Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
259
view
全般

友だちからアンドロイド携帯をもらいました。 機種はXPERIAのSO...

友だちからアンドロイド携帯をもらいました。
機種はXPERIAのSO-03Cです。

これまでドコモのFOMA(ガラケー)N704iμを使用しており、通話とメールのみでしたので特に不満なく使用していましたが、 最近BlueToothのイヤホンマイクを購入したため、SIMカードをSO-03Cに載せ替えようかと考えています。
ただ、友達にはFOMAよりもパケ代が鬼かかると聞いて先に進めずにいます。
パケホーダイでないので・・・。
用途としてはwifi環境以外では電話のみの使用でwifi環境ではアプリ等を使用したいと思います。
(電話もBlueToothのイヤホンマイクを使用したいだけですが。。)
例えばiPhoneでは[設定]-[一般]-[モバイルデータ]をオフにすることで余計なパケ代はかからないようにできますが、
SO-03Cでも同様のことが可能ですか?

手順等をお教えいただけたら嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 3986日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
できますが、Androidの場合100%保つことができるかは不明です。
出来ればやめておいたほうがいいでしょう。
どうしてもしたいなら若干操作は違うかもしれませんが、
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする のチェックを外す。
成功すれば、右上のアンテナのところの「3G」または「H」の表記がなくなるはずです。

またWiFiはこの設定をしても使うことができます。

おすすめはしません。どうしてもしたい時はこの設定をした上でSIMを入れることをおすすめします。
Yahoo!知恵袋 3986日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
iモード契約のままではスマホでパケット通信自体出来ません。
SPモードやmopera契約をしなければWi-Fiと電話しか使えないままです。

でSPモードを使えるようにしても設定でWi-FIのみ使うことが可能です。
Yahoo!知恵袋 3986日前
シェア
 
コメントする
 
1
SPモード契約してなければそもそも3Gデータ通信自体できませんよ。

ドコモのメールも使えません
Yahoo!知恵袋 3986日前
シェア
 
コメントする
 
1
Androidスマホでも3Gデータ通信をOFFにできます。

メニュー>設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>データ通信のチェックを外す
Yahoo!知恵袋 3986日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
62
Views
質問者が納得スマホやタブレットで持ち出す場合、基本有料アプリを使う必要があります。 ソニーの端末ならプリインストールされているアプリ[ムービー]で持ち出し可能です。 ソニー以外だとTwonkyBeam、ML Player DTV、DiMIXの3つしかアプリが存在しません(全て有料) 但しDiMIXはストアで購入出来ないのでプリインストールされている端末(富士通等)でしかつかえません。
3646日前view62
全般
74
Views
質問者が納得SO-02E用のSIMはLTE対応SIMですが、SO-03Cは3G通信のみになりますが使えるはずです。 ただしアダプタなどを付けて入れたりすると結構取り出せなくなったりするので注意です。
3646日前view74
全般
56
Views
質問者が納得全くもって問題ありません。 引き続き使って大丈夫です。 SO-03Cの売却や譲渡に関しては、おそらく端末の払いは 既に終了しているかと思いますからSIMカードを抜いて端末を初期化して下さい。 端末を売却や譲渡する際は端末の支払いを完済している事が条件となります。
3653日前view56
全般
70
Views
質問者が納得wifiとgoogleIDは自分のですよね。だったらsimカードを抜いてリセットかけたのであれば大丈夫ですよ。 simのないスマホはスマホというよりパソコンと一緒だと考えてください。メールしようがyoutubeやネットを見ようが一切お金はかかりません。
3692日前view70
全般
90
Views
質問者が納得OSは何でしょう?Windows Vista以降であれば、コントロールパネルにある「既定のプログラム」の設定を操作することで解決できるかもしれません。 --- ??? Android端末とパソコンをUSBで接続したときの話ですよね?パソコン側でポップアップが出ているんじゃなくて、Android端末の液晶画面上に「新しいUSBデバイス」とかのポップアップが出たということ?Android端末側で、ホストPCと通信するプロトコルをMTPにするかPTPにするかという問い合わせが出ることはあるが・・・。
3767日前view90

取扱説明書・マニュアル

1343view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO-03C_J_All.pdf
231 ページ19.37 MB
もっと見る

関連製品のQ&A