1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				63
					Views
				
						質問者が納得ファイナライズは必ず録画した機種でおこなう必要がありますが、同じメーカーで同じドライブが搭載してあれば(ドライブのファームが同じ流れ)が出来ます。
パナソニックのレコーダーは可能などと言う情報(デマ?)も聞いた事はありますが、真実は不明です。
レコーダーを買い替えされるのでしたら、そのディスクを量販店に持参して、店員に購入を前提にファイナライズの相談をして見られたらどうでしょうか。展示品で出来る機種があるかも知れません。
または下記フリーソフトを使用してPCで試して下さい。
http://www.geo...
					
					5587日前view63
				
					全般
				
			
				
				77
					Views
				
						質問者が納得レコーダーには冷却用のファンが付いていると思いますが
埃が中に吸い込まれてレンズが汚れているだけなら
レンズクリーンディスクで復活する可能性はあります。
レーザーダイオードの劣化やレンズ表面の劣化であれば
ピックアップユニットの交換修理になります。
購入から3年であればレーザーダイオードの劣化かも知れないです。
DXアンテナのレコーダーは船井電機のOEMなので製品の
耐久性からみればそろそろ寿命かもしれないですね。
私ならレンズ部分をアルコールでクリーニングし治らない場合は
オークションで処分。
地デジ対...
					
					5705日前view77
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
