Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
215
view
全般

僕は、こないだソフトバンクの001SHという機種の携帯を買ってもらっ...

僕は、こないだソフトバンクの001SHという機種の携帯を買ってもらったのですが、緊急地震速報はどのようにしたら出てくるようになるのでしょうか?ソフトバンクは、緊急地震速報がないのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4802日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
追記です。下記のゆれくるコールファミリープランを契約する方法がありました。http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1387192/1402306/68586200‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐緊急地震速報、ソフトバンクにもあります。ですが、831N一機種のみに限られている。今後対応機種が拡大されると見られる。とのことです。残念ながら、質問者さまが対応機種をご利用中でないと、携帯会社からの配信はされません。対応機種なら、メールメニューから「メール設定」→「その他の設定」→「緊急地震速報設定」→「受信設定」と選んでいき、最後に「利用する」を選択するで配信されます。対応機種を使用される際はこの項目がありますので、確認してみてください。 ソフトバンク公式サイトhttp://mg.mb.softbank.jp/service/EEW/index.html あとは検索してみて、サイトでメール登録をしたり、アプリを利用するといった方法です。アンドロイド携帯のなまず速報、iphoneのゆれくるコールのアプリが有名ですが、これはアンドロイド携帯とiphoneしか利用できません。通常の携帯電話なら、ウェザーニュースがメール配信していたと思いますよ。ただし、過信は禁物。携帯の緊急地震速報とは違い、通信部分の混雑を回避できません。ユーザーが多ければ多いほどネットワークに与える負荷が上がるため、受信が遅れる可能性もそれだけ高くなります。携帯の緊急地震速報は、通信回線を通常の回線とは別にし、混雑に関係なく配信できるようになっています。なので、携帯電話会社から配信している緊急地震速報が一番いいです。 もし、携帯会社から配信される速報を受け取りたいのであれば、対応機種に変更(831Nは店頭販売が終了しているので、中古やオークションで購入など)するか、他社の対応機種にMNPや新規契約するしかありません。新しく買ってもらったばかりなんですよね?残念です(つд`)
Yahoo!知恵袋 4800日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得Softbankの001SHは、取扱説明書(p.15-21)を見ると、AACのフォーマット(ファイルの末尾〈拡張子といいます〉が「.mp4」「.3gp」「.m4a」)でのデータにしか対応していないです。 音楽のファイルにはいろいろなフォーマットがあり、AACもMP3 もその種類の名前です。詳しい説明をすると文字数が多くなるので、フォーマットの説明は省きますが、WMPではAACのフォーマットでの曲の取り込みができません。 ですから、インターネットからiTunesをインストールしてください。iTunesならAA...
3659日前view96
全般
56
Views
質問者が納得 私も同じ状況で、カスタマーサポートの方に問い合わせしています (´・ω・`) 早く復旧してほしいですね。
3792日前view56
全般
118
Views
質問者が納得初めまして。 私も同じ様に、@前や@後のドメインがランダムにシャッフルされた、しかし本文の中身に共通の文言があり差出人が同一のメールが頻繁に来ます。一般に出会い系や架空請求などの迷惑メールですが、先輩•知人なのか組織的な物かはさて置き、ランダムなメルアドなので「アドレス拒否」「ドメイン拒否」が追いつきません。時間を問わず11月第三週末だけでどういう訳か一千通、月末には二千通を超え、携帯が着信しっぱなしで夜も眠れない状態でした。 共通点は「不特定なアドレスで来る」「こちらのメルアドは変えられない」の二点です。...
3830日前view118
全般
71
Views
質問者が納得通話中の異音は常時(どこに移動しても?)ですか?その場合、本体の故障の可能性が高いでしょう。 特定の場所のみという場合は基地局との電波の問題です。普通は掛けなおすと治りますが、酷い場合は電話状況申告窓口から申告をしてみてください 電源落ちや履歴については、本体メモリーの分散化(データを書いたり消したりを繰り返し、虫食い状態になる)した場合に起こりやすくなります。本体メモリーに大量のデータがある場合、分散化しやすくなるので、メールなどを溜め込まずに、また移動できるデータをSDカードに移動させたりして、その後...
3894日前view71
全般
91
Views
質問者が納得ボイスレコーダーの最大録音時間は録音時間がメール添付の場合はメール作成サイズで変わります。 下記方法でメール作成サイズを変更出来ると思います。 メール ⇒メール/PCメール設定 ⇒S!メール設定 ⇒メール作成サイズ ・サイズを変更 下記方法で長時間録音に設定を変更出来ると思います。 ボイスレコーダー ⇒メニュー ⇒録音時間 ・長時間録音
3910日前view91

取扱説明書・マニュアル

2091view
http://www.gnresound.jp/.../softbank_sharp.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A