Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
43
view
全般

ルノー キャプチャーについて。 来年2月に日本で出るこの車はいろんな...

ルノー キャプチャーについて。
来年2月に日本で出るこの車はいろんなサイトで日産ジュークとプラットフォームが同じ、またはベースが日産ジュークと書かれていますが作っているのはすべてル ノーですか?一部日産ですか?
ベースやプラットフォームが同じといってもどこまで同じか分かりません。特に外車となると国産より故障が不安なので質問しました。回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4295日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
仰せのとおり、確かにプラットフォームはジュークもキャプチャーも日産/ルノー共同開発の「Bプラットフォーム」です
エンジンも型式・排気量こそ違えど、日産主導で開発したエンジンを搭載しています
電装系やコンポーネンツ各所も基本は日産車と共用しています
ゆえに、主要部分の中身はほぼ日産製のようなもの
ですから他のフランス車よりは信頼性は高いです

でも、デザイン面を除いてそこから先は異なります
・ジュークは日産追浜工場/英国サンダーランド工場製、キャプチャーは兄弟車種「ルノーサムスンQM3」も含めてスペインにあるバリャドリッド工場製
・ジュークはホイールハブが114.3/5穴、キャプチャーは100/4穴
・自動変速機に話を絞ると、ジュークはジヤトコ製CVT、キャプチャーはゲトラグ製DCT
Yahoo!知恵袋 4295日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
確かにプラットフォームはジュークと同じですが、エンジンはジュークの1.6L直噴ではなく、1.2Lターボになりそうです。またトランスミッションもCVTではなく独自のEDCと呼ばれるものなので、多少の電気系統トラブルは覚悟したほうがよさそうです。つまりプラットフォームは日産、その他はルノーではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4295日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
10
Views
質問者が納得全然大丈夫ですよ。 私、1.5RXもnismoも所持していましたが、いずれも全く問題ありません。 田舎ですのでゆったり走る道はエコで大きい道路出たらノーマルにしています。 スポーツモードは1.5もnismoも使った事ありません。 私の生活環境だと必要ないので。。。。
3273日前view10
全般
18
Views
質問者が納得保証って効かないのですか?
3392日前view18
全般
21
Views
質問者が納得雪道など悪路の性能ということですか? 点数の順に並べ替えます。 ①100点 インプレッサ ②80点 ジューク ③65点 ラパン・ムーヴ・ライフなど ④60点 バモス・アトレー・サンバー(ディアス) です。 ①インプレッサは言わずと知れたスバルのシンメトリカルAWD。常時4輪駆動なので悪路走破性は1番。MT車は電子制御がありませんが、常時4駆はやはり強いです。 ②ジュークは滑ってから4WDになるスタンバイ式ですが、電子制御なので人が感じるより早く制御が開始されます。各輪のグリップや勾配などを検知して積極的...
3386日前view21
全般
22
Views
質問者が納得イモビライザーじゃないんですか? セキュリティの
3451日前view22

取扱説明書・マニュアル

6260view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1kl2a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A