Gizport
15 回答
0
Share (facebook)
25
view
全般

現行、86に物申す。 確かに現行の86は、絶版になった86に比...

現行、86に物申す。



確かに現行の86は、絶版になった86に比べようもないほど良く出来ている。

最近の車宜しく目立った欠点はない。



だが私が開発責任者ならこのような86は開発しないだろう。


オールドファンの多くは、新しい86に乗りたい訳ではない。

当時の86に乗りたいのだ。


では新しい86は誰の為の車で在るべきか?


現在の若者の為の車で在るべきだと思う。


現行の86の価格設定を見ると、とても平均的な20才台、30才台の人間が買える金額ではない。


スペックを見ると中途半端で同じサイズのスポーツカーを比較するなら明らかに劣っている。

これはスポーツカーに取って致命傷である。



それでは私が86を開発したらどうなるか?


エンジンは直4DOHCで、自然吸気と、ターボの設定もしたい。

車のサイズは、5ナンバーで纏める。


デザインは、昔のトヨタ2000GTのような曲線美のカッコイイものにする。

最近の日本車のデザインはがっかりで、あのようなアホデザインなら、ポルシェやフェラーリを模倣したデザインの方が数倍もましだ。


話が飛んだが、私が言いたいのは、現代の若者に買って貰う努力をメーカーが全くしていないと言う事だ。


スポーツカーをいかに安く提供出来るかの努力がない。

アホなオヤジと、その弟子のアホで開発して、【どうだすげえだろう。欲しかったら買いなよ。】と言う気持ちが見える車だ。



私が開発しなかったのが、残念な車であった。



あなたが望む86を教えて下さい。



Yahoo!知恵袋 4621日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
今の86で十分魅力と持つ喜びありますので。
トヨタ単体ではもうスポーツカーは作れませんよ。
Yahoo!知恵袋 4615日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (14)
1
私が開発する86的なクルマのターゲットは質問者さんと違い昔の若者(バカ者)ですね。当然その多くは所帯持ちであり2ドアクーペはライフスタイルに沿わないと考えられ4ドアセダンのボディを採用します。(もちろんFR)ですがその寸法と車重は現代の基準でコンパクトでライトウエイト。二代目マツダロードスターを4ドアにしたようなところを狙います。エンジンはもちろん4発のDOHC。ピストンとクランクシャフトに鍛造を秘かに用いてレブリミットまで芯がぶれずに廻りきる特性を持たせ燃費対策ではないローギアードでクロスレシオな6MTを組合わせ運転する楽しさを理屈ではなく生でモノで実感出来るクルマに仕上げます。サスは現代主流のマルチリンク。フロントは重量配分適正化のためアルミを採用。当然こうした凝った作りはコストもかかり価格はクルマが小さく車格的な見栄えもダウンしたにも関わらずかつてのアルテッツァより高め。走りの本質を一瞬で理解出来るワクワクするクルマ。こういうクルマなら即、買い替えますね。
Yahoo!知恵袋 4616日前
シェア
 
コメントする
 
1
スポーツカーというのは別に安価じゃなくてもいいし、若者向けじゃなくていいと思いますし、スポーツカー好きにも若者にも大きなお節介でしょう。

そんなお節介オヤジが多いから、足回り手抜き、プリウスタイヤ履かせて、名前はハチロクにしてみました、お前らこんなの欲しかったんだろ?みたいなスポーツカー乗りをナメたような車になる訳で(笑)

あなたの「ぼくのかんがえたさいきょうのくるま」なんてどうでもいいですよ。

スポーツカーなんて専用シャシーと作り込んだ足と官能的なエンジンがあればいいのです。
価格だってそれに見合った物にすればいい。

やっすいスポーツカー欲しいなら、ヴィッツRSでもFRにして与えとけばいいのです。
AE86なんて元々、そういう車ですよ。

いい歳してマンガの読みすぎですか?
Yahoo!知恵袋 4619日前
シェア
 
コメントする
 
1
昔の86はスポーツカーではありません。
古いTE71型のカローラの車体に名機2T-Gの変わりに4A-Gに載せ替えた、ただのスポーティカーですよ。
当時は、4A-Gの馬力不足を補う事が出来ず散々だったです。
ハンドリングが素直でしたので、ラリー等では活躍しましたが。
後半は、シビックのZCエンジンにぼろ負けで、売れなかったのが現状でしょう。

