Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
33
view
全般

一年ほど前から、ソフトバンクの同一のアドレスから、しつこく嫌がらせメ...

一年ほど前から、ソフトバンクの同一のアドレスから、しつこく嫌がらせメールが届きます 追記欄に貼り付けたヘッダからわかることはあるのでしょうか?X-Apparently-To: j○○○an@yahoo.co.jp via 124.83.212.85; Mon, 31 Aug 2009 13:52:09 +0900 X-Originating-IP: [123.108.236.84] Return-Path: <a○○○hi.m.○.30@softbank.ne.jp> Received-SPF: pass (mmrts032p01c.softbank.ne.jp: domain of a○○○hi.m.○.30@softbank.ne.jp designates 123.108.236.84 as permitted sender) receiver=mmrts032p01c.softbank.ne.jp; client-ip=123.108.236.84; envelope-from=a○○○hi.m.○.30@softbank.ne.jpAuthentication-Results: mta318.mail.ogk.yahoo.co.jp from=softbank.ne.jp; domainkeys=neutral (no sig) Received: from 123.108.236.84 (HELO mmrts032p01c.softbank.ne.jp) (123.108.236.84)by mta318.mail.ogk.yahoo.co.jp with SMTP; Mon, 31 Aug 2009 13:52:09 +0900 Content-Type: multipart/mixed;boundary="Pmail_QkNCOzs3Mz_705P" Mime-Version: 1.0 Date: Mon, 31 Aug 2009 13:51:59 +0900 Message-ID: <20090831135159581608.1f52@0016E68C2436> From: a○○○hi.m.○.30@softbank.ne.jpアドレスブックに追加 To: ×××@××.ne.jp Sender: a○○○hi.m.○.30@softbank.ne.jpX-Priority: 3 Content-Length: 178389 j○○○an@yahoo.co.jp が私のアドレスで、×××@××.ne.jpが以前交際していた彼のアドレス(お互い嫌がらせを受けています) a○○○hi.m.○.30@softbank.ne.jpが嫌がらせの送信元です。警察にも相談したのですが、実際被害にあってないですし、ちんけな事件と言われてしまいました。どなたか、わかる方がいましたらよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5413日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そのアドレスからのメールを受信しないようにすればいかがでしょうか。メールを開かない場合は、受信箱を表示し、一覧からそのメールの左の箱に、チェックします。上と下にあるどちらかの、「迷惑メール報告」ボタンを押します。メールを開いての処理方法は、メールの本文表示の上と下にあるどちらかの、「迷惑メール報告」ボタンを押します。この方法を何度か行うことにより、送信アドレスが迷惑メールとして処理されるようになります。×××@××.ne.jpのアドレスでも、そのプロバイダで同様の対処ができるはずです。迷惑メール設定をすることで、受信はしても、質問者さんの目に届かないフォルダ(迷惑メールフォルダ)に入れられますので、今後そのメールを気にする必要がなくなります。このような対処方法ではいかがでしょうか。ついでに一言。警察は、犯罪者を捕まえることを指命だと感じているようです。可能なら、事件、犯罪が起きることを未然に防ぐことが地域社会の安全につながるように、私は感じております。警察の本来の役割に、そちらも含まれると思っていたのですけどね。その辺の意識の違いがかなりありますので、最近は警察には余り期待してません。
Yahoo!知恵袋 5398日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得カードリーダーを買ってくるか通信ケーブルを買ってこないといけませんね。通信ケーブルが良いと思います。携帯とPCをつないだ状態で画像をファイルに移動すれば良いと思います。通信ケーブルを買うときに店員さんに聞くとわかると思います。
5894日前view82
全般
76
Views
質問者が納得carpdiem1504様、こんばんは☆彡先ほどは有難うございました。m(__)m私もソフトバンクを使っています。先月、新しい電池パックに替えました。今の機種933SHは1年半ほど使っていて充電しても、減りが早くカメラで1~2枚撮影したら、切れてしまいましたのでソフトバンクのショップへ出向き問い合わせたところ、加入時に保険のようなものに入っていまして無料で電池パックを頂けました。他にも、ポイントが貯まっていたら電池パックをポイントと引き換えてくれるそうです。詳しくはこちらに・・・↓http://mb.sof...
4665日前view76
全般
76
Views
質問者が納得総べてにおいてPより優れていると思いますが、一点だけ705Pが優れている点が・・・ワンプッシュオープン機能です。あれは使い慣れると便利なので、001SHにされると慣れるまでは開けるのが億劫になると思います。とはいえ、慣れれば問題ないレベルです。むしろデジカメのキレイさや受信感度向上など、イイ点の方が多いと思います。
4686日前view76
全般
74
Views
質問者が納得可能です。プリペイドSIMと入れ替えれば端末のオフライン機能を残したままプリペイド化出来ます。
4711日前view74
全般
73
Views
質問者が納得間違いなくスタンドに立てるほうです!!多くのひとは、直接差し込んで充電すると思いますが、じつはそれはコードをひっかけた時に携帯の充電するところを破損してしまうリスクがあるのです。スタンドならば、引っかけてしまっても最悪スタンドや充電器の買い替えですみますので。補足:705pまだ使い続けているのですか!某掲示板では糞携帯と叩かれていますから。
4707日前view73

取扱説明書・マニュアル

2166view
http://broadband.mb.softbank.jp/.../705p.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A