Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

docomoのスマートフォンについての質問です。 私は今、ふつーの携...

docomoのスマートフォンについての質問です。 私は今、ふつーの携帯を使っています。
ですが、朝起きて画面をみると
なぜか携帯画面の下半分が死んでいました。。。
今は上半分だけで頑張って使っています。orz
もう変え時だな…。と思い
docomoのサイトを見てみました。

スマホは使いにくそうに見えるので
スマホはありえん!っとずっと思っていたのですが、
もうスマートフォンばっかりになってきているため
スマートフォンを買うことにしました。。

私はいつもデザインと画質を重視するのですが
スマホの場合はデザインと持ちやすさとカバーを買うと決めているため
それの可愛さを重視しています。

見た中で気になる携帯が2つ見つかったため、
さっそくdocomoショップへ行ってみました。

1つ目 XperiaTM ray SO-03C (Pink)
2つ目 AQUOS PHONE f SH-13C(Pink)


それぞれ長所と短所がありました。;

1つ目 長所:他のと違い、小さくて軽い!持ちやすい!デザインがとても可愛らしい!
短所:市販のカバーが可愛くないのばっかり…。少し小さいため、メールをうつときに苦労しそう。。。

2つ目 長所:機能せいをみるとこちらのほうが良い。ピンクもこっちの色の方が好み。カバーも可愛いのがある。画面がでかいため、メールはうちやすそう。
短所:でかい。持ちにくいので片手で使えそう人ない。


みなさんだったらどっちにしますか?
この短所長所をみてどちらにするかの意見と
自分だったらどっちにするかという意見
2つお願いいたします。


長々とすみませんでした。
Yahoo!知恵袋 4122日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スマホでネットを見るときは、画面が小さいと不便です。
ネットをしないのであればスマホの価値はがくんと下がる(というか、僕はネットしないという人にはスマホやめとけばって言います)ので、画面はなるべく大きい方が良いです。
おっしゃるとおり、メールも打ちにくいでしょう。
もちろん持てる範囲で、です。4インチくらいの大きさががベストだと思います。


AQUOSは相対的にはそれほど大きくないです。
勿論普通の携帯と比べれば大きいですが、使っていると慣れるのではないでしょうか。

スペックはおそらくXperiaの方が高いでしょうが、AQUOSレベルなら実用にも耐えるでしょう。
機能面でのことも考えて、2機種から選ぶのなら僕はAQUOSにします。
Yahoo!知恵袋 4122日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得スマホやタブレットで持ち出す場合、基本有料アプリを使う必要があります。 ソニーの端末ならプリインストールされているアプリ[ムービー]で持ち出し可能です。 ソニー以外だとTwonkyBeam、ML Player DTV、DiMIXの3つしかアプリが存在しません(全て有料) 但しDiMIXはストアで購入出来ないのでプリインストールされている端末(富士通等)でしかつかえません。
3658日前view62
全般
74
Views
質問者が納得SO-02E用のSIMはLTE対応SIMですが、SO-03Cは3G通信のみになりますが使えるはずです。 ただしアダプタなどを付けて入れたりすると結構取り出せなくなったりするので注意です。
3657日前view74
全般
56
Views
質問者が納得全くもって問題ありません。 引き続き使って大丈夫です。 SO-03Cの売却や譲渡に関しては、おそらく端末の払いは 既に終了しているかと思いますからSIMカードを抜いて端末を初期化して下さい。 端末を売却や譲渡する際は端末の支払いを完済している事が条件となります。
3664日前view56
全般
70
Views
質問者が納得wifiとgoogleIDは自分のですよね。だったらsimカードを抜いてリセットかけたのであれば大丈夫ですよ。 simのないスマホはスマホというよりパソコンと一緒だと考えてください。メールしようがyoutubeやネットを見ようが一切お金はかかりません。
3704日前view70
全般
90
Views
質問者が納得OSは何でしょう?Windows Vista以降であれば、コントロールパネルにある「既定のプログラム」の設定を操作することで解決できるかもしれません。 --- ??? Android端末とパソコンをUSBで接続したときの話ですよね?パソコン側でポップアップが出ているんじゃなくて、Android端末の液晶画面上に「新しいUSBデバイス」とかのポップアップが出たということ?Android端末側で、ホストPCと通信するプロトコルをMTPにするかPTPにするかという問い合わせが出ることはあるが・・・。
3779日前view90

取扱説明書・マニュアル

1343view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO-03C_J_All.pdf
231 ページ19.37 MB
もっと見る

関連製品のQ&A