当時から思えば、現行の86は車体はマトモですが、今の若い世代には受け入れられないと思います。
価格的にも高いし、車を乗る事自体に魅力を持っていないので。
また、無理しても欲しいと思えない事もあると思います。車格は違いますが、初代のソアラの様な憧れも今の若い世代はないかと思います。

本当のスポーツカーを目指すなら富裕層に売れる車を出して、その下にスポーティカーレベルの86を出せば、良いかと思いますが。
エンジンは、1500cc程度・シャーシは現行マークXを使用し、ホィールベースを短くし、開発コストを下げて価格を安価に設定する。若い世代は当然として、40前後の世代もセカンドカーとして楽しめる様にする。
エンジン等、ある程度しっかりしていれば好みでチューニング出来るので、良いベース車を提供する事で良いかと思いますが。

昔の86時代と違うのは、昔はほんの少ししかいなかった、外国車が溢れておりまたコスト的にも性能的にも競争するのは厳しい状況と言うのは間違いないかと思います。
Yahoo!知恵袋 4620日前
シェア
 
コメントする
 
1
AE86も、ファミリーカーにトルクが細いツインカムエンジンをポン付けして、当時としては結構な値段で売っていた車です。
早いのは漫画の中だけで、エアコンを掛けようものなら、全然加速しないショボイ車でした。
今時あんな車を作っても、誰も買わないよ。
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
まず云いたいのは現在の86はセッティングは多少違えどBRZのOEM車であってAE86とは何の縁もないということ・・・
"は?別にそんな些細なことどうでもよくね?"
と思われる方が殆どとは思いますが個人的にはこれかなり問題です。レガシィB4のエンブレムだけ替えて
"じゃーん!新型チェイサー作りましたー!"
と同じくらいの事だと思います(苦笑)

なので先ずは繋がりがある事が重要。足回りやボディは進化の過程で変わらざるをえないから、せめてエンジン。・・・となるとMR-Sの1ZZ(名前違ったら申し訳ないです)とカローラの2ZZエンジンの二段構えにしてほしいなぁ~
・ボディは5ナンバーサイズ
・乾燥重量980kg
・3ドアハッチスタイルのクーペ
・5MTと5AT
・最大出力は150~170PSでトルクは20もあれば十二分
・オプション
HIDヘッドライト
6MT、AT車はパドルシフトの6AT
フルオートエアコン
横滑り防止装置
電格ミラー
HDDナビ
バケットシート
サンルーフ
エアバッグ
グレードは2グレード(エンジンの違い)で本体価格は180~200万位、オプションを豊富にして使い手の好みによってデートカーから競技ベース車まで選べる造りになっていたら最高です!



あ!あと
釈迦に念仏
ではなくて
釈迦に説法 馬の耳に念仏
ですね。御間違いなきようお気を付けください。
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
なんだかプロ野球の監督の采配を見て
「俺だったらもっとうまい采配を振って優勝させられるのに!」
と言ってる草野球経験しかないおじさんみたい。

その自信はどこから来るのだろう?

で、私の望む86ですが
質問者様と近いですがもう少し小さくて安い車が良かったですね。
様々な制約の上でそういったものを作るのは難しいのかもしれませんが・・
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
理想で車を作れるならどのメーカーも苦労しません。

2000GTのようなデザインにするには今の86よりコストがかかります。

また、エンジンのラインナップを増やすとさらにコストがかかります。

それに現在の86は若者向けに開発したわけではありません。

だいたい今の若者は86のような車種を求めていませんし。

あなたの理想が世間一般の考えではないです。

私も理想を言うなら、車重1t以下のFRでクーペボディーの180馬力前後でパワーウィンドウ無し、電子デバイス無しで価格は200万円以内。

そんな車、極一部の人しか買わないでしょう?
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
BA大歓迎♪♪♪頼むよ。
こういう愚痴を発する人って
何でも他人のせいにするんですよ。
86を買えないのは、自分の収入が少ないからです。
年収が400万円もあれば、簡単に買えますよ、
年収が低いのは自分に責任があります。
会社でも同じ行動や発言に終始しますから、
使えない奴なんですよ。こんな奴は安く使います。
世の中、年収500や1000万円なんて沢山居ます。
車やメーカーにあたるのはお門違い。
ってこの、しょうもない文章は中防か?
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
やっぱ
新型86はちょっとダメですねw
車体も重いし性能もダメ

僕がおもうには
ボディは変えずに性能をぐーんと向上させた車がよかったですね
それも
トレノとレビンを二台出す!

