Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
43
view
全般

SONYのbdz-rx35を買ったのですが初期設定してからリモコン操...

SONYのbdz-rx35を買ったのですが初期設定してからリモコン操作が出来てたのですが電源を切ってから2時間ほどたってから使おうとしたらリモコン操作が効かなくなってしまったのですがどなたかわ かる方おりましたら支給どうしたらいいのか教えていただけませんか?
Yahoo!知恵袋 4132日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
bdz-rx35は持っていませんが

①本体の不具合・・・レコーダーをリセットしてみる(またはコンセントを抜き数分放置したあと再度電源を入れてみる)

②リモコンの故障・・・リモコンを買い替える

③リモコンコードが本体とリモコンでずれている・・・正しいリモコンコードにする

あくまで可能性の話を書いたのでどれも正しくない可能性もありますが。



補足に対して
bdz-rx35は新品購入?ですか。
この機種は確かリコール対象ですが、リモコンは関係ないですし。
新品ならメーカーに点検させるのが一番早いかもしれませんが。
Yahoo!知恵袋 4132日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
91
Views
質問者が納得DRモード以外で録画した映像にノイズが入る場合はリコール対象の故障の可能性が高いです。 http://qa.support.sony.jp/solution/S1106301091704/ ーーーーーーーーーーーーー 下記の対象製品において、特定のICが原因で以下の症状が発生することが判明しました。2015年3月31日までの間、無償で修理をさせていただきます。 対象製品 BDZ-RX105・RX55・RX35・RS15・BDZ-EX200・RX100・RX50・RX30・RS10 症状 正常に起動し...
4140日前view91
全般
59
Views
質問者が納得補足へ ちょっと補足を書くのに時間が掛かりましたが、サイトでSONY BDZ-RX35、TOSHIBA SD-V800を調べてみましたが、どうも共にCPRM対応みたいです。 SONY SLV-D373Pは2004年の売り出しで、9年前のものですね。 なぜVideoPadで製作をしたDVDがSONY SLV-D373P、SONY プレイステーション3で再生されないのか、正直判りません。 VideoPadでの製作されたDVDはDVD-videoというDVDの規格に則ったものです。 ただVideoPadにはDV...
4359日前view59
全般
657
Views
質問者が納得該当製品ですね 起動しないもリコール内容に書かれているので 期間内に無償修理させましょう
4624日前view657
全般
110
Views
質問者が納得電子番組表から毎回録画するのは正しいのですが、「更新」のところが「入」になっていたのでしょう。 この更新機能を「入」にすると、毎週、前回放送分に上書き録画してくれる、説明書をよく読んで知っていれば便利な機能です(取扱説明書62頁参照)。 だから最終回しか残っていないのです。それより前の回は消去されていますから、当然見る事は出来ません。
4705日前view110
全般
175
Views
質問者が納得本当にBDZ-RX35なら外付けHDD録画には対応してません ソニーは去年の後半のモデルからだったような その程度の知識ならテレビも対応してない可能性が高いですね USB端子があるから録画できるのではなく テレビやレコーダーに録画機能があるからできる 外付けHDDは単なるいれもの レコーダーの替りにはなりません
4738日前view175

取扱説明書・マニュアル

4026view
http://www.sony.jp/.../41820310M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A