Gizport
8 回答
0
Share (facebook)
114
view
全般

1000ccのヴィッツか軽自動車のターボを買おうかと思っています。 ...

1000ccのヴィッツか軽自動車のターボを買おうかと思っています。 どっちがいいでしょうか? 安い車を買おうと思っています。
車関係の仕事をしている知人に総額20万円以内で3台の車を紹介してもらいました。

1代目はトヨタ ヴィッツ
2003年式
12万キロ走行
1000cc 3気筒

2台目はダイハツ ムーブ
2003年式
9万キロ走行

3代目は スズキ ラパン
2005年式
7万キロ走行


ヴィッツ以外はターボです。

田舎に住んでいるので車はかなり乗ります。

高速も結構使います。

故障が少ないのはどれですか? 各車の燃費はどんなもんですか?

パワーはどの車が一番ありますか?

全車オートマです。
Yahoo!知恵袋 4499日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ターボ・チャージャーはタービンが壊れるものだと思った方がいいですよ。
ターボは限られた容積で排気量を上げる為の装置みたいなものですからそれだけ負荷も掛かっています。
このような事からNA(ターボやスーパーチャージャーの過給器なし)よりも寿命は短いと考えられます。

ターボ付きで高負荷を掛けて走る軽自動車とそれと走りはほぼ同等だがエンジンに余裕のある1000ccとどちらがいいか考えられると良いと思います。



中古車は全て状態が違いますのでこの車種だから大丈夫という事はないです。
だから、あとは車両の状態で判断されればと思います。
Yahoo!知恵袋 4495日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (7)
1
業界の者です
ラパンが安すぎるのですが、
状態がどうかですね!

状態が良ければ、ラパンが良いです
Yahoo!知恵袋 4498日前
シェア
 
コメントする
 
1
軽自動車のターボなら燃費はよくないし、メンテナンスに費用がかかりますよ?
ただ、維持費が安いだけです。ムーブなら年式からして維持費が安い分、メンテナンス代に消えて行き、費用対効果が無いようにおもいます。
私はヴィッツがオススメです。いつも四人乗るなら別ですが1人、2人くらいならば、余裕があり、加速、合流も軽自動車に比べれば楽ですし、少しエンジンが大きいので、逆に燃費はよくなります。燃費ではこのクラスが一番ではないでしょうか?
維持費も少しかかりますが、ターボでないし、無茶乗りでないならば、通常のメンテナンス、車検で問題ありません。よくお乗りになり、そこそこ、費用対効果をお求めならば、ヴィッツがオススメです。
Yahoo!知恵袋 4498日前
シェア
 
コメントする
 
1
確かにラパンは安すぎだな。

かなり乗るなら、予算上げてもっと距離少ないのを選んだ方がいいと思うが…
Yahoo!知恵袋 4498日前
シェア
 
コメントする
 
1
燃費はヴィッツでしょうね。あとはターボ車だから。

3車ともタイベルだとするなら、軽の2台は10万kmあたりで交換費用がかかる。

ラパンは、どうも相場よりも安いのが気にかかる。

耐久性は、軽よりも5ナンバー車(小型車)がましだと思う。
居住性もヴィッツ。
使い勝手は軽。


>パワーはどの車が一番ありますか?

数値だけならヴィッツかな。
でも、車重があるから、ヨーイ・ドンで走らせたら一番のろいはず。


ムーヴを、購入時にタイミングベルト交換することを条件で20万越えで買うのがベストかな。
Yahoo!知恵袋 4499日前
シェア
 
コメントする
 
1
ラパンが安すぎる気がするのだが??本当にその値段で買えて故障もしてないならラパンしかないが、燃費はヴィッツが一番いいと思う。
Yahoo!知恵袋 4499日前
シェア
 
コメントする
 
1
パワーはヴィッツだけど、走らないよ

ラパンがまだまともかなぁ?
Yahoo!知恵袋 4499日前
シェア
 
コメントする
 
1
診る立場から言えば、軽ターボは壊れると面倒f^_^;。自動車税を言わないなら、ヴィッツがお勧め。
Yahoo!知恵袋 4498日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
3
Views
質問者が納得まだ買ってそれほど経っていないのと,5年保証付けて買ったのであまり気にしていないので経験と言う意味では回答者としては不適切かもとは思ったのですが…。 同じコンパクトカーと言っても,ヴィッツと比較されているので,それはあまりに違うでしょうという気がしてしまったので^^; まだそんなに経ってませんのでなんとも言えませんが初期不良はゼロです。維持費もディーラーさんで聞いた範囲ではワイパーゴムなどは保証期間内なら何回でも無料で交換してくれるそうですし,国産車よりは少しは多くかかるかなって感じでいます。オイル交換も...
3220日前view3
全般
19
Views
質問者が納得ドライブレコーダーは一旦取り外して作業してください。 ナビのバックガイド設定はバックに入れたときナビの右下に設定か何か忘れましたが、何かタッチボタンがでますので押してみてください。 そのあとは表示どうり左右にハンドルを切ってください。
3301日前view19
全般
21
Views
質問者が納得神奈川と岐阜じゃあ全然場所が違う(飛んでる)のでgpsアンテナの故障か取り付け位置の不備、単純にgpsの捕捉に時間がかかっていると考えるのが妥当でしょうね。 空がよく見える場所で30分も停車していれば捕捉します、捕捉しないようならサービスモードに入れてgpsを調べれば衛星の捕捉状況がわかります。 サービスモードの入り方等はググッて下さい。 バックカメラも単純に配線間違いか故障でしょう。 ただ元々のヴィッツがメーカーオプションのバックカメラを使用する場合は通常はそのままでは使用できません、ディーラーオプショ...
3352日前view21
全般
22
Views
質問者が納得質問者様のご覧になられた雑誌がどうゆう物か分からないので 軽率なことは言えませんが、印象としてはガセネタの様な気がします 今のご時世特にコンパクトカーは燃費重視ですよね 1500㏄を廃止して1000㏄+ターボチャージャーのいわゆる ダウンサイジングターボなら話が分かるのですが 車格には不釣り合いの1800㏄しかもスーパーチャージャー付きの エンジンなど乗せないと思うのですが
3380日前view22

取扱説明書・マニュアル

10210view
http://toyota.jp/.../vitz_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A