1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				218
					Views
				
						質問者が納得この時期ですとエアコンの噴出し口の切り替えを行っているアクチュエーターの音の可能性があります。
異音がする際はエアコンは使っていますか?
また、エアコンはオートエアコンですか?
上記の場合、冬の間使っていなかったエアコンを暑くなってきて使用すると、噴出し口を切り替えるアクチュエーター(モーター)や噴出し温度を調整するアクチュエーターが動きが悪くなって、設定した位置に動かなくなり、その位置に鳴るように何度もカタカタと動き続けることがあります。
一度エアコンのスイッチを確認してみて下さい。
					
					4836日前view218
				
					全般
				
			
				
				193
					Views
				
						質問者が納得走行距離からして吸気系の汚損等が考えられます。ISCバルブ、インジェクタ等にカーボンが堆積しているかもしれません。
ISCバルブは何回かされたかもしれませんが、インジェクタにも多走行だとカーボンが結構付着します。
ディーラーで点検修理をお勧めします。放って良くならないと思います。
					
					4822日前view193
				
					全般
				
			
				
				185
					Views
				
						質問者が納得乗り始めて10年くらいになるなら、部品の交換などが多くなって来るでしょうから買い換えた方がいいんじゃないかと思います
車にこだわりが無いのなら、軽自動車の方が維持費が安いですし長く乗りたいなら新車にするべきでは
					
					5034日前view185
				
					全般
				
			
				
				332
					Views
				
						質問者が納得一応、写真の赤い丸の部品を回せば調整できます。
赤い直線の向きで長いプラスドライバーを差し込んでギヤを
回せば大丈夫です。
ただ、下向きに調整しても車検の際には元に戻されます。
					
					5028日前view332
				
					全般
				
			
				
				185
					Views
				
						質問者が納得そうですね、4年間の使用なら十分に耐えると思います
どうしても気になるのでしたら、記録簿を見せてもらい、
そのディーラーで整備した記録を確認しましょう。
(記録簿の右下に整備した工場の印鑑が残ってるはずです)
					
					5101日前view185
				 
			 
		 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				 
				