値段も若者向けに←重要です(*≧∀≦*)

トヨタよw
もうすこし86というブランドを大切にしようw
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
>現行の86の価格設定を見ると、とても平均的な20才台、30才台の人間が買える金額ではない

あなたの本音はココですね。

でも昔の86の時代の20~30台の収入を考えると価値はほぼ同じですよ。
昔の86の新車当時の価格知ってますか?GTAPEXで160万円前後です。エアコンはOP扱いで10~20万してたと思います。
仮に180万とします。
現行の86の価格はGT“Limited”のMTで約300万です。

そして当時の新卒の給与です。大卒で13.5万円、高卒だと10.8万円(全て税込み)、手取りにしたら大卒で10万、高卒で7万ってとこですかね?これが平成23年だと大卒で20.5万、高卒で15.9万円です。

給与は約1.5倍になってます。車体価格は1.66倍くらいですから、装備を考えれば妥当です。


自分に買えないから高いって言って、いろいろ難癖をつける人は昔から居ます。
別に86以外にもスポーティーカーは一杯あります。あなたが買える物を買いましょう。別にあなたに買っていただかなくて結構ですよ。ってショールームで直接言われないだけ今の時代はマシです。バブル時代はそういうことを平気でいうディーラーマンが居ましたから、、、
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
FT-86なら欲しかった。
ただそれだけ

スペックって 馬力しか見えて無さそうなんですが。
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
まったくその通り。パワーウインドウもパワステも電子ギミックも不要。
リクライニングするシートなど不要で軽量なフルバケでいい。
エアコンもオプションで十分だし6MTもいらない。リヤシートもいらない。
塗装だってメタリックじゃなくソリッドならコストを多少でも下げられる。
その分、コスト以内で限界(リヤガラス三枚をアクリル、前フェンダーをFRPかPPくらいはできるだろう)
まで軽量化して800kg~830kgくらいに。
そこまでやってこそスポーツカーと言える。
これで商売に乗るかどうかはわかんないが。
兄弟車を売るのに、どっちも似たようなものにする神経がわからないね。
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
バカ・・・・・・・・・
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
1
妄想ならチラシの裏に!
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
35
Views
質問者が納得NSX や GTR のリフレッシュプラン かあ。高いですねえ。 レクサス・LFA はもともとワンオフみたいなもんですし。 トヨタ 2000GT だとリフレッシュというよりレストアのような気がします。(笑) ほんとの意味で、長く乗るためのリフレッシュができる作り方というと、市販車レベルでもサスペンションのブッシュ類をいまだに圧入していて単体交換可能になっている SUBARU みたいにしてくれないとダメなんじゃ。。
3960日前view35
全般
39
Views
質問者が納得はじめましてm(_ _)m 自分は車好きな事もあり、断然『2000GT』ですね!! 理由は二つで単純に、あの年代の車には無いスポーティーかつスタイリッシュなデザイン。 もう一つの理由は、何と言っても希少価値の高さです。 そもそも『2000GT』は当時、370台前後しか生産、販売していません。 まず、レストアのベースを探す事自体が難しいです。 現在、国内でも数台ほどしか無いと思います。 確かに、自家用で乗るには維持費がかかります。 それを踏まえても、すでに1千万円の価値はお釣りがくるほどだと思い...
4348日前view39
全般
35
Views
質問者が納得限定3000台とかでヤマハ発動機本社磐田工場で組み立てているのを見ました。一部のトラックのエンジンも組み立てていますよ。 ヤマハ発動機ですからエンジンを製造してトヨタに販売しています。
4746日前view35
全般
63
Views
質問者が納得名車と云うより、日本の自動車史の中で一つの頂点だと思います。価格は現在の価値で2000万円、エンジンもヤマハが開発したとは云え日本の技術と職人芸の融合と云えるモノです。製造台数も337台で希少価値も有るのでしょう。現在の車に例えるならレクサスのLFAと言えるかも知れませんがLFAは工業製品、2000GTは工芸品と言えるモノです。そしてソレが時々、一般公道を走って居るのを見る事が出来るのも凄い事です。写真は高速のサービスエリアで偶然隣に停車したモノですが、フェラーリやランボルギーニとは又違った日本的な優美な曲...
4750日前view63
全般
46
Views
質問者が納得仮に同じ値段だとしても「2000GT」の方を買います。
4878日前view46

関連製品のQ&A