Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
367
view
全般

ランクル80ディーゼル(1ナンバー登録)+軽規格カーゴトレーラー V...

ランクル80ディーゼル(1ナンバー登録)+軽規格カーゴトレーラー VS 軽箱バン+軽トラ 現在マツダのボンゴフレンディ2500CCディーゼルターボ(2WD)に乗っています。
昨年から薪ストーブを導入したため知り合いの山まで薪を調達しに行く機会が多くなりました。
今はフレンディで行くしかないのですが、薪は積めてもちょっとしたぬかるみにはまって出られなくなったり、細い林道でUターンに困ったりすることが多いのと、車が木くずなどで汚れてしまう度に時間をかけて掃除をするのが面倒になったため買い替えを検討しています。ちなみに趣味は車中泊しながらの旅行なので車中泊が可能な車で考えています。生活にゆとりが生まれたとしたらキャンピングトレーラーも欲しいと思ったりもしています。現在の家族構成は妻と二人です。
あと、後々は小規模ですが家庭菜園程度の農業をしようとも考えています。
そこで、
①ランクル80(維持費の面から1ナンバーが限界)+薪や農業用資材運搬用に軽規格カーゴトレーラーを牽引する。
②薪や農業用資材運搬用に軽トラを使い、普段使いや旅行には軽の箱バンを使う。
③軽箱バン+軽規格カーゴトレーラー
④今まで通りボンゴフレンディに乗って、汚れたら掃除をする
以上の4択で迷っているのですが、経済性や機能性からみた場合どれが一番賢い選択でしょうか?
自分なりに考えたものを書いてみますので間違っているものや補足があればご教授いただければありがたいです。

①のメリット
・なんといっても憧れのランクル!
・普通の山道程度なら軽く踏破できるはず
・フレンディよりもトータルの維持費を節約できる
・キャンピングトレーラーも余裕で引ける
①のデメリット
・多分燃費が悪い。よくてもリッター7くらい
・フレンディ同様山道でのUターンには困る
・1ナンバーはセカンドシートのリクライニングができないので後部座席の人が長距離が厳しいのとベッド展開できるかわからない

②のメリット
・③を除けば維持費がかなり安い
・軽バンが汚れる心配がない
・将来的に妻も自分も車通勤となった場合でも再度買増の検討をしなくて済む
②のデメリット
・20代でセカンドカーが軽トラ…とちょっと思う。

③のメリット
・維持費が格安
③のデメリット
・軽バンでトレーラーを引く前例がほぼない
・モノコックボディでトレーラーを引いた場合のヘッド車の痛みが心配

④のメリット
・車中泊には問題がない
④のデメリット
・薪運搬に向かない
・維持費が高い
・2人暮らしに8人乗りの必要性を感じない

回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5722日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現実的な問題に直面すると②になるのかな?
④のフレンディーが快調なら、④を改造する方法がお勧め。

おいらなりにちょっと補足してみた。口が悪いが興味あったら読んでくれ。
①基本的にランクルの走破性は凄い物ですが、重量が重いため、トータル走破性はジムニーに負けます。
悪路は軽い車が勝ちます。
オイラならランクル70のロングを選択します。ランクルの走破性を堪能したければ、できるだけ軽いランクルがいいです。
70はバンですので、後ろに汚れてイイマットを引いておけばFRP等の板を引いておけば掃除とかは楽になる。
80でも70でもリクライニング車内泊はほとんどの人がしない。
リアシートをたたんで、後ろのカーゴルームにマット引いて寝る人が多い。一度80のキャンピンキット見てみ?
エンジンは丈夫だから、きちんとメンテして乗れば100万キロはOK。道路公団仕様なんて30万キロくらい普通に乗るしその後も払い下げでさらに乗れる。

②軽トラと言うと馬鹿にされるが、人間的におおらかになれる。あくまで物だから少々の傷も気にならないし、
今の軽トラはフル装備グレードもある。ウチの母のキャリーはオートマ・エアコン・パワステ・CD・リモコンロックに4WDに
さらにデフロックま付いている。結構な金額になるが、友達乗せると驚かれるらしい。走りがトロイ位で実用に不満はない。
舗装路の雪道ならこっちの方が良く走る。

