Gizport
7 回答
0
Share (facebook)
96
view
全般

こんにちは。 車の故障の原因を知りたくて投稿しました。 色々な店にも...

こんにちは。
車の故障の原因を知りたくて投稿しました。
色々な店にも持って行きましたが、原因不明に近いので、どなたか分かります方お願いします。 乗っている車は、17年式 レクサスGS300、型式はJZS160 です。
最初の原因はわかりませんが、気付いたら助手席のドアランプが消えていて、半ドアの警告灯が常時つくようになりました。
ドアをきちんと閉めても、半ドア警告灯がつきっぱなしの状態です。
エンジンを切っても、キーレス不能で半ドア状態です。
鍵を差し込んで回せば鍵はかかりますが、微量の漏電状態なのか、バッテリーもやられたみたいでエンジンもかからなくなりました。

現状としましては、ブースターケーブルで繋げればエンジンは始動して、ライト、ウインカーなど電気はつきます。
ディーラーや、修理工場に持って行った結果、多分助手席の中の半ドアセンサーのハーネスか、センサー自体が壊れている、とは思われるが、確証はなく、部品を交換して直る保証もない。とのことです。

私は素人なので説明がわかりにくいとは思いますが、何卒よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4642日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
恐らく、質問者さんが疑っている通り助手席側の電気系統の不具合だと思いますが、現車を見ずに正確な診断を下すことは不可能です。
レクサスと言っても、正規販売された国内仕様ではなく逆輸入の16なので、19以降のGSを取り扱っているレクサス店舗に持ち込むのは無意味ですし、そもそも余程の伝がない限り入庫さえ断られます。
最善は、レクサスGSと言っても、国内ではアリストS300として流通していた車両ですから、アリストの本来の正規販売店であるネッツに持ち込めば、様々なトラブルマニュアルがある筈ですが断られる可能性が高いので、アリストの扱いに長けた改造ショップに持ち込むことです。
かつては走り屋に絶大な人気を誇った16アリストですから、全国に多くのアリストの扱いに慣れたショップが存在します。ちょっとネットを潜れば、無数に該当ショップを見つけられる筈ですから、質問者さんのお住まいから近いショップに当たってみてください。
それが最善だと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4636日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (6)
1
デイラーがコンサルを繋いで調べた結果、そう言っているのなら、ここで質問してもそれ以上の答えが出るはずがありません。
Yahoo!知恵袋 4642日前
シェア
 
コメントする
 
1
業界の者です
私もそこが怪しいと思います!
Yahoo!知恵袋 4642日前
シェア
 
コメントする
 
1
故障の原因が100%わかってないなら

部品を交換して直る保証がない

という対応はよくあることだと思います。

過去同じ様な故障のサンプルがないんでしょうね。

メーカーやディーラー同士情報共有してくれればいいんですけどね。

私も過去に自分の車の不具合の状態をネットで調べまくって精神的に疲れた経験があります。

回答になってなくすみません。
Yahoo!知恵袋 4642日前
シェア
 
コメントする
 
1
「ディーラーで部品を交換して直る保証もない」こんな事を言うディーラーってあるんでしょうか。
これは、はっきり言って直せないって言うことなんでしょうね。
ディーラーなら、レクサスのサービスマニュアルもあるはずなんですけどね。
車専門の電装屋さんに、持って行かれた方がいいのかもしれません。
もしくは、別のトヨタ系のディーラーに持ち込んで修理依頼をした方がいいです。
Yahoo!知恵袋 4642日前
シェア
 
コメントする
 
1
逆輸入?

そのぐらいの『アリスト』よくアクチュエータお亡くなりになります

ドアスイッチも丸ごとロックアッシーですよψ(`∇´)ψ

まあ、修理屋に『イイお客』と思われて無いのかも(;´Д`A
Yahoo!知恵袋 4642日前
シェア
 
コメントする
 
1
実際に車を見たディーラー・工場以上の答えは出ません

私もドアキャッチのセンサー辺りが怪しいと思います。
Yahoo!知恵袋 4642日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
452
Views
質問者が納得トヨタ、レクサスでは、まず見てはもらえないでしょう。海外と国内では基本的に診断ソフトが違うことがあげられますので、持っているとすれば、メーカーの技術部の人間が持っていますが日本国内では門外不出だと思ってもらっていいと思います。あと診断できる方法としたらOBD2 CANが確実に診断できる診断機と使いこなせる整備士がいるところで診断はできるでしょうが、今の車がCANハーネスでいろいろなECUと繋がっていますのでエンジンチェックランプが点灯したために、このトラブルの影響が他のECUに出る可能性が有りますし自己診断...
4803日前view452
全般
164
Views
質問者が納得見た目的には同じように見えるのですが本体にも電子デバイス等の カプラ-が数ヶ所あるのでJZS160/161間の互換性も含め 問い合わせた方が賢明だと・・・ この手の適合性の有無はディ-ラ-でも応えられないので 直接製作しているAISINへ問い合わせた方が正確な回答が得られると 思いますよ! http://www.aisin.co.jp/product/automotive/brake/index.html
5043日前view164
全般
125
Views
質問者が納得ランプが付いても7~10ℓ位は入っているそうですよ。 私は、ランプが付いてから走行50キロでビビッて給油しちゃいまいた^^;
5042日前view125
全般
182
Views
質問者が納得JZS16#は品揃えには事欠かず種類も豊富な為に 一概に加工の有無や配線処理等は応え難い部分が あります。 全国的に知名度の高い クラブ アリスト でも支持層の高い下記だけでも 数種類の選択肢がある程ですから・・・ さらにレクサス絡みでも外せない取り扱い店ですよ! http://www.beverly-auto.co.jp/item/lexus/index.html 因みに私はJZS161の時、ベンツウィンカ-を加工した タイプを世話して頂きました!
5091日前view182
全般
124
Views
質問者が納得ラジオだけで良いのであればFM周波数変換装置と言う 商品が売られています。 この装置は並行輸入車向けのラジオ周波数変更するための アダプターです。 社外オーディオですが普通にやっては出来ないかもしれませんが オーディオ周辺を加工すれば可能ですよ。 簡単に考えれば純正を全て撤去し社外オーディオを取り付け 電源類は純正ケーブルから直接加工で取ったりヒューズBOXから 引き直す事もできます。 そしてスピーカー類は配線の引き直しで対応しイルミ等はライト類 の電源系統から引けばOKです。 ただオーディオパネルは要加工...
5136日前view124

関連製品のQ&A