Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
198
view
全般

ランボルギーニ、フェラーリのデザインについての意見を聞かせてください...

ランボルギーニ、フェラーリのデザインについての意見を聞かせてください。 ランボルギーニはミウラ、フェラーリはディーノについてなんですが、
一般的にミウラはガンディーニ、
ディーノはフィオラバンディの
デザインと言われています。

もちろんクルマのデザインは複数人のデザイナーの共同作業であり
デザインしたのはベルトーネ、ピニンファリーナという
カロッツェリアの作品であるとは思いますが、
あえて「誰のデザインか」を
「大筋のフォルムをその人独自の感性で
原案を発想し線を描いた人」と定義すると、
ミウラはジウジアーロ、
ディーノはプロヴァローネの
デザインではないかと思うのです。


その根拠はそれぞれのデザイナーの
他の作品での感じ(手クセみたいなもの)です。


ガンディーニのデザインはカウンタックのような
直線的なエッジのきいた特徴がありますが、
ミウラにはそのような感じはまったく見られず、流線型で
むしろジウジアーロ的なボーラっぽい感じだと思います。
サイドからの見た目やリアの顔などから強くそう感じます。

私はおそらくジウジアーロがベルトーネに残したものを元に
ガンディーニが「仕上げ作業」をした…
つまりここで言うデザイン(他人のアイデアをうまくまとめるのも
デザインだというのはとりあえずなしとして)は
やはりジウジアーロではないかと思うのです。
ガンディーニのデザインと言われるストラトス・プロトティーポについても、
ジウジアーロのマセラティ・ブーメランとの酷似から同じように感じます。


フィオラバンディはBBや308のような顔のデザインが特徴ですが、
ディーノはそういうフィオラバンディっぽい感じはなく、
プロヴァローネの原案ドローイングそのものだと思います。
現在ル・マンの博物館にあるほうの
ディーノ・プロトティーポのノーズは
嫌な上司である(あくまで想像)フィオラバンディの指示で
プロヴァローネが(いやいや)変更したんじゃないかと思います。
ストラダーレのディーノは、プロヴァローネ原案の美しさに
フィオラバンディが(自分でごり押ししたプロトティーポを
実際、目にして)まいったした結果だと思います。
そのかわり自分のアイデアを捨てたくない(負けてると認めたくない)ので
フィアットのディーノは(無理矢理)指示して
プロトティーポっぽい顔にさせ、
308ではフィオラバンディ自身が好きにしたってことだと思うのです。


長々と書いてしまいましたが、
書いてあることの意味がわかる方の意見をお聞きしたいです。
どうかよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5434日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
恐らく、ミウラの大まかな流れは僕もおっしゃる通りだと思っています。

でも
「ジウジアーロがデザインしたら、ミウラはミウラにはならなかった。だからミウラはガンディーニの作品」
というのが僕の見解です。

もう1つ
「クンタやストラトスなどほかのガンディーニ作とミウラのデザインは異質だが、同様にジウジアーロ作のデザインとミウラも異なる」

つまり、ご意見にある
大筋のフォルムをその人独自の感性で原案を発想し線を描いた人がデザイン
という面では、ミウラはジウジアーロの作品ではないということです。

真横のラインは確かにジウジアーロのイメージでしょうが、これは当時の会社としてのベルトーネの流れ、GT-40やディーノプロトなど世間の流れそのものでもあったはず。ベルトーネにはオリジナルのサイド周り用の雲形定規があったみたいだし。
ジウジアーロが残したとされるデザイン画は、ミウラほど車高が低くなく、コーラボトルラインもなく、前後のオーバーハングなどのバランスが「普通」の範囲の美しさに留まっているので、そのままミウラを作っても「頂点」にはならなかったのでは。

ジウジアーロがミウラを描いたら、カッコよくなったコルベアテスチュードか、背の高さ以外凹凸のないシュっとしたシンプルなラインの和食風の車となったと考えます。


そんな車は「ランボルギーニ・ミウラ」ではありません。



また、ミウラがジウジアーロのギブリやマングスタや117クーペより美しいと感じるのは、リアのルーバーの両脇にある尖った峰やサイドガラス後ろのインテークからリアに流れるうねり、クンタにつながるフェンダーの峰、ダックテールもどきのリアとリア下部の丸みなどだと思っています。
こうした辺りをフィニッシュと捉える方が多いので、「ミウラのデザイナーはだれ」は永遠かもしれません。ただ、僕は117クーペも大好きですがミウラのほうが1億倍好きだという部分はここらに集約されるので、「ジウジアーロ(やGT40など)の多大な影響を受けつつも、ミウラを描いたのはガンディーニだと思う」と言い続けています。

ディーノに関しても、大まかは同じ様なストーリーがあったと踏んでいます。
ただ、残念ながら僕はディーノの実車を持っていないので普段接している人しか見えない部分を知らない上、カーデザイナーでもないので語る資格がありません。
246GT欲しいなぁ……。
Yahoo!知恵袋 5430日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
8
Views
質問者が納得弁護士とフェラーリのディーラーの二本立てで解決できるよ。 まず、販売店が法人であれば解散登記をしているはずだから登記簿謄本を取得しあとは弁護士に頼めば販売店の役員にたどり着ける。あとの手続きに必要なものは、ディーラーに確認して車両の登録をやってもらう。 まあ、そこまでやらなくてもディーラーに頼めば再登録はできるよ。 車体番号がわかるならね。
3220日前view8
全般
224
Views
質問者が納得過去に直しているのなら、優秀と言うこともないです。 補足:フェラーリを所有したことがない私の個人観ですが、丁寧と言う言葉の方向が大事だと思っています。フェラーリーは、それにふさわしい乗り方をして初めて価値があるのだと思います。車両に無駄な負荷が掛かるような乗り方はいけませんが、壊れるのを恐れて高回転を使わないとか、ブレーキを穏やかに掛けるなどの類は大切とはまた違った観点だと思っています。 当方、ポルシェが好きで2台乗りましたが、無益な負荷の掛かる運転こそしませんが、相応にエンジンを回しますし、ブレーキだ...
4668日前view224
全般
201
Views
質問者が納得フェラーリは275&365&400&246(正確にはFでは無い)&308等のキャブ車をメンテしましたが、私に言わせればインジェクション・エンジン車はフェラーリでは有りません。 現在の排気ガス問題や、騒音or燃費等の問題を全て無視(308は除く)して作られたものが、フェラーリであり自社で開発出来ない他社のインジェクション・システムを取り付けてもそれだけ価値が落ちるだけで、音が静か、高燃費・・・となると、どんどん価値観が下がるだけです。インジェクション車でもサスペンション工学だけは、まだまだ日本車由り遥かに勝...
4768日前view201
全般
111
Views
質問者が納得スカイラインと名の付くR34までのGT-Rにとってポルシェ911カレラは敵ではありません、しかしターボには負けます。一般道に近いサーキット、ニュルブルクリンクオールドコースを走ったと仮定しての話ですが。348までのフェラーリも敵じゃないですね、355、360あたりと同等でしょうか、スカイラインの名が付かない現在のGT-Rはポルシェターボにも余裕で勝つと思います。
4978日前view111
全般
142
Views
質問者が納得リストにないのですが、 初代のディーノ・206/246の形が好き 1968年から1974年まで生産したフェラーリ初のミッドシップ2座席スポーツカー。 206は、2000ccで日本なら5ナンバーのやつ。
5126日前view142

関連製品のQ&A