Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
97
view
全般

ビエラVIERA TH-L32G1 首ふり機能について 上記機種を...

ビエラVIERA TH-L32G1 首ふり機能について

上記機種を購入しました。左右に角度を変えられると説明書には書いてあるのに 動きません。 固定していてそれを解除しなければならないのかなと説明書を見ても特に書いてありません。

どうすれば角度を変えられますか?

上記機種をお持ちの方もしくは上記機種にお詳しい方、よろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 5596日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ビエラは所有していませんが、我が家ではこのようなものを使用しています
http://web.tvstand.iimyroom.com/large/as-60r-large.html

この会社の製品ではないと思いますが、同じように円形回転台に板材が固定されており、この上にテレビを載せるようになっています
我が家の場合には、シルバーのテレビ台の上に同色の回転台を載せているので、自分で見ても一体式のものに見えてしまうほどの完成度の高さです、ブラックだったらブラック同士で相性はいいと思います

我が家ではブラウン管テレビ(25インチ)を使用していたときに首振り機能が欲しくて購入したのですが、とても便利で液晶テレビ(32インチ)に買い替えて以降も大活躍しています

購入当時は液晶テレビとブラウン管テレビが半々だったと思いますので、近所のホームセンターで700円くらいで購入しましたが、最近では需要がないのか見かけることが少なくなりましたし、価格も上がっているように感じます

液晶テレビによっては機械的に左右何度かの首振り機能がありますが、この回転台は左右360度回転しますから、この大きな首振り角度は侮れませんよ、思っている以上に便利です

もし機能面で解決しなかった場合には、ご検討さなれるといいと思います


======================
この機種の外形図は下記pdfの図面どおりですよね
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_l32g1.pdf

また壁掛けで使用する場合には、下記pdfの図面に従ってスタンドを取り外し壁掛けユニットを取り付けるようです(スタンドの取り外し方法は、6ページに書いてあります)
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/ty_wk3l2r_kouji.pdf

上記二つの図面をつき合わせて考えると、テレビ本体を左右15度づつ首振りができるように、スタンドの軸が左右に少しだけ回転するようになっていると推測できます、そしてここの軸の回転部分が新品で硬いため、回転しにくい状態なのではないかと思われます

そのため、テレビ本体の枠を両手で持って首振りをさせようとすると、まるで首振り機能がないテレビのように、スタンドごと動いてしまうのではないでしょうか?

スタンドの軸の動きが硬いことが原因であると仮定して、一度試していただきたいことがあります
一人がスタンドを押さえて、もう一人がテレビ本体を両手で持って左右に首振りをしてみてください、軸の動きが硬いだけであればこれで問題なく首振りできるようになると思います、何度か左右に動かせば徐々に動きがスムースになるとおもいますので、後はおいたままで軽く首振りできるようになると思います
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得念のため確認しますが、その分配器にACアダプタなどは接続されてますよね? どちらか片方だけは映る訳ですから、恐らく分配器の設定に問題があると思うので、よく説明書をご覧になって下さい。
4064日前view79
全般
77
Views
質問者が納得故障でしょう。 点検修理ですね。
4856日前view77
全般
221
Views
質問者が納得テレビは基本有線LAN接続です。なので有線LANをひっぱってきましょう。どうしても無理な場合は、イーサネットコンバーターを購入すれば無線電波をテレビの前で有線に変換できます。お試しください(^^)http://kakaku.com/pc/network-others/
4862日前view221
全般
197
Views
質問者が納得テレビ側がドットバイドットという表示に対応していなければこのように端が切れてしまいます。 ドットバイドット機能がないのであれば割り切って使うしか…。
4886日前view197
全般
127
Views
質問者が納得簡単な方法として、パナソニックの DMRBR570でBD-Rにコピーすることが出来ますが、ビデオの編集は、出来ません。 やり方は、ビデオカメラにSDカード(最大で32GBまであります)を入れて、認識させ、カメラの内臓メモリーからSDカードにビデオをダビングさせる これは、ビデオカメラの取説に書いてあると思います。 SDカードにダビングが終わったら、ブルーレイデッキのSDスロットルにSDを入れ、BD-Rをセットして、TV画面に表示される内容に従って操作(不明な時は、ブルーレイデッキの取説参照)により、コピーが...
5104日前view127

取扱説明書・マニュアル

3336view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l37_32g1.pdf
75 ページ30.44 MB
もっと見る

関連製品のQ&A