Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
690
view
全般

◆ドコモ so-03c 登録外着信拒否の方法について◆ とても困って...

◆ドコモ so-03c 登録外着信拒否の方法について◆ とても困っております、助けて下さい。
どうかよろしくお願い致します。


先日から、知らない人から気持ちの悪いメールやいたずら電話がかかってくる様になりました。多分、知人の嫌がらせと思われます。(WEB110番等で相談中です)

犯人は特定出来ておりませんが、わたしになりすまし、個人情報を使用されている事は、そのメールや電話から分かります。
お金の請求等はありませんが、いたずら電話・メールの量や内容に本当に困っています。

どこまでの個人情報を流しているのか、見当も付かない為、もし住所まで流されていたら…と思うと恐ろしく、外出もままなりません。精神的にも追い詰められてきました。
警察に行くつもりではありますが、電話のストレスを軽減したく書き込んでおります。
以下お読み頂き、何かアドバイスを頂けましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。


わたしは今so-03cを使っているのですが、以下の方法しか対処法が分かりません。他に方法(希望としましては、登録外着信拒否をしたいです)はございませんでしょうか?

【今試している方法】
①ドコモサイト→お客様サポート→各種設定→迷惑電話ストップサービス→その都度迷惑電話を登録し、かからなくする。
②ドコモサイト→お客様サポート→各種設定→SMS拒否設定(拒否する)→SMSは繋がらなくなりました。


①について、困っています。
以前使っていた携帯電話には『登録外着信拒否』というものがあり、電話帳に入っていない方を全て拒否出来たのですが、現在は一度受けねばならず(会話はしませんが、相手がかけ続けるかぎり鳴りっぱなし)キツイです。。

わたしが無知なだけで、方法があるのかもしれませんが、気が動転しているからか…どうしても見つけられません。
もう登録外着信拒否サービスは無いのでしょうか…教えて下さい。


本当に怖くて焦っていて、乱文で分かり難くすみません。
どうかよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4026日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スマートフォンでは電話帳登録外着信拒否の設定が
できる機種とできない機種が存在します、
お使いの機種はできない機種になります。
なので電話帳登録外着信拒否をしたいなら、
その設定ができる機種に機種変するしかないと思います(^_^;

最新のSO-04Eでは電話帳登録外着信拒否設定ができるようになってます
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04e/spec.html
機能一覧の「その他」のところに電話帳登録外着信拒否とあり〇に
なってるのが対応機種です。

わざわざ迷惑電話の為に機種変までは・・と思うなら
迷惑電話ストップサービスで対応するしかないのですが、
登録できる件数が30件までなので心許ないですよね。
迷惑電話ストップサービスは着信履歴に番号が残ってるなら
登録は可能です(わざわざ電話を取る必要はない)、
ガラケーのように履歴から直接迷惑電話には登録はできませんが
番号さえわかっていれば「144へ発信→ネットワーク暗証番号入力→
2→拒否する番号を入力→♯→終話」これで登録できます。

あとはいっそ電話番号を変えるかですね。

★補足について
迷惑電話ストップサービスは非通知も拒否はできるのですが、
非通知の場合は着信応答後に144へ発信→ネットワーク暗証番号入力→
1→1→♯→終話という操作になります(^_^;
なので質問者さんは着信応答(しゃべらなくても)というのが必要になるので
たぶん現在の状況だとそれすらお辛いと思いますので、
「番号通知お願いサービス」も併用して利用したほうがいいと思います。
「番号通知お願いサービス」を設定すると非通知でかけてきた電話には
「番号を通知してお掛け直し下さい」というガイダンスが流れます、
着信履歴にも残りませんのでそちらも併用したほうがいいです。
非通知の電話も迷惑電話ストップサービスへは登録できるので、
着信応答が嫌でなければ着信応答後に上記の方法で登録するのも
ありですけど先にも言ったように登録できる件数に限りがあるので
追いつかない状況なら番号通知お願いサービスも併用して下さいね。

番号通知お願いサービスの設定は
148へ発信→1→終話 これで設定されます。

質問者さんには何も非がないのに現在のような状況は大変お辛い事と
思いますが、個人的には番号変更などは最終手段だと思います。
嫌がらせの為に質問者さんの個人情報を漏らした相手の思うつぼに
なってしまうような悔しい感じがして・・・
一日も早く心穏やかに過ごせる時がきますように、
負けないで下さいね!
Yahoo!知恵袋 4026日前
シェア
 
とても詳しいご回答、そして思いやりに溢れたコメントまで頂き、本当にありがとうございます。とても辛かったので、読んだ時は泣いてしまいました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。頑張って対処して参りたいと思います!
質問者 4025日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得スマホやタブレットで持ち出す場合、基本有料アプリを使う必要があります。 ソニーの端末ならプリインストールされているアプリ[ムービー]で持ち出し可能です。 ソニー以外だとTwonkyBeam、ML Player DTV、DiMIXの3つしかアプリが存在しません(全て有料) 但しDiMIXはストアで購入出来ないのでプリインストールされている端末(富士通等)でしかつかえません。
3649日前view62
全般
74
Views
質問者が納得SO-02E用のSIMはLTE対応SIMですが、SO-03Cは3G通信のみになりますが使えるはずです。 ただしアダプタなどを付けて入れたりすると結構取り出せなくなったりするので注意です。
3649日前view74
全般
56
Views
質問者が納得全くもって問題ありません。 引き続き使って大丈夫です。 SO-03Cの売却や譲渡に関しては、おそらく端末の払いは 既に終了しているかと思いますからSIMカードを抜いて端末を初期化して下さい。 端末を売却や譲渡する際は端末の支払いを完済している事が条件となります。
3656日前view56
全般
70
Views
質問者が納得wifiとgoogleIDは自分のですよね。だったらsimカードを抜いてリセットかけたのであれば大丈夫ですよ。 simのないスマホはスマホというよりパソコンと一緒だと考えてください。メールしようがyoutubeやネットを見ようが一切お金はかかりません。
3695日前view70
全般
90
Views
質問者が納得OSは何でしょう?Windows Vista以降であれば、コントロールパネルにある「既定のプログラム」の設定を操作することで解決できるかもしれません。 --- ??? Android端末とパソコンをUSBで接続したときの話ですよね?パソコン側でポップアップが出ているんじゃなくて、Android端末の液晶画面上に「新しいUSBデバイス」とかのポップアップが出たということ?Android端末側で、ホストPCと通信するプロトコルをMTPにするかPTPにするかという問い合わせが出ることはあるが・・・。
3770日前view90

取扱説明書・マニュアル

1343view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO-03C_J_All.pdf
231 ページ19.37 MB
もっと見る

関連製品のQ&A