③は止めといたほうがええわな。オートマ車は確実にオートマ壊す。

④もし今の車でやるならこういったことを提案する。
・4ナンバー化と定員の減少化
これ専門に改造する業者がいる。
誰も人を乗せないならいっそのこと2人乗りにして、後ろの椅子は全部取っ払う。

ちなみに2人乗りの4ナンバーは税金が年10000を切る県が多い。
愛知県の場合年間8800円。
運搬時にはブルーシートを後ろ全体に引いて使用。
車中泊時は、ベッドマット引いて荷室で寝る。でこぼこしている車のシートより快適だと思う。
セカンドサードシートを取っ払うと案外その方が広い。
任意保険が区分変わるので、申請しなおしになる。
で、毎年車検なので、車屋と仲良くなって、こうしてもらう。
車検は乗用車と同様、2年に一回重要な整備をきっちりやってもらい、1年は素通し出来るようにする。
自賠責保険を2年で発行してもらう。理想は、素通しのときに2年発行してもらい、重要な整備する年は新たに発行しなくても良いようにする。
こうすることにより、負担が軽減出きる。これにより、2年のトータル費用ではちょっと安くなったな。
ただ、悪い業者は平気で2重発行するし結構嫌がるので、業者と仲良くなる事が大事。

まあ、一度検討してみ?
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
155
Views
質問者が納得かつてH12ボンゴフレンディ 2500ccディーゼルターボ4WDのオーナーでした。 長所 ・ディーゼルのわりに静かな方 ・中が広い ・運転席が高い(目線が高い)ので運転しやすい ・四角張っているので、荷物がつみやすい ・あまり乗っている人がいない。ある意味目立つ 私の場合、グレードが純正フルエアロ仕様でしたので、余計に・・・ ・私の場合は、故障は少なかった 8万kmで燃料噴射ポンプが壊れたぐらい 短所 ・車重に対して少々パワー不足(3000ccがあれば・・・) ・燃費が現在に比べればそんなによくない...
3758日前view155
全般
237
Views
質問者が納得フレンディーはラックピニオン式ですのでパワステオイル漏れは、 油圧シリンダーのあるリンケージ付近から漏れるのでタイヤ付近 になりますが・・・ 1のパワステフルード交換は一般的には廃車になるまで必要無く、 この点が不可思議です、 5のオイル漏れ応急処置も懐疑的な処置で本来ならリビルト品ある いはオイルシールの交換になります、 応急的な処置とすればフルード添加剤としてシール自体を膨らます 添加剤がありますが、不必要な部分のゴム類を膨張させる事もあるの で注意が必要ではありますが文面だけではどんな処置をしたか...
4148日前view237
全般
638
Views
質問者が納得運転席ペダル側 足元上側に 台形の黒いカプラーが有るはずです。 取付される 商品説明書に メーカーごとのディップスイッチ切替説明が有りますので 設定してください。
4424日前view638
全般
282
Views
質問者が納得予算にもよると思いますが、今の車と同じくらいの広さを求めると、 Lクラスのミニバンになります。 フレンディはスクエアなボディと片側スライドドアのおかげで、室内の有効 面積がとても広い車です。その感覚で行くと今の2.0Lクラスは狭く感じる と思います。 それを覚悟した上では、セレナかステップワゴンがコストパフォーマンスが 高いと思います。 予算によって年式は変わってくると思いますが、流通量が多いのでタマ数 が豊富です。気に入った車が見つけ易いと思います。維持費も今とかわり ません。 広さを求めてLクラスに良く...
4416日前view282
全般
231
Views
質問者が納得マツダのボンゴに一番似ているのは三菱d5です ボンゴは運転席が高いですが三菱d5は今売りだして入るミニバンでは一番高いです、 私もボンゴに乗っていますが、運転席が高いと見晴らしが良くて気持ち良いものですね しかしミニバン買うのは来年にした方が良いと思います、来年は三菱d5とマツダビアンテにディーゼルを 乗せると言ふ噂が有ります、ミニバンはやはりディーデル方が最高です。 私のボンゴターボーディーゼルは19年乗っていますが1立平均15キロ走ります。
4610日前view231

関連製品のQ&A