Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
156
view
全般

ナビを取り付けたのですが… 当方H7年式のJA12Wに乗る者です。昨...

ナビを取り付けたのですが…
当方H7年式のJA12Wに乗る者です。昨日ちょっと古い2004年式Panasonic Strada CN-HS400Dをジムニーに取り付けたのですが、なぜか走行していても実際のスピードより半分くらいのスピードで ナビが進行します。最初ズレてると思い、ナビの自車位置修正し直したのですがやはり走行していると遅れます。
車速センサーが上手く拾えてないのかなとも思い、ナビのスピードと車速パルスを表示する画面にしたのですが、車速パルスは拾っているのですがスピードが60km/hで走行していても25km/h程度でしか表示されません。
どなたか疑う部分がありましたら、ご指摘願います。
車速センサーは、コンピュータのカプラーより割り込みコネクターでかましてあります。


ちなみに数日前にボルボS40より取り外して移植しました。
その時までは正常に動いておりました。


ジムニーECU:33920-82CD
車速センサー位置:16Pカプラー2番目の黄色
Yahoo!知恵袋 5184日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
MT車であればセンサー位置は私の資料と同じです。
参考までにもう1つの資料では同じカプラーの下段右端の黄色となっていました。

AT車の場合は同じ場所の12Pカプラー上段右から2番目の橙色になります。

センサー位置に問題が無ければおそらく「前の車の癖」が残っているので
メニュー画面「情報、設定」から「システム情報」→「車輌信号情報」で
右下に縦に並んだ4つのセンサーを全てリセットしてください。
一応お持ちかと思いますが取説URLです。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hs400djtop.html

これである程度学習走行(幹線道路を流す感じ)
すると現在の車輌にマッチングしてきます。

改善しない場合は本体の故障も考えられますので
お近くのカー用品店でご修理(有償)願います。
Yahoo!知恵袋 5184日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
3
Views
質問者が納得ボルボだとタイヤが内側に当たる車両が普通にあるし スタビとかロアアームのブッシュも良く死んでる(-_-;) ディーラーさんなら確認済みだとは思うけど・・・
3871日前view3
全般
2
Views
質問者が納得ワイパーのリターン接点の不良かな? ワイパーを切れば一番下まで戻って止まりますよね その為の接点が組み込まれています この辺りが壊れるとスイッチを切ったのに動き続けるようになります ただ国産車だとエンジンを切ればワイパーも止まるんですけど外車は違うのかな? ワイパーモーターがどうなってるか分からないですがリターン接点の配線を切ってしまえば勝手に動かなくなります 但し自動停止はしなくなりスイッチを切れば窓の中央とかで止まってしまいます 間欠ワイパーも使えなくなります でもそんな改造をやってくれるお店がある...
3913日前view2
全般
108
Views
質問者が納得元ボ◎ボの営業ですが、今回は運が悪かったと思っていただくしかない ですね。外車の多くは僅かでもバッテリーの電圧が下がると、CPU保護 やイモビの承認情報やり取り不具合でエンジンが掛からなくなります。 ちょっと掛かり難いけど…もうちょっとで掛かりそうだからとイグニッション を何度も回し続けるとセキュリティーが働き、最悪はイモビデータ自体を 自動消去するメーカーまであります。また、最初に付いているバッテリー は劣化している場合が多く、それは生産してから船便で運ばれてきたり 国内外で在庫車として長く...
4567日前view108
全般
54
Views
質問者が納得フルモデルチェンジはありませんよ。 クラシックとタック出ましたので現在の2012年モデルで無くなります。
5012日前view54
全般
88
Views
質問者が納得はじめまして。 S40は(2005~)現行のですか?それとも前期(~2004)ですか?前期でしたら恐らくファンレジスターかと思われます。 レジスターはファンモーターとは別体でついてます。確か部品代は二万円代だったと思います。
5034日前view88

関連製品のQ&A