foxonline.org/online/01/maple/

に行ってこいという過去知恵袋を見ますが、、、、見れないんですけど??

俺の見方が悪いのかな??

とりあえず上記URLでは見れないのでやっていません



これは仮想PCの問題でできないのでしょうか?

もしよかったら、別のOSを入れて軌道って言う方法も,,教えてくれたら幸い



もう1個

VMware?っていうソフトですけど、メアド仕様が変わったらしく、有料のメアドしかDLできないっぽいんですが、

DLできる方法は無いのでしょうか。

ちなみに、無償お試し90日の奴です

よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4491日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
VirtualPCはエミュレートするグラフィックデバイスがTrio32だから、そもそも動かないとみますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Virtual_PC#.E3.82.A8.E3.83.9F.E3.83.A5.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3.E7.92.B0.E5.A2.83

Trio32は文字通りの意味合いでの前世紀のグラフィックデバイスじゃないかな。

追記:
> じゃあVirtualpcじゃほとんどのオンゲはできない ということですね?
まぁそうなると思います。CPUに至ってはPentium IIで最近のオンラインゲームとかはSSEとかを要求する場合も多いし。
VirtualPC内のOSでDxDiagを実行してDirect3Dが無効になっているんだったら難しいだろうかと。
# 2DでもDirect3Dの機能を使う場合が多いように聞くので。

VMWareとかなら何とかなる設定があるようにも聞いたことはあるけど使ったことないから判らない。
Yahoo!知恵袋 4491日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
92
Views
質問者が納得その通りです。 AviUtl拡張編集のタイムラインにて、layerが重なれば重なるほど、処理は重くなる傾向に成ります。 計算するものが多くなるわけで、つまり、当然のことです。 layerの数・・・というよりも、 絵の形状に変化のある処理をすれば、それを重ねる毎に処理は重くなります。 文字入れ、立ち絵、ボカシ、絵や動画の合成、など。 あと、画面サイズとか、元動画ファイルのデータとしての重さとかも影響します。 10分動画のエンコード時間が60分になるというのは、普通に有りえる事です。 悩ましい事じゃありませ...
3598日前view92
全般
112
Views
質問者が納得現在の端末を持って行かなくても機種変更出来ますが、現在がFOMA契約だと思うので、これがXi契約に変更になります。料金プランが選べなくなり、無料通話がついたプランではなくなります。 Xi契約でもガラケーは使えますが、SIMサイズが変わるので、SIMサイズ変更が必要です。(手数料2000円) 定価で機種変更すればパケホーダイは強制されませんが、割引がある場合、多くの店でパケホーダイ加入を強制されます。ちなみにドコモオンラインショップはパケホーダイ加入が強制です。あとで解約は出来ますが、日割り計算がないので...
3680日前view112
全般
96
Views
質問者が納得R9 270xだとGeForce GTX760と同じくらいの性能ですから、それなりのスコアは出せると思いますけど、最高画質では多少もたつくかもしれません。 それ以外の構成は問題ないですけど、メモリはDDR3-1333ではなくDDR3-1600を使った方がよいかと思います。メモリ価格もほぼ同じくらいですし、BIOS設定でXMP(ExtremeMemoryProfile)設定を行えば、1600で動作します。 電源ユニットはオーバースペックでこの構成でしたら、650w~750wあれば余裕で使えると思います。 ...
3702日前view96
全般
74
Views
質問者が納得知恵袋でこんなスタイルシートをダラダラかくよりも「テンプレート名」を提示した方が早い。 Enif [opusi] 氏は十個近いテンプレートを公開しているが、それを回答者に「謎解き」をさせようと言うのか。 ついでに言うと、記事タイトルに画像が使われている場合は、サイズを増減した分は自分で画像を編集しなければならない。そういう画像は「引き伸ばしても美しい」画像でないから。
3703日前view74
全般
87
Views
質問者が納得docomoのスマートフォンの場合、MVNOのSIMでは基本的にテザリングはできません。 これはテザリング時にspモードのアクセスポイントを使うためで、MVNOと契約してもspモードが使えないのでテザリングできません。 APN設定を書き換えないとテザリングが使えませんが、ユーザーが書き換えることはできません。なので、基本的にテザリングはできません。 ただ、P-01Dの場合はandroid OSをアップデートしていなければ、APN設定を書き換えるソフトで対応可能という情報もあるので、それを試してみては? た...
3720日前view87

取扱説明書・マニュアル

1644view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01D_J_OP_All.pdf
266 ページ4.46 MB
もっと見る

関連製品のQ&A